2009年07月16日
桃の食べ方ご提案♪

今日はちょっと変わった食べ方をご紹介します。
1)流水で良く洗う。
2)利き手で包丁を持ち、反対の手で桃を(ヘタが上にくるように)持つ。
3)包丁を縦に当て、種を中心にぐるりと切り込みを入れる。
4)切り込みが縦で中央になる様にして、左右の手で桃をつかむ。
5)両手を違う方向にひねり、2つに開く(写真)。
6)種をスプーン取り除く。
後はお皿に乗せてスプーンですくっていただきます。
私は、お皿にはのせず手のひらを桃の形に沿わせて湾曲させるようにして持ちながら、食べます。
こうすると、皮の近くの果肉までしっかりすくえるので、果汁も果肉もすべて無駄なくいただけるのです♪
*…*junjun's Advice*…*
●切り方とひねり方はアボカドのやり方を応用しました。
●桃は熟し過ぎていると、ひねった時につぶれちゃうのでご注意を!
●この後、スプーンですくい、器にのせてもいいですね。
包丁で皮をむくより楽チンです!
是非、お試しを♪
(*⌒о⌒*)
Posted by 中村純子(JUNJUN) at 08:16│Comments(2)
│★ナチュラルスイーツ
この記事へのコメント
おはようございます!!
桃!旨いっすよね(*^_^*)山梨に行ったときにはじめて知ったのですが向こうの方って桃の産毛だけ洗い流し皮がついたまま食べるんですよね(^^)/
桃!旨いっすよね(*^_^*)山梨に行ったときにはじめて知ったのですが向こうの方って桃の産毛だけ洗い流し皮がついたまま食べるんですよね(^^)/
Posted by すし屋のうめさん at 2009年07月16日 08:28
すし屋のうめさん
はじめまして!
コメントありがとうございます。
山梨県民さんは皮がついたまま食べるなんて粋ですね!
今度試してみます。
ど根性ガエルの梅さんも確かお寿司屋さんですよね?そこからのネーミングですか?
清水に行ったら、寿司鉄さんに寄りますね♪
はじめまして!
コメントありがとうございます。
山梨県民さんは皮がついたまま食べるなんて粋ですね!
今度試してみます。
ど根性ガエルの梅さんも確かお寿司屋さんですよね?そこからのネーミングですか?
清水に行ったら、寿司鉄さんに寄りますね♪
Posted by じゅんじゅん at 2009年07月16日 13:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。