2014年02月12日

ゆず×濃厚甘酒のコラボ ジェラート♪


こんばんは…(≧∇≦)

お休み明けの水曜日…お疲れ様でございました。

さて、写真は、自家製 甘酒を凍らせて
ゆずの絞り汁をかけた さっぱりデザートです

すくった 甘酒ジェラートの表面に
ゆずの絞り汁をかけてから盛り付けて行きます。

盛り付けてから かけただけでは
ゆずの香りが付くのは表面だけですが
薄くすくって 果汁をかけて
(冷え冷えなので 果汁がさっと凍り 膜が出来るのです)、
それを 何層にも 重ねていくと 
ゆずの香りをたっぷり含んだジェラートに変身するのです。

ジェラートを少し溶かしながら
果汁を全体に混ぜてしまう方法だと
味は均一にはなりますが
味がぼやけてしまうのです。

ご紹介した方法で行うと
果汁の酸味と
甘酒の甘みのコントラストがはっきりしていて
爽やかな パンチのある デザートに仕上がるのですよ。

果実酢などでも 同様に作れます。
酢で作ると「酸っぱ〜い!!!」刺激で
目が覚めて シャキッとします(≧∇≦)

疲れていて 酸味(クエン酸の疲労回復効果)が必要な時などに 是非!!!



*参考*

⚫︎濃厚甘酒の作り方…
ボウルなどに米麹を入れて
70℃のお湯(麹の1.2倍位)を注ぎ良く混ぜて蒸らす(10分位)。
そのあと、菜箸4本位を使ってぐるぐるとかき混ぜて おかゆ状にする。
これを65℃に設定したオーブンに入れて、半日ほど保温すれば ほぼ完成。
冬なら室温、夏なら冷蔵庫で
数日間寝かせると さらに 甘く美味しく出来上がります。

一般的には 米麹に
炊いたお粥を混ぜて作りますが
こちらは 手軽で簡単に出来、
ミルキーな甘さがたまりません〜。

⚫︎甘酒ジェラート↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e747644.html

⚫︎甘酒ジェラートのフルーツ塩麹のせ↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e941548.html
↑甘いものの上に 
フルーティでしょっぱい果汁で作った塩麹をかけると
なかなかオツなのです。

そして ゆずの皮は 器として利用します(≧∇≦)
その後は、お風呂に浮かべて
ゆず湯にいたします(始末のECOエコ ライフです)。


では、明日も素敵な事がたくさん引き寄せられます様に♪


じゅんじゅん


同じカテゴリー(★ナチュラルスイーツ)の記事画像
慌ただしい時こそかもすスイーツでブレイクタイム❗️
お仕事のブレイクタイムに、かもすスイーツ❣️
いとこ煮風茶巾絞りでお抹茶ブレイク❗️
自家製の黒麹で黒くて酸っぱい甘酒を仕込みスイーツに❣️
久しぶりの発酵曲げわっぱ弁当❣️
フルーツのリンゴ酢漬けにさつま芋を加えると…⁉️
同じカテゴリー(★ナチュラルスイーツ)の記事
 慌ただしい時こそかもすスイーツでブレイクタイム❗️ (2025-04-21 22:17)
 お仕事のブレイクタイムに、かもすスイーツ❣️ (2025-03-27 22:09)
 いとこ煮風茶巾絞りでお抹茶ブレイク❗️ (2025-03-22 15:32)
 自家製の黒麹で黒くて酸っぱい甘酒を仕込みスイーツに❣️ (2025-02-25 23:56)
 久しぶりの発酵曲げわっぱ弁当❣️ (2025-02-21 19:19)
 フルーツのリンゴ酢漬けにさつま芋を加えると…⁉️ (2025-02-18 23:17)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゆず×濃厚甘酒のコラボ ジェラート♪
    コメント(0)