2012年04月14日
鶴屋寿 嵐山 さ久ら餅♪





こんばんは〜(*^^*)
今日も一日…
お疲れ様でございました。
こちらは、昨日 新宿のデパ地下で購入した
鶴屋寿 嵐山 さ久ら餅 です。
5個入りで850円。
関西独特の道明寺粉を使い
塩漬けした伊豆の「大島桜」の葉で包んであり
嵐山では、一番の歴史を誇っているそうです。
↓
http://www.sakuramochi.jp/material/index.html
まず、和紙に包まれたピンクの
箱が神秘的ですよね。
和紙を透かしてみると折鶴の図柄が…。
細かい所にも 京都人の心配りが感じられます。
はるばる…長い旅をして
私の手元まで 来てくれてありがとうございます。
現地に行かなくても 美味しいものがいただける
なんて幸せな時代でしょうか?
大小の桜葉に一口サイズのお上品な桜餅が!
道明寺粉に包まれたあんが
とってもお上品です。
今の季節ならではの味覚♪
さて、桜餅には
この道明寺粉タイプの関西風(上方風、道明寺)と
クレープの様な生地であんを包んだ関東風(江戸風、長命寺)の
二種類がありますが
あなたはどちらがお好みですか?
花より団子!?
この季節ならではの和スイーツを
ぜひ、お楽しみ下さいませ。
ご馳走様でした。
(*^.^*)
iPhone4から送信
Thank you very much
for your time in reading all of this.
Posted by 中村純子(JUNJUN) at 20:32│Comments(0)
│お土産・物産
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。