2021年10月17日

火炙り&袋叩き⁉️の後は美味しいとろろごはん♪

火炙り&袋叩き⁉️の後は美味しいとろろごはん♪
こんにちは。

昨日のclubhouseから誕生した「緑茶塩麹」で
もう一品、美味しいお料理をご紹介いたします。

かなり物騒なタイトルですが、
これは、先日も投稿した山芋の下処理です!

別のclubhouseのお部屋でお話ししている時に思いついた方法で、

皮を剥かずに全て食べられてECO!
すり鉢が汚れずに無駄なく食べられる!
しかも痒くならない!

…と、三拍子揃った調理方法です。

ビニール袋1枚は、無駄になりますが(๑>◡<๑)

水をたくさん使って
痒くなりながら手や器具を洗って、
汚れた水をたくさん下水に流すことを考えたら
楽な方が良いですよね…⁉️

作り方は…まず、
カットした山芋の皮をたわしでこすり洗いして
泥をしっかりと落とします
(切り口はなるべく濡らさないように…)。

火炙り&袋叩き⁉️の後は美味しいとろろごはん♪火炙り&袋叩き⁉️の後は美味しいとろろごはん♪

次に、フォークで刺して、
ガスコンロの火で皮を焼きます。
ヒゲ根がチリチリと焦げて、
皮がパリッとしてきたらOK‼️

粗熱をとってビニール袋にいれ、
すりこ木で叩きます。

火炙り&袋叩き⁉️の後は美味しいとろろごはん♪火炙り&袋叩き⁉️の後は美味しいとろろごはん♪

塊が残っていたら、指で押さえて潰すのもあり!

火炙り&袋叩き⁉️の後は美味しいとろろごはん♪火炙り&袋叩き⁉️の後は美味しいとろろごはん♪

ビニール袋を底の方から絞って、
最後は箸で挟んで
とろろを無駄なく取り出します。

抹茶塩麹もあっさりしていて美味ですが、
インパクトの強い醤油麹の方が合うかもしれませんね⁉️
お好みですが…。

やまいも・長芋にはレジスタントスターチが!

そして、これに合う甘い塩麹の作り方は
過去のブログにてご紹介していますので
ご興味があればこちらを↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2029467.html

また、もしも、自分一人で作るのがご心配な方は
講座を企画していますので、こちらストアカのお知らせをご覧ください↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2148778.html
https://www.street-academy.com/myclass/123739?sessiondetailid=2988676


ご参考になれば倖いです♪

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように!


くるくるミラクルCooking
(╹◡╹)マザー★JUNJUN

2022.5.2.追記
先程、clubhouseの
ミートフリーマンデーで
歌手のサンプラザ中野くん様と
この調理法についておはなしさせていただきました。

実は…タイトルが、
『火炙りの刑+袋叩きの刑⁉️とろろごはん♪』
だったのですが…他に言い方ないかな…と言ったニュアンスのお言葉を頂戴して、
表題にタイトルに変更させていただきました。

確かに…物騒でしたよね…すみませんでした



同じカテゴリー(発酵ずぼら飯)の記事画像
瀧川神社にて、旬の嬉しい贈り物!
今年の初物・筍づくしのかもすクッキング!
ミッキーシェイプのかもす丼定食!
自家製納豆菌出来上がりました!
JUNJUN農園の菜の花の辛子和えと豚肉の低温発酵調理❣️
かもすクッキングのかもす弁当‼️
同じカテゴリー(発酵ずぼら飯)の記事
 瀧川神社にて、旬の嬉しい贈り物! (2025-04-26 23:25)
 今年の初物・筍づくしのかもすクッキング! (2025-04-18 21:30)
 ミッキーシェイプのかもす丼定食! (2025-03-26 22:09)
 自家製納豆菌出来上がりました! (2025-03-24 22:29)
 JUNJUN農園の菜の花の辛子和えと豚肉の低温発酵調理❣️ (2025-03-20 22:30)
 かもすクッキングのかもす弁当‼️ (2025-03-17 23:07)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
火炙り&袋叩き⁉️の後は美味しいとろろごはん♪
    コメント(0)