2018年02月05日
みしま健幸体育大学ウォーキング5回目と三嶋大社♪


こんばんは!
本日は、表題のレッスン日でした。
5回目ということで、
みなさま かなり板についてきたようです。
今日は、単に生徒さんとしての受け身ではなく…
「ウォーキング習ってるって、
どんなことやってるの?」
と、質問された時に
きちんと教えてあげられるように
やってみましょう…と、お伝えし
少しハードルをあげてみました。
口では「えー」と言ってはいたものの、
いつも以上に真剣にやってくださっていたように感じられました。
少しのプレッシャーは、
刺激になってよかったようですね。
そして、本日はこちらの本の中の


大腰筋のイラストをお見せして
ここを鍛えるんですよ…とお伝えしてから
エクササイズをやってみました。


どこを鍛えているのか?
意識するのと しないのとでは、
効果というか効き方がかなり違って来るそうなんです。
次回の最終回を終えた時、
ビフォーアフターで、
期待を持って申し込んでくださった時の想い(のぞみや願い)が叶っていると嬉しいですね。
できれば、これで終わってしまうのではなく
歩くことに対する意識が変わり、
これから先の人生にも
影響を与えらるレッスンだったら
ビフォーアフターアフターになり、
さらに、嬉しいですね…。


本やビデオを見て、
お家でひとりで学ぶこともできます。
しかし、ご縁があってここに集まったお仲間と一緒に
気持ちを一つにして運動するのも
とても大切なことで、素敵な経験です。
エネルギーの交換や笑顔のやりとりができて
帰る頃には心も身体も軽くなりますし…。
そういえば、帰り際に、
「いつも足が軽くなるんです。」
と、声をかけて下さった生徒さんがいらっしゃいました。
こんな時、倖せなお仕事だと感じます…。
ありがとうございます。
帰りに、三嶋大社にお参りしていました。
「たたり石」ってご存知でしたか?


若山牧水の碑や頼朝関係の看板…


そして樹齢650年の大木などなど、
今まで気がつかなかったものを発見してしまい、小さな感動でした。

最後に、今朝の富士山です。

では、明日も素敵なことが沢山引き寄せられますように!
デューク更家 公認
ウォーキングスタイリスト
(╹◡╹)♡JUNJUN♡
追記(2018.2.6)、
な・な・な・なんと、デューク先生のブログに
三嶋大社にいらっしゃったという記事が!!!
https://ameblo.jp/saraie/entry-12350680303.html#cbox
詳細は、こちらをご覧ください↑
参拝して、デューク先生のレッスンが
三島で開催されますように…とお願いしてきたばかりで、びっくり。
引き寄せの法則でしょうか?
この場所で、先生と一緒に
ウォーキング奉納ができることを夢見ております。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。