2009年05月10日
バケツ稲(1) 「玄米発芽」の巻



「バケツ稲づくり」をご存知ですか?
小学校の学習などで行われているもので、詳しくはJAのHPなど知る事が出来ます…。
昨年、食育関係者から「種もみ」をいただき試したところ、秋には稲穂が実りました!
食べるほどは無かったので、お正月飾りに使用しましたが、感動でした。
購入している玄米に、たまに混じっている「籾殻付きの米」をとっておき、今年も再挑戦♪
写真1)
籾(もみ)付きの米を水につけ発芽させたもの。
1週間位で芽が出てきます→「種もみ」。
写真2)
アップで見るとちっちゃな根っこも出始めていますね。
写真3)
土と肥料と水を入れたバケツに「種もみ」をまきました。
今後の成長をお楽しみに!
(*⌒о⌒*)
Posted by 中村純子(JUNJUN) at 19:10│Comments(0)
│花・ガーデニング・家庭菜園
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。