2024年03月04日

芽吹きを楽しむ*野菜再生水栽培❣️

芽吹きを楽しむ*野菜再生水栽培❣️

こんにちは❗️

こちらは、今、我が家のキッチンで、
可愛く成長中の観葉植物たちです。

といっても、どれも皆、
野菜クズを再生させたものたちなのです。

まずは、さつま芋から。
芽吹きを楽しむ*野菜再生水栽培❣️芽吹きを楽しむ*野菜再生水栽培❣️
端の方から芽が出ていたものをみつけたらカット!
水を入れた皿で育てると…こうなります。
芽吹きを楽しむ*野菜再生水栽培❣️芽吹きを楽しむ*野菜再生水栽培❣️
最初は紫色だったちっちゃな赤ちゃんの葉が、
だんだん大きくなって緑の葉っぱになります。
もっと成長したら、苗として畑に植えるつもりです。

次は、人参。
芽吹きを楽しむ*野菜再生水栽培❣️
ヘタの部分から葉がのびて生い茂ってきます。

そして、玉ねぎ!
芽吹きを楽しむ*野菜再生水栽培❣️
中央の芯の部分の青い芽を見つけたので、
水に浸けておいたら、こんなにのびました!
もう少ししたら、ちっちゃな植木鉢に移して育て続けて、畑に瓜科の植物の苗を植える時に、害虫除けとして一緒に植えるつもりです。
芽吹きを楽しむ*野菜再生水栽培❣️
こちらは、少し前に植えたねぎの根元。
葉がぐんぐん伸びています(これも畑用)。

最後は、大根。
芽吹きを楽しむ*野菜再生水栽培❣️
カットする時に、ちっちゃな葉を少し残しておくと
それがグングンのびてきますよ。
土に植え替えると、蕾がついて菜の花が咲いて種も採れます!(成功すれば…ですが・笑)

いかがでしょうか?

捨てれば残飯やゴミですが、
お水に浸ければ観葉植物として大活躍❗️
生命力を感じさせてくれ、キッチンが華やぎます。

でもこれは、もしかしたら有機野菜や自然農のお野菜だからできることかもしれませんが…。

よかったら、あなたのお家で試して、
結果をコメントに入れてくださいね!
楽しみに待っています。

この投稿が何かのお役に立てば、倖いです。

では、このあとも素敵なことがたくさん引き寄せられて、あらわれます様に♪

地球と自分にやさしいライフスタイルを提案する
発酵料理のプロフェッショナル
おかあさんの笑顔をサポート*Mom’s Smile
(╹◡╹)JUNJUN*発酵美人塾
https://pure-child.

友だち追加
(醬油糀のイラストレシピと参考資料・動画をプレゼント中)


同じカテゴリー(花・ガーデニング・家庭菜園)の記事画像
三島桜が開花しました!
椿・テータテータ・沈丁花❗️
JUNJUN Gardenが満開の梅園に!
庭の梅が開花しました❗️
リボ野菜・玉ねぎの芯を育てると…どうなる⁉️
お正月のお仏壇用のお花をお庭の花たちで
同じカテゴリー(花・ガーデニング・家庭菜園)の記事
 三島桜が開花しました! (2025-03-28 23:37)
 椿・テータテータ・沈丁花❗️ (2025-03-23 15:46)
 JUNJUN Gardenが満開の梅園に! (2025-02-23 22:17)
 庭の梅が開花しました❗️ (2025-01-30 23:59)
 リボ野菜・玉ねぎの芯を育てると…どうなる⁉️ (2025-01-20 22:09)
 お正月のお仏壇用のお花をお庭の花たちで (2024-12-31 09:59)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
芽吹きを楽しむ*野菜再生水栽培❣️
    コメント(0)