2013年07月04日

梅干し化粧水 その2♪


こんばんは…前項に続き↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1094778.html
梅干し化粧水シリーズ第二弾です。

こちらも 梅干しレシピ↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4837662633/ref=redir_mdp_mobile
に掲載されていたものです。

梅干しに含まれるクエン酸が
疲労物質(老廃物)の乳酸を取り除くので
皮膚の新陳代謝が活発になるそうです。

梅干し化粧水をつけると
荒れた肌が綺麗になり
シミしわ などのトラブルも改善されるとか?

膝とか肘とか かかとの角質なんかも取れるかな?
色々試してみますね、
何事も絶対に諦めない!がモットーですから
頑張ります!!!


〜 梅干し化粧水 〜

*材料*
●日本酒…200cc
●自家製梅干し…5〜6個

*作り方*
●梅干しは温水に浸けて 塩抜きする
(2〜3日)。

●水は変えなくて良いとの事でしたが、
かなり塩辛そうだったので
半量を分けて 新しい温水につせてみました
(赤い色が まだ 出て来ますね…?
ちなみに、水はどちらも腐ったりしませんでした。
流石、梅干しの殺菌効果は凄い!
ちなみに この水は ご飯を炊く時に使いました
梅干し風味で美味しかったです) 。

●塩抜きした梅干しの、水気を良く切り、
さらにペッパーで水気を除き
それぞれ100ccの日本酒に浸ける。

後は、冷暗所に1週間ほどおけば出来上がり!!?

今、5日目位ですが
梅干しの種 化粧水と同じ様な感じです
種はのぞかなくて入れっぱなしで良いそうですが
果肉は除くそうです。

これも ごはんに入れて炊こうかな
アルコールが染み込んでいるので
非加熱だと 酔ってしまいそうなので…。

週末に 梅干しを取り出して
ビンに移してから使ってみますね…。


追記、
簡単ですから手作りしてみてください。
ただし、市販の梅干しは、
通称「調味梅」と言って、
アミノ酸やら着色料やらの添加物まみれの物が多いので要注意です!

裏の原材料名を見て、
「梅・赤紫蘇・自然塩」だけで作られている物を探してくださいね。

もちろん、「自家製梅干し」が最高です!

レポートは、また、後日♪


JunJun★(*^^*)★
iPhone5から送信
Thank you very much
for your time in reading all of this.


  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 21:19Comments(0)ビューティ