2018年10月12日

さば水煮缶と野菜パスタのオープンサンド

さば水煮缶と野菜パスタのオープンサンド
こんにちは。

本日は、先日ご紹介した
大根パスタと人参パスタ
(専用のピーラーで麺状にしたもの)の
塩麹漬けを利用して、
5分でオープンサンドを作りました。

パンにココナッツオイルと味噌を塗り、
その上に上記のパスタと
甘酒に漬けたさばの水煮缶を散らして
仕上げに醤油麹を少々…。

野菜のパスタは、
1週間前に漬けたのに、まだまだ
十分美味しくいただけました。

しかも、甘みが引き出されて、
やわらか過ぎず、固すぎず、
程よい歯ごたえがなんともいい感じです。

さばの水煮缶は、甘酒に漬けた後の方が
断然美味しくなります!!!
あっ、ただし、甘酒は事前消化と
臭み消しの目的で使用しているので、
それだけでは味は足りません。

味噌か、醤油麹か、ナンプラーか、
塩味の効いた発酵調味料をプラスして
味の調整をしてくださいね。

昨日今日は、パソコンの前にへばりつき、
過去のブログ記事を検索して
写真とリンクを貼り付けて、ふー
(あっ、出版準備です)。

よくまーこんなにたくさんのメニューを
試作してブログにアップしたもんだなー!
と、我ながら、自分の発酵オタクぶりに感心してしまいました。

私の周りで出版を志す人は、
お医者さん、弁護士さん、大学教授、塾の先生などなど特別な人たちばかりです。

わたしには、目指す資格があるのかな?と
しょっちゅう自己嫌悪に陥り、
その度に、何のために本にまとめたいか?を思い出し、自分を奮い立たせて、ここまで頑張ってきました。

このブログを見返すと、
稚拙ながらも、継続して
発酵レシピを紹介してきた証拠が残っています。
これだけでも、本を出す資格はありますよね?

やっと掴んだチャンスです!
絶対に良い本を作り、
食べ物のせいで健康を害する人を
1人でも多く救える立場になりたいと思います。

さて、オープンサンドを
ささっと作って食べたので、
つぎは、明日のスマサタ(ラジオ)のネタ整理!

頑張ります。

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

*JUNJUN’s NEO 発酵*
From Junko's kitchen with love.


同じカテゴリー(発酵ずぼら飯)の記事画像
筍は足が早い⁉️が調味すればもちが良くなります!
バッタバタの毎日でも元気なのはかもすcookingのお陰❣️
プランター栽培のラデッシュ…葉っぱばかり⁉️
瀧川神社にて、旬の嬉しい贈り物!
今年の初物・筍づくしのかもすクッキング!
ミッキーシェイプのかもす丼定食!
同じカテゴリー(発酵ずぼら飯)の記事
 筍は足が早い⁉️が調味すればもちが良くなります! (2025-05-16 01:11)
 バッタバタの毎日でも元気なのはかもすcookingのお陰❣️ (2025-05-14 23:59)
 プランター栽培のラデッシュ…葉っぱばかり⁉️ (2025-05-10 23:59)
 瀧川神社にて、旬の嬉しい贈り物! (2025-04-26 23:25)
 今年の初物・筍づくしのかもすクッキング! (2025-04-18 21:30)
 ミッキーシェイプのかもす丼定食! (2025-03-26 22:09)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さば水煮缶と野菜パスタのオープンサンド
    コメント(0)