2019年05月26日
幅広い年代が一度にできるスポーツ:スクエアダンス!

こんにちは。
本日は、
ハッピードリーム スクエアダンスクラブ
創立11周年アニバーサリーパーティ セレモニーの
司会をさせていただきました。


いきいきカレッジの講師仲間の先生が
こちらの代表というご縁がきっかけのお仕事依頼でした。
スクエアダンスは、4カップル(8人)で
四角い隊形から踊り始めることから、こう呼ばれるようになったそうです。
ヨーロッパの民族舞踏や宮廷舞踊を原型として、
17世紀にヨーロッパからアメリカに移住した人々によって
西部開拓時代を経て現代まで変化しながら踊られているそうです。
大草原の小さな家のローラやお父さんを思わせる衣装には、こんな由来があったんですね、納得です。
コーラーと呼ばれる方の指示(=call)に合わせて踊るのが
他のダンスと違うところなんです。
コーラーは即興的に様々な指示を出すので
合わせながら踊ることは、
脳トレや知育に、非常に良いそうです。
小学生からご年配の皆様まで、
年齢を気にぜず、同じくフェールドで楽しめるのはとても、素晴らしいことですね。
ご興味があれば、こちらまで↓
https://sites.google.com/site/hapidorisdc/home/toiawase---renraku-saki
では、この後も素敵な一日を!
(╹◡╹)JUNJUM
Posted by 中村純子(JUNJUN) at 18:54│Comments(2)
│MC/絵本/スマサタ/お知らせ他
この記事へのコメント
JUNJUN先生 昨日は、セレモニーの司会をやっていただき、本当にありがとう!
さすがプロ、澄んだ声が流れる中に程よい緊張感が漂い、スクエアダンスに対する初対面からくる初々しさとで新鮮なセレモニーだったと参加者の皆さんにも大好評でしたよ。
それから、スクエアダンスの紹介を書いてもらい、ありがとうございます。一人でも多くの人に知ってもらえてうれしいです。
これからも宜しくね。
さすがプロ、澄んだ声が流れる中に程よい緊張感が漂い、スクエアダンスに対する初対面からくる初々しさとで新鮮なセレモニーだったと参加者の皆さんにも大好評でしたよ。
それから、スクエアダンスの紹介を書いてもらい、ありがとうございます。一人でも多くの人に知ってもらえてうれしいです。
これからも宜しくね。
Posted by 中田正和 at 2019年05月28日 01:11
中田先生
ご丁寧なメッセージ、どうもありがとうございました。
お役に立てて、とても、嬉しいです。
華やかな席にお呼びくださり、感謝いたします。
ご丁寧なメッセージ、どうもありがとうございました。
お役に立てて、とても、嬉しいです。
華やかな席にお呼びくださり、感謝いたします。
Posted by JUNJUN
at 2019年07月02日 16:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |