2012年01月19日

五建 ういろ♪


こんばんは…。

今朝はいい富士山が見られました。

☆おはようございます…!
本日は、帽子をのっけた 富士山です♪ 素敵な一日を…
@おうちLOFT http://t.co/2kVdUkek

ヨガの帰りに見つけちゃいました。

☆迫力です!
銀座和光のディスプレイ…♪
@ 和光 http://t.co/lfen6eWr

ストレス性甘いもの欲しい症候群に陥り…。

☆京・五条東山 五建外良屋ういろ…
銀座三越で火曜まで限定販売中!
(京都のういろ)
http://t.co/Vh2wPn82

☆京の五条 生麩まんじゅう 五建外良屋…
中のこしあんが 何とも上品で おしゅうございます。
(生麩まんじゅう) http://t.co/6lrgok66

ヨガの帰りに 久しぶりに
銀座三越のデパ地下へ行っちゃいました!

大好物のういろうを見つけてしまいました。
しかも、京都の五建(ごけん)ういろ!
http://www.gokenuiro.jp/

由来はこちら↓
http://www.gokenuiro.jp/about/

6月に食べる、
悪疫や災難を防ぐという
あの有名な水無月も この ういろ だったのですね!?
勉強になりました!
以下、お店のホームページより

水無月は、三角形のういろの上に甘煮の小豆を散らした菓子である。
6月30日は、夏越祓(なごしのはらい)をするみそぎの日。
半年間の身の汚れをはらい、来たる半年の清浄を祈念し京都では、この日、水無月を食べる。
昔、天然の氷を氷室(京都衣笠山西麓)に貯え6月30日にこの氷を宮中に献上した。
一般大衆は、氷を得られないので、
麦粉を練って氷になぞらえてこれを食べた。
江戸時代の末期に至り、麦粉の中に小豆を混ぜて三角に切り
今の形状となり悪疫や災難を防ぎ無病息災に効なりと称して
広く京洛の内外に行事として用いられるに至る。
その風習は、現在においても引き継がれている。
小豆の色・・・魔除けの色 
白色・・・・・清浄無垢 
三角形・・・・氷を表す。

●その他の ういろう ↓
http://junjun.eshizuoka.jp/c26111.html
ブログカテゴリ「ういろう」の記事をご覧ください。

歌舞伎の外郎売りの口上でお馴染みの
小田原のういろう透頂香(とうちんこう)についても詳しく載せていますよ。

(*^.^*)
iPhone4から送信

Thank you very much
for your time in reading all of this.




同じカテゴリー(ういろう)の記事画像
山口銘菓 御堀堂の外郎(ういろう)
三島〜小田原〜原宿〜品川〜三島♪
懐古庵 生わらび(外郎・ういろう)♪
虎屋 生ういろ♪
青柳ういろう♪
長寿ういろ♪
同じカテゴリー(ういろう)の記事
 山口銘菓 御堀堂の外郎(ういろう) (2023-11-21 23:39)
 三島〜小田原〜原宿〜品川〜三島♪ (2017-04-28 23:56)
 懐古庵 生わらび(外郎・ういろう)♪ (2014-10-14 22:23)
 虎屋 生ういろ♪ (2010-04-27 19:48)
 青柳ういろう♪ (2010-04-27 19:20)
 長寿ういろ♪ (2010-02-06 19:39)

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 21:50│Comments(0)ういろう
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
五建 ういろ♪
    コメント(0)