2012年05月10日

修禅寺観光…(*^^*)


取り急ぎ、火曜日の修善寺レポートです。

以下は、ガイドさんが おはなしされるのを
iPhoneのメモに入力しながら歩いていた物です…
時間がなくて、清書出来ていなくてごめんなさい。
とりいきそぎ UPさせて頂き
後日修正させて頂きます。


●修禅寺

こうぼうだいし
807年
唐に勉強

若い頃 空海と名前
奥の院で修行

真言宗→臨済宗に変わる 230年
→曹洞宗に変わるが、弘法太師はそのまま…

●おのぼり おくだり 行事などある。

●大日如来像(だきにちにょらいぞう)
真言宗の御本尊(楠の寄木、中が空洞、周りは金…髪3つ…政子の、かもじ)
北条政子がのりいえの7回忌に寄贈
じっけい、かいけい ?作(彫師)

鎌倉幕府二代将軍が暗殺

●いろは石…高橋ためさぶろうが作った
(「い」から始り 修善寺町内 様々な場所にあり、春と秋に散策会も開催される)

●独鈷杵(とっこしょ)…真言宗の仏具 30cm位
独鈷の湯
安全の面で周りから土を上げた。





(*^.^*)
iPhone4から送信

Thank you very much
for your time in reading all of this.






同じカテゴリー(伊豆・修善寺)の記事画像
初めて見ました!黒船電車
みしま健幸体育大学ウォーキング5回目と三嶋大社♪
Kenさん英会話 帯スカートの巻き♪
修善寺 その3♪
修善寺 その2♪
修善寺 饅頭総本山 源楽…胡麻饅頭♪
同じカテゴリー(伊豆・修善寺)の記事
 初めて見ました!黒船電車 (2018-02-11 12:42)
 みしま健幸体育大学ウォーキング5回目と三嶋大社♪ (2018-02-05 23:28)
 Kenさん英会話 帯スカートの巻き♪ (2017-05-20 01:14)
 修善寺 その3♪ (2012-05-11 00:33)
 修善寺 その2♪ (2012-05-11 00:20)
 修善寺 饅頭総本山 源楽…胡麻饅頭♪ (2012-05-09 23:38)

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:06│Comments(0)伊豆・修善寺
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
修禅寺観光…(*^^*)
    コメント(0)