2018年06月14日
庭のフェンスのぶどうが、スクスク!


こんにちは。
本日は、「広報みしま」の配布日でした。

町内会の5つの組の分がまとめて届き、
それを各組の組長さんのところへ配布します。
その後、私の組の各家庭に1部ずつの配布するのです。
5回目ともなると慣れたもので、
ささっと数えて、
付箋に組長のお名前と部数を書いて、
ビニール袋に入れて、仕分け完了!!
次は徒歩での配布作業です。
初回は、わけがわからなくて半日仕事だったのですが
今日は、全部で30分弱で
できるようになりました。
なんでも、経験して、学んで、改良して…と、工夫することは大切です。
ぶどうとはかけ離れた内容のようですが、
じつは、この配達の帰りに、
客観的に我が家を見る方ができるのです。
したがって、庭についての発見をするのは
この配達のタイミングなんです。
他のお家と比べたら、
よその人が見たらどう思うか?など
色々考える機会を頂いております。
面倒くさいとおもっていやいややったら
嫌な仕事です。
でも、自分のためだと思って、
進んで、楽しんで行えば、
周りの笑顔も見られて
一石二鳥も三鳥も百鳥だって夢じゃありません。
Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:52│Comments(0)
│花・ガーデニング・家庭菜園
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。