2023年02月19日
鍋焼きうどんのフタ・before → after ❣️

こんにちは❣️
またまた、手が滑って、やってしまいました⁉️

木っ端微塵…とまではいかなかったのが
不幸中の幸いです。
なんとか、すべてのかけらを拾い集めて
ジグソーパズルしてみました!
この程度ならば、きっとなんとか大丈夫‼️
さぁ!なんちゃって金継ぎのスタートです!
まずは、大きいピースから、接着剤でつなげて行きます。
裏側からセロテープを貼って、
きちんとくっつくまで補強しておきます。
念のため、表面からもセロテープを貼っておきました。
これで安心‼️

ほぼくっついて、表面の接着剤が半乾きの状態で、
金箔を竹串で挟んで貼り付けていきます。

これが乾いて定着すれば完了です‼️
この鍋焼きうどんセットは3つあり、
before after を並べて比べると
『なんちゃって金継ぎ』をしたものの方が素敵ですよね‼️
思い入れも深くなるし、
金継ぎした時の記憶もプラスされて、
愛着が増してきます。
捨てれば不燃ごみ‼️
でも、お直しすれば、世界でたったひとつの思い出の品に…。
ご参考になれば倖いです。
では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように…‼️
地球と自分にやさしく楽しいライフスタイルを提案
pure child factory 発酵美人塾
(╹◡╹)JUNJUN
追伸
ちょっとの時間とアイディアで、
もったいないをなくせるんです❣️
母がやっていたことが、自然に体に染み付いているようでます。
こういった日本人の感覚を、次世代にも残していきたいですね
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。