2014年09月20日
DUKESWALK&沖縄の塩&谷中散策!







こんばんは!
沖縄にお住まいの方から
お土産を頂きました…
甘い物だと食べられないからと
氣を使って下さり
ありがとうございました*\(^o^)/*
http://t.co/YUSXCilefJ
朝、自宅(車にて)→コーストエフエム(徒歩)→
沼津駅(在来線)→三島(新幹線)→
品川(山手線)→新宿(中央快速)→
三鷹と移動し
DUKESWALKで3時間弱お勉強!!!
今日は4回目で、午前中は
いままでの復習を ひとりひとり
ロープレ デモンストレーションしていたそうです。
かなり ハードで 細かい動きの直しや
カウントの取り方、身体と掛け声の合わせ方などなど、
みっちり絞られたそうです(≧∇≦)
6日間の全日程のうち日曜日が2日
土曜日が4日の為 2/3は半分しか参加出来ず
かなり 焦り気味の わたくしです。
あとは、同時録音のヘビロテにて
自己練習あるのみです!!!
(と、鼻息の荒いじゅんじゅんなのでした)
いままでは 先生達から
エクササイズの効能とやり方など
大事なことを沢山教えて頂き
そして、それら 知識は だんだんと 頭に刷り込まれて来ました。
これからは、その知識の中から
時間や生徒さんのレベルや要求に応じて
はしょる所、伝える部分をチョイスして
臨機応変にレッスンを進める応用力を養う様にとの事でした。
スマサタとおんなじです…
ネタはたくさん用意しておき、
時間や受信したメッセージ、ゲストとの対話の中で
瞬時に判断して 番組を創り上げる…ラジオ番組製作の
いままでの経験は きっと 役に立つことでしょう!?
新宿(山手線)→日暮里と移動し
徒歩で谷中へ…。
田舎のお寺と違い、
谷中のお寺は 門で囲われていて
セコムの管理もされている為、
夕方になると 門が閉ざされて
入れないこと事があるのです。
事前に5時過ぎに電話で確認。
小ちゃい門を開けておいてもらい お墓参りに向かいました。
http://t.co/gCTVCnpGVX
日暮里駅に到着…すると
お空の雲が ブルーとオレンジのもやもや模様で取っても綺麗でした!
これも お墓参りのご褒美ですね!?
@ Nippori Station http://t.co/0tqsLNkEDL
電線が邪魔ですが 肉眼だと 素晴らしく綺麗です!
@ 谷中銀座商店街 http://t.co/hPpS9WRI9c
http://t.co/cLVdljiIbo
お花、ケチってすみません…!
@谷中墓地 http://t.co/CPeCdjJjM8
取り急ぎ、ここまで投稿しておきます。
まだ、帰り道なので
後で 編集いたします。
と、尻切れとんぼでごめんなさい・・・今、月曜日の夜です。
残りの写真をアップして、追記しています。
帰りに、谷中銀座のお菓子屋さんに寄り
ふらっと除いた お茶屋さんにて、可愛いお茶碗をひきよせました。
詳しくはこちら↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1369068.html
最後の写真は、沼津駅の見慣れた風景!?
いつも、素通りしていますが、改めて写真に撮るとなかなか絵に鳴りますよね♪
じゅんじゅん
Posted by 中村純子(JUNJUN) at 20:52│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。