2013年01月11日
映画「天のしずく」鑑賞の感想です♪


先日、映画 天のしずく
〜辰己芳子"いのちのスープ"〜
を観てまいりました。
http://tennoshizuku.com/
水さえも飲めなくなってしまったお父様の介護食として生まれた
いのちのスープ…。
何と このポタージュスープだけは
嚥下困難なお父様でも
口にすることが出来たという
命を繋ぎ止めた 奇跡のスープです。
現在は、これを多くの人に伝えるためにお教室の開催、
日本の食物自給率(特に米と大豆)を上げる為の活動、
食の大切さや 時間をかけて作る手作りの重要性などを伝える為の活動などをされています。
自然に囲まれた鎌倉のご自宅は
季節の移り変わりを感じる事の出来る広いお庭に囲まれていて
食材の採取もされていました。
お料理を作る場面も度々登場しますが
(料理番組ではないので)一番大事なPointを
生徒さんに伝えている様子が映るだけ…
それでも、作ってみたい…
食べてみたいと思わせる強いパワーが伝わってきました。
ちなみにレシピは
映画のパンフレットに細かく記載されていましたので
後日、プチマクロ風にアレンジをして
レポートしたいと思います…。
どうぞ、お楽しみに。
以下は、辰己芳子さんからの
メッセージ…です。
http://tennoshizuku.com/tatsumiyoshiko/#section-02
●怠慢に流れてはいけない、手をかけなさい。
●自分の持っている知識は伝えなければいけない。
●愛は人の中にあるのではなく人と人との間にある。
●食は生死を分かつ。
色々と、大切な事を思い出させてくれる
ドキュメンタリー映画です。
上映映画館&期間が限られている為
チャンスは少ないとは思いますが
(今後、自主上映会なども募っている様ですので)
機会が巡ってきたら、是非!!!
生きる事は食べること…
あなたも ご自分の「食」を見直してみて下さいね…。
では、今日も素敵な一日を♪
オマケ…今朝の富士山を(*^^*)
頭の雲がちょっと邪魔ですが
曙色が可愛いでしょ!
(*^.^*)
iPhone5から送信
Thank you very much
for your time in reading all of this.
Posted by 中村純子(JUNJUN) at 08:44│Comments(0)
│講習・お勉強・観劇・映画・読書
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。