2023年09月27日
百均のいぶしすだれと園芸支柱でお庭が特別空間に❣️

こんにちは❣️
住空間で、なんだか気になることってありませんか?
我が家の猫の額のお庭は、緑で溢れていて
写真のように光のエネルギーも見える
とても『氣』の流れの良い場所だと勝手に思っています。
そして、木々の美しさや四季の移り変わりによる
植物の変化に癒されています。
しかし、その隙間から覗く、
お隣のお家の窓や玄関、
勝手口の生活感が目に入る度に、
違う世界観に引っ張られてしまい…。
ため息…ふー。
葉っぱがたくさんついている季節でも
角度によって見え隠れするものが
負のエネルギーとなって気分を下向きに。
塀を立てるのは、大掛かりなので無理。
木製のフェンスのようなものを立てるにしても
金額的な問題や取付などで時間もかかる。
どうしたものかと、かなり長期にわたって
心を煩わせておりました。
そんなある日、百均で買い物をしている時に
45×60cmの『いぶしすだれ』というものを発見し
これだ…と、ビビビッ‼️
しかも材質は、天然よし・天然竹・綿糸と
腐ってもそのまま土に還る素材です。
これは、金額的にも取付の手間を考えても
我が家にもってこいではありませんか‼️
でも、一度に大量は危険なので、
とりあえず、すだれ3枚と支柱を4本購入して、
実験してみることに。
支柱は地面に刺して、ブロック塀の上に
すだれが乗っかるようにして、
すだれの端を針金で支柱に結びつけてみました。
おおおっ!想像した通りにいい感じ!
風と、光は通るので、植物にもやさしい!
これなら、全面に施しても5000円以下で済む!
と、早速、寸法を測って、
枚数と本数を割り出して、再び百均へ直行。
<材料&費用>
⚫︎いぶしすだれ 23枚
⚫︎竹 園芸用支柱 150cm×2本 7セット
⚫︎園芸用ビニールタイ 1セット
合計税抜3100円(税込3410円)


すだれは2枚一組にして、
園芸用カットビニールタイで繋げておき、
それを土に刺した支柱に結びつけていきました。
土のないコンクリートの部分は
植木鉢に支柱を刺してみました。
少しわかりにくいかもしれませんが
左がビフォー、右がアフターの写真です。


想像以上に、良き出来栄えに
我ながら自画自賛したい気分です。
ただ、台風など強風が吹くとバタバタするかもしれないので、それだけが気がかりです。
とりあえず、設置から3日経ちましたが
今のところは大きな問題はありません。
こんなに気持ちが穏やかになるなら
もっと早く設置すればよかったと
ちょっぴり反省しています。
思い立ったら吉日!
何か、気になることがあれば、
とにかく動いてみることが大切ですね。
そして、なんとかしたいと思い続けていると
引き寄せの法則で、情報がアンテナに引っかかる!
それをキャッチして、果敢にチャレンジすると
必ず成果が現れる…。
人生って、これの繰り返しのような氣がします。
そんな訳で、記録として残させていただきました。
何かのお役に立てば倖いです。
地球と自分にやさしいライフスタイルを提案する
(╹◡╹)JUNJUN
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。