2023年07月15日

これは凄いです‼️家庭菜園のトマトを鳥から守る方法❣️

これは凄いです‼️家庭菜園のトマトを鳥から守る方法❣️これは凄いです‼️家庭菜園のトマトを鳥から守る方法❣️

こんにちは❣️

本格的な夏到来!!
ギンギラ太陽と
ムシムシ湿気と
汗ダクダクの毎日ですが、
お元気にお過ごしでしょうか?

私は、毎朝畑までテクテク歩いて
大地の恵みを足の裏からダクダクと吸い上げ、
パワーをビンパンMAX注入しております。

帰り道に…ダラダラ…、
そして帰ってからまとまらずに
引き続きダーダー流れ出る汗の量は
半端ないと思います。

でも、お陰様で、うん十年間に溜め込んだ
体内に蓄積している悪いものを
皮膚から排出してくれていると考えれば
前向きになれますね。

さて、本日のテーマは、
家庭菜園んや畑をされている方にとって
永遠の課題…⁉️ではないでしょうか?

でも、大丈夫!
これらを実践すれば、実ったトマトはすべてあなたのもの‼️

<1>
まず一つ目の方法は、
赤々と完熟する前に収穫することです。
まだ、青みがかってある時にとって、
室内で追熟させましょう‼️

トマトは、とってからも赤くなるので
2〜3置けば食べごろになります。

真っ赤に熟してから冷蔵庫に入れてくださいね


<2>
二つ目は、カバーをかけること!

それもデンセンしたストッキングで‼️

紙袋を被せる方法もありますが
風で取れたり、
隙間から赤い色が見えると鳥がつついて
紙袋を外してしまいます。

その点、脚の部分を長さ5〜10cm位にカットした
古いストッキングなら大丈夫‼️

引っかけるのも楽ちん!
(デンセンするのはこの引っかかる特性があるからですよね…今回は、それを逆手に取ります)

トマト本体はもちろんですが
花弁やツルや葉っぱに簡単に絡むので
とっても便利‼️

その上、風や雨にも負けません。

風通しがよく、乾きやすい、そして光も入るので、
優等生ですね‼️

ベージュや黒などは、見た目的に
いかにもストッキング…とばれてしまい
美しくないので…。

私は、昔の看護婦さんが履いていたような
白っぽいものを被せています。

こんな感じです↓
これは凄いです‼️家庭菜園のトマトを鳥から守る方法❣️これは凄いです‼️家庭菜園のトマトを鳥から守る方法❣️

これは凄いです‼️家庭菜園のトマトを鳥から守る方法❣️これは凄いです‼️家庭菜園のトマトを鳥から守る方法❣️

先日、きゅうりを沢山いただいた↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2221490.html
ご近所様に差し上げて、実験してもらっている最中なので、
そちらの感想が届いたら、
追記いたしますね‼️

取り急ぎ、有益情報のシェアでした。

試された方は、
ご一報いただけると嬉しいです。

そして、この輪を広げましょうね‼️

では、この後も素敵な一日を‼️

地球と自分にやさしいライフスタイルを提案する
純子工房*発酵美人塾
(╹◡╹)JUNJUN



同じカテゴリー(畑仕事・農体験)の記事画像
JUNJUN農園の菜の花を観賞用と食用に
里山時間 野草観察会とあおぞらミニランチ❣️
JUNJUN農園3年生とリブランディング
山田川自然の里 棚田づくりのお手伝い!
豆苗の再生野菜栽培…途中経過の報告❗️
芋掘り2024・畑で大格闘の巻!
同じカテゴリー(畑仕事・農体験)の記事
 JUNJUN農園の菜の花を観賞用と食用に (2025-04-03 23:59)
 里山時間 野草観察会とあおぞらミニランチ❣️ (2025-03-30 21:22)
 JUNJUN農園3年生とリブランディング (2025-03-29 05:26)
 山田川自然の里 棚田づくりのお手伝い! (2025-03-02 23:55)
 豆苗の再生野菜栽培…途中経過の報告❗️ (2025-02-19 22:13)
 芋掘り2024・畑で大格闘の巻! (2024-12-01 00:10)

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 08:17│Comments(0)畑仕事・農体験JUNJUN農園
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
これは凄いです‼️家庭菜園のトマトを鳥から守る方法❣️
    コメント(0)