2023年01月29日
明治神宮→新宿→谷中→有楽町・日比谷・八重洲界隈
![明治神宮→新宿→谷中→有楽町・日比谷・八重洲界隈 明治神宮→新宿→谷中→有楽町・日比谷・八重洲界隈](http://img01.eshizuoka.jp/usr/j/u/n/junjun/sp-029225400s1675000997.jpg)
こんにちは❣️
今日は、アマテラス様がとても温かい清々しいお天気でした❣️
そんなわけで自宅から新幹線の三島駅まで徒歩で(25分)歩くことに(^^)
なぜ?新幹線か?と申しますと、
昨年に、ボランティアスタッフとして関わらせていただいた
(メンター八納 啓創氏の)出版記念講演会の
打ち上げ 兼 新年会に参加させていただくためなのです。
場所が新宿のベトナム料理のレストラン…ということで、
新幹線を品川駅で下車して、原宿に降り、
久しぶりに明治神宮へ参拝して参りました。
原宿駅はすっかり様変わりして、
昔の駅舎は無くなってしまい
なんだか淋しく感じましたね。
老朽化もあるし、近代的にするためには、
仕方がないのかもしれませんが、
古き良き時代の遺産が次々に消えていくのは悲しいことですね。
明治神宮境内にて、ものすごいパワーを浴びて参りましたので、シェアさせていただきます↓
https://youtu.be/BHC1RCaFQRg
(あなたのために特別に、YouTube限定公開です)
初心を思い出しやる氣がみなぎって参りました‼️
さて、本来の目的のレストランはこちらです↓
https://www.huge.co.jp/restaurant/modern-asian/gingergrass
本格ベトナム料理で、食べられないものもあるかな〜
と、ちょっと心配もあったのですが、
皆様がご協力くださり、美味しく頂戴いたしました
(そして夜11時の時点では、体への異変はございません)。
エスニック料理なので、激辛なものもありましたが
楽しい体験でした。
たまには、外食もいいですね❣️
![明治神宮→新宿→谷中→有楽町・日比谷・八重洲界隈 明治神宮→新宿→谷中→有楽町・日比谷・八重洲界隈](http://img01.eshizuoka.jp/usr/j/u/n/junjun/sp-003721200s1675001935.jpg)
![明治神宮→新宿→谷中→有楽町・日比谷・八重洲界隈 明治神宮→新宿→谷中→有楽町・日比谷・八重洲界隈](http://img01.eshizuoka.jp/usr/j/u/n/junjun/sp-065685900s1675001936.jpg)
![明治神宮→新宿→谷中→有楽町・日比谷・八重洲界隈 明治神宮→新宿→谷中→有楽町・日比谷・八重洲界隈](http://img01.eshizuoka.jp/usr/j/u/n/junjun/sp-032701100s1675001978.jpg)
![明治神宮→新宿→谷中→有楽町・日比谷・八重洲界隈 明治神宮→新宿→谷中→有楽町・日比谷・八重洲界隈](http://img01.eshizuoka.jp/usr/j/u/n/junjun/sp-012412400s1675001977.jpg)
![明治神宮→新宿→谷中→有楽町・日比谷・八重洲界隈 明治神宮→新宿→谷中→有楽町・日比谷・八重洲界隈](http://img01.eshizuoka.jp/usr/j/u/n/junjun/sp-017830200s1675002014.jpg)
![明治神宮→新宿→谷中→有楽町・日比谷・八重洲界隈 明治神宮→新宿→谷中→有楽町・日比谷・八重洲界隈](http://img01.eshizuoka.jp/usr/j/u/n/junjun/sp-084287400s1675002012.jpg)
こちらは3〜6人分の盛り付けです!
ABC Cooking Studio のイラストレシピとして
描かせたいただいているメニューがあり
本物ってこんなお味だったのね〜と、
実感させていただきました。
講演会の懇親会では、受付や
じゃんけん大会のMCをさせていただき、
あまり、ゆっくりできなかったのですが、
今日の会は、お役目はなく、たっぷり交流ができて
素敵な時間を共有させていただけました。
神様の次は、お仲間のみなさまからもパワーをいただき、夢を向かって再スタートを切るぞ!と、
心に強く誓いました。
腹を括って『決めれば叶う‼️』です。
そして、次は、新宿から山手線外回りで日暮里駅へ!
駅校内で、葛餅カップ入り1コと
可愛いプチブーケ500円を購入して
父方のお墓へとむかったのでした。
「お墓に持っていったものは、持ち帰ってはいけない‼️』と、聞かされていたのですが、
お花は枯れた後、お寺の方がお掃除するのが大変なので、
3日以内に再度行けない場合は、持ち帰るようにした方が良いのだと、知りました。
![明治神宮→新宿→谷中→有楽町・日比谷・八重洲界隈 明治神宮→新宿→谷中→有楽町・日比谷・八重洲界隈](http://img01.eshizuoka.jp/usr/j/u/n/junjun/sp-026113200s1675003883.jpg)
![明治神宮→新宿→谷中→有楽町・日比谷・八重洲界隈 明治神宮→新宿→谷中→有楽町・日比谷・八重洲界隈](http://img01.eshizuoka.jp/usr/j/u/n/junjun/sp-036310100s1675003885.jpg)
花が持ち帰っていいなら、食べ物も???
直会(なおらい)といって、神様に上げたものを下げて頂くと、ご利益があるのと同様に、
仏様に上げたものは食べますよね‼️
お墓もおんなじでは???
と、思い、今回はカップ入り葛餅は持ち帰り
仏壇にお供えしてから、
ありがたくいただきましたよ(^^)
ちなみに、船橋屋の葛餅は、亡き父の大好物だったのです(お父さん、喜んでるかな?)
葛餅は小麦粉の澱粉を発酵させているものなので
グルテンは入っていないはずですが、
やはり、私は多くは食べない方がよいかも…ですね。
お墓参りからもパワーをいただいたので
今日はエネルギー充填200%⁉️
そしてそして、次は、竹橋に移動して
丸紅ギャラリーに行こうかと思い調べると…
残念なことに、日曜日は休館日でした…とほほ。
ということで、そのまま、京浜東北線で有楽町まで行き、新幹線通関していた時に、
昼休みや退社後にやっていたお店などを
ブラタモリならぬ「ブラJUNJUN」してまいりました❣️
東京會舘クッキングスクールに通ったこと、
シャンテでランチしたこと
丸の内ブラックスクエアでお弁当を食べたこと、
スタジオヨギーでのヨガレッスンや、
Apple Store 銀座でのOne to Oneレッスン、
外国人記者クラブでのKEIさんの英会話レッスン、
ニッポン放送アナウンスアカデミーで学んだこと、
ハイヒールで猛ダッシュした日々などなどを
懐かしく思い出して、またまた、初心や野心を思い出させてもらいました。
すごく濃密で、頑張った日々でした。
感情を殺して、忙しさを忘れて、
次から次へと予定を入れて、
頑張りすぎていたから、
リモートワークでちょっとガクッとダウンしちゃったんですね…きっと。
やっと、心の氷が溶けて、
自分にも他人にもやさしくなり始めている私です。
完璧じゃなくてもいいんですよね♪
とにかく、動きます‼️
やっぱり、ヒトは動物の一種ではあっても『人間』です。
人と人の間にいてはじめて、機能するんですよね!
改めて、実感させていただきました。
最後に丸ビルの本屋さんに寄って、
ベストセラーのパワーを注入して、
新幹線→バスと乗り継いで、無事に帰宅‼️
発酵常備菜でこじやを作っていただきました。
やっぱり、これが一番落ち着きますね。
![明治神宮→新宿→谷中→有楽町・日比谷・八重洲界隈 明治神宮→新宿→谷中→有楽町・日比谷・八重洲界隈](http://img01.eshizuoka.jp/usr/j/u/n/junjun/sp-059664000s1675004597.jpg)
![明治神宮→新宿→谷中→有楽町・日比谷・八重洲界隈 明治神宮→新宿→谷中→有楽町・日比谷・八重洲界隈](http://img01.eshizuoka.jp/usr/j/u/n/junjun/sp-010188500s1675004561.jpg)
![明治神宮→新宿→谷中→有楽町・日比谷・八重洲界隈 明治神宮→新宿→谷中→有楽町・日比谷・八重洲界隈](http://img01.eshizuoka.jp/usr/j/u/n/junjun/sp-016315700s1675004563.jpg)
![明治神宮→新宿→谷中→有楽町・日比谷・八重洲界隈 明治神宮→新宿→谷中→有楽町・日比谷・八重洲界隈](http://img01.eshizuoka.jp/usr/j/u/n/junjun/sp-066057700s1675004650.jpg)
そして、この間、年が明けたと思ったら、もう1月も終わろうとしています⁉️
本当の年が変わるのは節分&立春からと言われています。
そこまでに、3年やり遂げたいことを決めて、
不要なものはサヨナラしておくと
願望達成ができるそうです‼️
秒読み段階ですが、私もお尻に火をつけて
夢の実現に向けて動いています
一緒に頑張りましょううね‼️
長文を最後までお読みくださり、ありがとうございました。
地球と自分にやさしいライフスタイルを提案する
発酵料理のプロフェッショナル
神説イラストレーター
(╹◡╹)JUNJUN
<お知らせです>
私の「発酵クッキングのFacebookグループ」で、
2023年1月31日 08:00 PM 〜1時間程度
『月一回の無料LIVE』を行います。
今回は、
『野菜の重ね煮』についてと、
『交流会』を予定しています。
ご自身の活動の宣伝や、
お料理以外のご相談・
zoomの使い方の質問などもOKです❣️
お話しできたら嬉しいです
Zoomにて参加可能です!
ご希望の方は、こちらから
LINEでお友たち↓になっていただき
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
『ライブ参加希望』と、コメントを入れてくだされば、
Zoomのリンクをお知らせいたします❣️
あなたにお目にかかれることを楽しみにしています。
(お知らせが重複して届いている方はご容赦くださいませ)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。