2021年08月03日

今年初めてのスイカ&皮の発酵しんなり野菜♪

今年初めてのスイカ&皮の発酵しんなり野菜♪
こんにちは。

毎日、熱中症予防の警報が出るほどの猛暑が続いてますが、お元氣ですか?

夏こそスイカのリコピンがよいと聴き、
1個2300円(税込)の大玉をキヨブタで購入してみました。

口から食べても肌に届き、
日焼けにるダメージを、
和らげてくれるとのことでした。

夏はスイカ!冬は温州みかんが
お肌に良いようですよ…。

みかんを食べすぎると、
手のひらがオレンジ色になる柑皮症になることがありますが、
それこそが…口から食べて皮膚に届く証拠なんだそうです。

さて、問題の大玉スイカは、
こんな風に…上から1/5位の部分を横からカットして
天日海塩をかけて、
スプーンですくっていただきました!

うーん、甘くて美味しかったです♪

今年初めてのスイカ&皮の発酵しんなり野菜♪今年初めてのスイカ&皮の発酵しんなり野菜♪

ヘタのすぐ近くの頭頂部的な部分だったので
白い皮がかなり暑く、このまま捨てるのはもったいないな…と、迷い。

今年初めてのスイカ&皮の発酵しんなり野菜♪

こんなふうに下処理をしてから、
1%の天日海塩と10〜20%の濃厚甘酒を混ぜて
発酵しんなり野菜にしてみました。

今年初めてのスイカ&皮の発酵しんなり野菜♪

縞縞模様の部分はかなり硬くて歯が立たなさそうだったので、包丁で薄く飾り取り、コンポストへ…。

頭頂部の皮の半分だけ試してみて、
残りは残りは庭の昆虫の餌に寄付いたしました
(頑張って試しても美味しくながったら、くたびれもうけ…になっちゃうから…)。

薄紅色から白色…そして薄緑色に変わるグラデーションが、なんとも上品な色合いですよね。

3時間ほど冷蔵庫でねかしてから試食してみると…、
おおおおおっ、ウリだ!!!

そりゃ…ウリ科だもんね⁉️

薄紅色の部分がほんのり甘く、
白いところはコリコリとしていて、
薄緑色の部分はきゅうりを思わせるような味わいでした。

でも、きゅうりほどクセはなく、
あっさりと、歯応えを楽しみながら、ポリポリと!

いくらでも食べられちゃう…そんな感じです。

よく、糠漬けにするとよい…と、聴きますが、
糠漬けでは塩分が強すぎて、
こんな風にサラダ感覚で食べるのは難しいかも⁉️

昔みたいに、主食であるご飯を
お漬物だけでモリモリ食べる時代ならいいかも?ですが…。

その点、塩分控えめて、甘酒による事前消化で柔らかくなり、水分と食物繊維とカリウム補給にもなる食べ方
「発酵しんなり野菜」は、かなりおすすめです!

緑と黒の縞縞模様の皮を除く作業が手間ですが、
残りのスイカは、このようにして
無駄なく全部いただこうと思いました!

これ…廃棄分を削減する食品ロスに繋がり、
きゅうりやウリの代わりになるので
食費の節約にもなりそうですよ!?

ご興味のある方は…ぜひ、お試しくださいね♪

ご参考になれば倖いです!

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように♪

くるくるミラクルCooking
(╹◡╹)JUNJUN


追伸①
この超濃厚甘酒の作り方の講座開催いたします。
詳細はこちら↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2139173.html

追伸②
Facebookでのやりとり追加します。
今年初めてのスイカ&皮の発酵しんなり野菜♪


追伸③
塩麹を作り始めてハマっていた頃に
スイカの皮の塩麹和えを作っていました⁉️
https://junjun.eshizuoka.jp/e767521.html


同じカテゴリー(発酵ずぼら飯)の記事画像
筍は足が早い⁉️が調味すればもちが良くなります!
バッタバタの毎日でも元気なのはかもすcookingのお陰❣️
プランター栽培のラデッシュ…葉っぱばかり⁉️
瀧川神社にて、旬の嬉しい贈り物!
今年の初物・筍づくしのかもすクッキング!
ミッキーシェイプのかもす丼定食!
同じカテゴリー(発酵ずぼら飯)の記事
 筍は足が早い⁉️が調味すればもちが良くなります! (2025-05-16 01:11)
 バッタバタの毎日でも元気なのはかもすcookingのお陰❣️ (2025-05-14 23:59)
 プランター栽培のラデッシュ…葉っぱばかり⁉️ (2025-05-10 23:59)
 瀧川神社にて、旬の嬉しい贈り物! (2025-04-26 23:25)
 今年の初物・筍づくしのかもすクッキング! (2025-04-18 21:30)
 ミッキーシェイプのかもす丼定食! (2025-03-26 22:09)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年初めてのスイカ&皮の発酵しんなり野菜♪
    コメント(0)