2013年01月31日

炒り玄米スープとお雑炊♪


こんばんは…。

こちらは、先日ご紹介した
映画「天のしずく」↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e974222.html
に登場する炒り玄米のスープと
その残りを利用した お雑炊です。

私流に ちょっとアレンジして作ってみました♪


*材料*
●有機栽培の玄米…80g(1/2CUP)
●水…5CUP
●有機の昆布…5×10cm位
●有機の梅干し…大1個


*作り方*
●玄米は 洗米し、ザルにあげて6時間程置き 水気を切る。

●上記を 厚手の鍋に入れ、
弱火にかけて じっくりと加熱する
(焦げない様に注意、芳ばしい香りがして 数粒はじけてくればOK)。

●水・昆布・梅干しを加え加熱する
(沸騰するまでは やや強火、煮立ったら、玄米が常に踊る位の弱火の火加減)。

●20分~お好みで加熱する。
玄米が花開いた様になり、食べられればOK。
但し、玄米に旨味が残っていたら加熱不足なので 加熱延長…。


出来上がった汁だけが「玄米スープ」です。

濾して、保温水筒にいれて持ち歩くと
寒い冬も怖くありません…(*^^*)

玄米を炒る事で 香ばしくなり
火のエネルギーもたっぷり加わっているので
身体の芯から温めてくれます。

ご病気の方、赤ちゃん、ご年配で食の細い方にも 良いと思います。

前回のスマサタに持参して
Kenさん↓と
http://junjun.eshizuoka.jp/c32726.html
デレクターのLINちゃんに試飲して頂きましたが
大好評でした(*^^*)

本当は、焦がしてはいけないのですが
(成分が壊れちゃう!?らしいです)
やる事がいっぱいの私は
一度に沢山の事を同時進行している為…
ちょっと焦がしちゃい…とほほ。

時間があれば 一粒一粒、
拾い出してどければいいのですが
今回は、そのまま 炊いちゃいました。

でも、この程度の焦げなら
味的には 全く問題ありませんでした。

辰巳芳子さんのレシピでは
濾したあとの 玄米・昆布・梅干しについては
触れていませんでしたが、
ケチケチ星人の私は、勿論 食べちゃいました。

最初は、そのままで梅干しと共に。

次に、昆布は一口大にカットして戻し
きのこや小松菜を加えて雑炊風に…。

最後は豆乳を足して 味噌で味付けして…。

梅干しの種(天神さんは食べるので)の殻以外は
すべて美味しく頂きました。

ごちそうさま〜♪

では、皆様、明日も素敵な事を沢山引き寄せましょう!!!

★Junko Nakamura★
iPhone5から送信
(。◕‿◕。)☆
Thank you very much
for your time in reading all of this.




同じカテゴリー(★プチマクロ料理)の記事画像
ミッキーシェイプのかもす丼定食!
自家製納豆菌出来上がりました!
JUNJUN農園の菜の花の辛子和えと豚肉の低温発酵調理❣️
かもすクッキングのかもす弁当‼️
ミッキーシェイプのかもす丼定食‼️
残り物でサバと大根のグラタン・ブロコとトマトのせ
同じカテゴリー(★プチマクロ料理)の記事
 ミッキーシェイプのかもす丼定食! (2025-03-26 22:09)
 自家製納豆菌出来上がりました! (2025-03-24 22:29)
 JUNJUN農園の菜の花の辛子和えと豚肉の低温発酵調理❣️ (2025-03-20 22:30)
 かもすクッキングのかもす弁当‼️ (2025-03-17 23:07)
 ミッキーシェイプのかもす丼定食‼️ (2025-03-13 23:21)
 残り物でサバと大根のグラタン・ブロコとトマトのせ (2025-03-12 22:36)

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 21:49│Comments(0)★プチマクロ料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
炒り玄米スープとお雑炊♪
    コメント(0)