2024年03月18日

JUNJUN農園・大量の大根葉の佃煮風発酵常備菜❗️

JUNJUN農園・大量の大根葉の佃煮風発酵常備菜❗️

こんにちは❗️

日に日に温かくなり、
あちらこちらに菜の花の黄色い鼻が
拍手のようにゆれています。

JUNJUN農園のアブラナ科の野菜たちもトウが立って花も咲き始めました。

写真は害獣にかじられて瀕死だったところを
網掛けや妨害物で囲ってここまで育った大根です。
JUNJUN農園・大量の大根葉の佃煮風発酵常備菜❗️JUNJUN農園・大量の大根葉の佃煮風発酵常備菜❗️
JUNJUN農園・大量の大根葉の佃煮風発酵常備菜❗️JUNJUN農園・大量の大根葉の佃煮風発酵常備菜❗️
この葉っぱと茎をざく切りにしてロースト後、
甘糀・みそ・玉ねぎ塩糀・だしパウダー・ちりめんじゃこ・黒炒りごまを混ぜて常備菜にしました
(1枚目の写真のおむすびのとなりに添えてあります)。

冬の間は、秋に種を蒔いた
小松菜・大根・かぶ・キャベツなどが
スクスク育つのですが、
冬から種を蒔くと大きくならない内に
蕾がついて種を作る体制に変わるんですね⁉️

やってみて 初めてわかる 農作業
種を蒔く 時期にはわけが あるんです
体験は 机上に勝る 土仕事

お粗末でした。

タイミングや季節の流れに乗らないと何事もうまくいかないようになっているんです。

日々、学びの連鎖です。

そして本日は、
米ぬか・発酵鶏糞・ニーム液を混ぜて発酵させた
「ぼかし肥料」を畑に混ぜてきました。

発酵しているため、暖かいのでカビや虫が湧きやすくなっています。
JUNJUN農園・大量の大根葉の佃煮風発酵常備菜❗️JUNJUN農園・大量の大根葉の佃煮風発酵常備菜❗️
体長5mmウジ虫がウヨウヨわいていました。
そろそろ、庭に置くのは限界そうなので
畑に撒いてきた次第です。

先ほども書きましたが、
何事も経験してみて初めて腑に落ちて
自分のものになんるですよね。

本を読んで人様の体験を教えてもらいわかったようなつもりで語っても、机上の空論にしかすぎません。

何が起こるかわからない世の中、
体験できるタイミングに経験しておくことで
いざという時に、何かの役に立つはずです!

ご参考になれば幸いです。

地球と自分にやさしいライフスタイルを提案
発酵料理のプロフェッショナル
おかあさんの笑顔をサポート*Mom’s Smile
(╹◡╹)腸活栄養士 JUNJUN*発酵美人塾
https://pure-child.

友だち追加
(醬油糀のイラストレシピと参考資料・動画をプレゼント中)


同じカテゴリー(発酵ずぼら飯)の記事画像
ミッキーシェイプのかもす丼定食!
自家製納豆菌出来上がりました!
JUNJUN農園の菜の花の辛子和えと豚肉の低温発酵調理❣️
かもすクッキングのかもす弁当‼️
ミッキーシェイプのかもす丼定食‼️
残り物でサバと大根のグラタン・ブロコとトマトのせ
同じカテゴリー(発酵ずぼら飯)の記事
 ミッキーシェイプのかもす丼定食! (2025-03-26 22:09)
 自家製納豆菌出来上がりました! (2025-03-24 22:29)
 JUNJUN農園の菜の花の辛子和えと豚肉の低温発酵調理❣️ (2025-03-20 22:30)
 かもすクッキングのかもす弁当‼️ (2025-03-17 23:07)
 ミッキーシェイプのかもす丼定食‼️ (2025-03-13 23:21)
 残り物でサバと大根のグラタン・ブロコとトマトのせ (2025-03-12 22:36)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
JUNJUN農園・大量の大根葉の佃煮風発酵常備菜❗️
    コメント(0)