2010年03月19日

はじめまして、プッチーです♪


緑米は玄米なので、
水に浸けておくと芽が出るはず!!

と、実験しました…!

良かった♪
ちゃんと可愛い芽が出てまいりました!
(写真では見難くてごめんなさい)

これで一安心…(ほっ)。

なぜなら?

頭に発芽を意味する「ベレー帽」を被せた
緑米のキャラクター
「ぷちぷち・プッチーくん」を創ってみたからなのです。

一応、裏づけはちゃんととっておかないと…ね!!

今後、私がボランティアで行う
緑米の料理教室や食育関係の自作のレシピに
登場させる予定です!?
(勝手に決めてま〜す)

今、バックストーリー・物語・
(実在の人物をもじった)登場人物などなど構想中です!
ふ、ふ、ふっ…関係者の方々、どうぞお楽しみに!?

そして、みなさま、可愛いがって下さいね♪


また、せっかくなので、
この子たち(発芽した緑米)は、
「バケツ稲作り」で育ててみようかな!?
生産者の渡辺さん!私に出来ると思いますか…?


*参考・関連記事*
2009年5月10日
バケツ稲(1)「玄米発芽」の巻き
をご覧下さい。

(*⌒о⌒*)


同じカテゴリー(清水町・柿田川・緑米PJ)の記事画像
「三島おもてなしツアー 〜バケ稲本・校正感謝の旅〜その2
「三島おもてなしツアー 〜バケ稲本・校正感謝の旅〜」その1
タムタム先生 夢國旅日記♪
伊豆河童  チョコろてん♪
K美術館・水木しげる展♪
収穫の秋…黒い稲穂♪
同じカテゴリー(清水町・柿田川・緑米PJ)の記事
 「三島おもてなしツアー 〜バケ稲本・校正感謝の旅〜その2 (2025-05-04 23:02)
 「三島おもてなしツアー 〜バケ稲本・校正感謝の旅〜」その1 (2025-05-03 23:18)
 タムタム先生 夢國旅日記♪ (2012-08-04 17:35)
 伊豆河童 チョコろてん♪ (2012-02-05 15:36)
 K美術館・水木しげる展♪ (2010-10-10 21:33)
 収穫の秋…黒い稲穂♪ (2010-10-09 18:27)

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 08:30│Comments(2)清水町・柿田川・緑米PJ
この記事へのコメント
マスコット考えていただき、ありがとうございます。かわいいですね! 色もつけていただいてシールなんか作ってもおもしろいですね。

バケツ稲作りはできますよ。前回 やっていらっしゃるようですね。おなじ要領でやってみてください。
Posted by 渡辺 at 2010年03月20日 08:43
渡辺さま

コメントありがとうございました♪

●プッチーは、まだまだ、ラフ段階ですが、
喜んで頂けて良かったです!
活躍の場が増えるように、みなさまにかわいがっていただきながら、一緒に育てて行けると嬉しいですね・・・。

●バケツ稲の、黒い稲穂の写真をUP出来る様に頑張ります!

ともに、温かく見守って下さいね♪
Posted by じゅんじゅん at 2010年03月20日 12:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はじめまして、プッチーです♪
    コメント(2)