2021年01月14日

富士山をパックに菜っ葉の収穫♪

富士山をパックに菜っ葉の収穫♪
こんにちは。

今日は3月頃の陽気だったそうで
とても温かく過ごしやすい
お洗濯&お布団干し日和…でしたね!

我が家のバルコニー菜園は、
このところの寒気にさらされていますが
現在は、こんな感じです。
富士山をパックに菜っ葉の収穫♪富士山をパックに菜っ葉の収穫♪

泥を落として、根っこまで食べようと頑張ってみましたが、この時期に入ると茎と根が非常に硬くなってしまい、ちょっと難しいことがわかりました。

富士山をパックに菜っ葉の収穫♪

根っこは除きましたが、
茎は歯に挟まりそうな固さでした…!?

やっぱり、旬の頃に食べるのが一番なのですね。

いろいろと、勉強になります。

こちらのRF1風のサラダの作り方は、また、明日…(^^)

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)JUNUUN


同じカテゴリー(発酵ずぼら飯)の記事画像
筍は足が早い⁉️が調味すればもちが良くなります!
バッタバタの毎日でも元気なのはかもすcookingのお陰❣️
プランター栽培のラデッシュ…葉っぱばかり⁉️
瀧川神社にて、旬の嬉しい贈り物!
今年の初物・筍づくしのかもすクッキング!
ミッキーシェイプのかもす丼定食!
同じカテゴリー(発酵ずぼら飯)の記事
 筍は足が早い⁉️が調味すればもちが良くなります! (2025-05-16 01:11)
 バッタバタの毎日でも元気なのはかもすcookingのお陰❣️ (2025-05-14 23:59)
 プランター栽培のラデッシュ…葉っぱばかり⁉️ (2025-05-10 23:59)
 瀧川神社にて、旬の嬉しい贈り物! (2025-04-26 23:25)
 今年の初物・筍づくしのかもすクッキング! (2025-04-18 21:30)
 ミッキーシェイプのかもす丼定食! (2025-03-26 22:09)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士山をパックに菜っ葉の収穫♪
    コメント(0)