2019年11月19日

イタリアン×発酵料理教室 in ROSATO

イタリアン×発酵料理教室 in ROSATO
こんにちは。

本日は、とびきりワイン&マンマのイタリアン
ROSATOさんにて、
お料理教室をやらせていただきました。

意識の高い生徒さんが多く、
おうちで実践できるようにと、
一生懸命メモを取られていらっしゃいました。
イタリアン×発酵料理教室 in ROSATO
話が膨らんだり、脱線したりしながらも、
内容の濃い1.5時間となったと思います。

調理実習はなく、お話しと試食のみで進めさせていただきましたが、
豆乳ヨーグルのと作り方の解説(イラストレシピ付き)と
たねに使うコーボンマーベル20mlのプレゼントもあり、
かなりお得な内容だったと思います。
イタリアン×発酵料理教室 in ROSATOイタリアン×発酵料理教室 in ROSATO

ご紹介した自然食品やナチュラル食材を
その足で買いに行く!と、おっしゃる生徒さんもいらして、
今日も少しだけ社会を変えられたかな?と、
嬉しくなりました。

また、場所を提供くださった笹俣シェフが、
お手伝いまでしててくださったことで、
私はお話に集中することができました!
素敵な機会をくださり、
どうもありがとうございました。

教室募集時のご案内はこちらをご覧ください↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2015800.html

大人数分の料理の用意は、経験がほぼなく、
勝手がわからず、ちょっぴり苦戦しました…が、
何とか無事に作ることができて一安心です。

料理の一部を記録として残させていただきます。

サラダの豆苗は、蒸して、冷まして、自家製塩麹を混ぜておきました(半日位)。
イタリアン×発酵料理教室 in ROSATO

パプリカは、長細いスライスにして塩麹を和えておきました(翌日残りを食べましたが、ものすごく甘味が引き出されていて驚きでした)
イタリアン×発酵料理教室 in ROSATOイタリアン×発酵料理教室 in ROSATO
イタリアン×発酵料理教室 in ROSATO
豆乳酒粕チーズは、こんな工程で仕込んで、
冷凍にしてから、カットして使うまで冷凍保存します(室温では溶けてしまうのです)。
イタリアン×発酵料理教室 in ROSATO
詳しい作り方とレシピはこちらです↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e1845711.html

ペンネのグラタンは、まず、
トマトピューレ・自家製濃厚甘酒・みそ・塩麹・
天日干し海塩・玉ねぎのマリネを混ぜてベースのソースをつくる。
ビニール袋2つに分け、
片方には大豆ミートの肉味噌風を混ぜる。
イタリアン×発酵料理教室 in ROSATO
まず、茹でたペンネにソースのみを和えて
味をなじませてから盛り付けて、
上からミートソースを盛り付けます。
こうすると、食べた時の美味しさが数段変わります。
最後に、豆乳酒粕チーズをのせてオーブンで焼きあげます。
イタリアン×発酵料理教室 in ROSATOイタリアン×発酵料理教室 in ROSATO
デザートは、水切りした豆乳ヨーグルトと
柿・キウイ・りんご・かぼちゃの甘酒漬けをのせ、
プルーンとコーボンをかけて、ミントを飾りました。
イタリアン×発酵料理教室 in ROSATO
バタバタしていて綺麗な写真がなくてすみません。
イタリアン×発酵料理教室 in ROSATOイタリアン×発酵料理教室 in ROSATO
お店のデザート用のお店の冷蔵庫に入れさせていただいた写真(光栄です)。

自家製塩麹とオリーブオイル、市販の塩3種の比較。
イタリアン×発酵料理教室 in ROSATOイタリアン×発酵料理教室 in ROSATO

講座で…参加者にご提案したのですが、皆さんも…
とりあえず、ご家庭の調味料をこだわりの発酵調味料に変えることから始めてみませんか?

さまざまなな塩から、自分にあった塩を
見つけてください。

世の中にはさまざまな食品や情報が溢れています。
自分と家族の健康をマル守るため、
真実を見極める力をつけてください!

そして、ブレない自分を確立してください。

(╹◡╹)JUNJUN

追伸、
当日の生徒さんへ…
●豆乳ヨーグルト作りに関するQ&Aはこちらです
http://junjun.eshizuoka.jp/e1711030.html

とびきりワイン&マンマのイタリアンロザート
https://www.rosato.jp

第一酵母・コーボンマーベル
https://www.daiichikobo.com/SHOP/017.html



同じカテゴリー(私が講師の講座お知らせ・報告)の記事画像
伊豆・村の駅 お米の食育イベント レポート❣️
5月17日村の駅の食育イベント 再告知❗️
次の土曜日・お米を学ぶワークショップ❣️
伊豆・村の駅 お米について学ぶおむすび講座❗️
公開&募集開始!お米を学ぶワークショップ❣️
自家製納豆の美味しい食べ方考えました!
同じカテゴリー(私が講師の講座お知らせ・報告)の記事
 伊豆・村の駅 お米の食育イベント レポート❣️ (2025-05-17 23:23)
 5月17日村の駅の食育イベント 再告知❗️ (2025-05-17 13:00)
 次の土曜日・お米を学ぶワークショップ❣️ (2025-05-10 12:24)
 伊豆・村の駅 お米について学ぶおむすび講座❗️ (2025-05-02 04:21)
 公開&募集開始!お米を学ぶワークショップ❣️ (2025-04-30 23:24)
 自家製納豆の美味しい食べ方考えました! (2025-03-25 23:59)

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:59│Comments(0)私が講師の講座お知らせ・報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イタリアン×発酵料理教室 in ROSATO
    コメント(0)