2024年02月21日
酵素玄米ごはん時間経過報告・その8最終回

こんにちは❗️
いよいよ、このシリーズ最終回となります
( が、ブロッコリーシリーズのスタートでもあります )。
炊き上がりから8日目冷蔵庫で少し固くなった
酵素玄米ごはんは、雑炊やおじやにすると
やわらかく美味しくいただけます。
今回は、魚のアラでとったスープをベースに
重ね蒸しの野菜、豆腐、大豆ミート(乾燥)、わかめなどを一緒に入れて加熱しています。
味付けは、手前味噌・玉ねぎ塩糀・トマト塩糀です。

冷蔵庫のお掃除も兼ねて、あるものでまかなう料理。
栄養価も高く、ポカポカと温まり、身体も心も腸内細菌も喜ぶメニューです。
これで、一連の酵素玄米ごはんの流れは終了です。
お釜が空いた時点で、次の玄米の吸水を始める。

冷蔵庫で保存していた分を食べ終わる頃に
次の酵素玄米ごはんを炊飯ジャーにセットして炊き始めます。


この繰り返しです♪
慣れてしまうと、日常生活に溶け込んでしまいますよ。
ご参考になれば幸いです。
では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように❣️
地球と自分にやさしいライフスタイルを提案する
発酵料理のプロフェッショナル
おかあさんの笑顔をサポート*Mom’s Smile
(╹◡╹)JUNJUN*発酵美人塾
https://pure-child.

(醬油糀のイラストレシピと参考資料・動画をプレゼント中)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。