2010年01月16日

大岡信ことば館・1 ♪


スマサタ終了後、
やっと念願の「大岡信ことば館」にやってまいりました♪

昨年10月5日にオープンしてから
ずっと気になっていましたが、
やっと来館することが出来ました!

場所は、JR三島駅北口
徒歩1分程度の
Z会文教町ビル1・2階。

想像を遥かに越えて
素晴らしい空間に感動の私でした…。

「ことば館」というお名前ですが、
博物館の様な、美術館の様な、
今までにないタイプの「ことばのミュージアム」と言った感じ・・・。

入り口には、前回の特別展のワークショップで
子供達が制作した作品が
可愛い作品が展示してあり、
『「ことばの学びと遊び」を楽しくはじめます。』
という、パンフレットに書かれているメッセージが
実際の物として伝わってきます!

先生の作品や資料の展示は勿論ですが、
先生と親交のある芸術家・アーチストとの交流から生まれた
双方の作品を並べて展示しているコーナーもあり、
その作品の生まれた背景が垣間見え、
想像力をかき立てられる楽しい空間です。

本日は、開館記念特別展:
「ようこそ大岡信ことばの世界へ その2」
の初日と言うことで、
尺八とお琴の演奏が行われていた様です
(鑑賞用の椅子が並べられているところは、
 いつもは空間だそうです)。

吹き抜けの壁面には
立体的にくり抜かれた文字で詩が綴られ、素敵です♪
(数ヶ月ごとに、詩の内容は変更されるそうです)

大岡先生の奥様もいらしておられ
ひとつひとつ 作品をいとおしむように
じっくりご覧になられていました。

2階の中央には、
シフォンの様な柔らかな布に書かれた詩の帯が飾られ、
下に座って眺められる様になっています
(座布団の用意もありましたよ♡)。

文字を読むだけでなく、
体と心など、
自分の五感(第六感も)すべてを使って感じとれる場所です!!

是非、ゆっくりと時間をかけて体験していただきたいです♪

(*⌒о⌒*)


同じカテゴリー(大岡信ことば館)の記事画像
本日の富士山と冒険&大岡信ことば館♪
大岡信ことば館レセプション♪
今朝の富士山・大岡信ことば館特別展その5♪
今朝の芝桜?
大岡信ことば館・レセプション
大岡信ことば館・欅の窓
同じカテゴリー(大岡信ことば館)の記事
 本日の富士山と冒険&大岡信ことば館♪ (2011-02-05 23:32)
 大岡信ことば館レセプション♪ (2010-10-16 18:00)
 今朝の富士山・大岡信ことば館特別展その5♪ (2010-10-16 16:56)
 今朝の芝桜? (2010-04-20 08:46)
 大岡信ことば館・レセプション (2010-04-18 17:18)
 大岡信ことば館・欅の窓 (2010-04-18 15:04)

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 16:59│Comments(0)大岡信ことば館
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大岡信ことば館・1 ♪
    コメント(0)