2021年05月10日

私だけが美味しいと思っている疑惑を払拭できるか?試食会!

私だけが美味しいと思っている疑惑を払拭できるか?試食会!
こんにちは。

タイトルの通りの試食会をさせていただきました。
どんな内容だったのか?
記録として、残させてくださいね!

こうやって書きだしてみると、
たくさんの種類の材料を使っていますね!

昔、厚生労働省で推奨されていた
1日に30品目を!…の目標をバッチリ超えそうですね!?


・・・・本日のお品書き・・・

私だけが美味しいと思っている疑惑を払拭できるか?試食会!
〜発酵ランチプレート〜
●蒼の元米ごはん
●甘酒と味噌のちりめん山椒
●もやしのロースト(味付けは、天日海塩のみ)
●発酵しんなり野菜…豆苗・パプリカ・ピーマン・きゅうり・プチトマト
●温野菜の甘味噌和え…しめじ・えのき・椎茸・
豆腐・ブロッコリー
●大豆ミートの甘味噌和え…塊タイプ・挽き肉タイプ
私だけが美味しいと思っている疑惑を払拭できるか?試食会!
混ぜ合わせた後のトッピング
●ニュートリショナルイースト(ビタミンB 12入り栄養酵母)
●オーガニックのオメガ3・6・9オイル


〜乾物のお味噌汁〜
●自家製味噌・きのこ・切り干し大根・わかめ・白湯


私だけが美味しいと思っている疑惑を払拭できるか?試食会!
〜甘酒漬けフルーツの発酵ティラミス〜
●水切りした自家製豆乳ヨーグルト
●超濃厚甘酒
●甘酒漬けフルーツ…キウイ・バナナ
●ココアパウダー
●クコの実
●ミキプルーン
●コーボン赤ぶどう(天然酵母飲料)


〜お飲み物〜
●白湯(鉄瓶で沸騰後20分加熱)
●自家製ごぼう茶(天日海塩入り)
●三年番茶
●水出し緑茶
●コーボンの豆乳ヨーグルトのホエー割り

〜干しりんご〜

以上です。

ただ今、試食のご協力をしてくださる方を絶賛大募集中です!

もちろん無料ですが、
私のリアルなお友達か、お友達のご紹介者で、
SNSなどで感想をお願いできる方に限らせていただきます♪

よろしくお願い申し上げます。

では、この後も素敵なお時間をお過ごし下さい♪

くるくるミラクルcooking
(╹◡╹)JUNJUN

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ご試食いただいた方のご感想です!

● 今日はありがとうございました
目から鱗❗️激変美味しくいただきました
SさんのFBコメントが流石❗️と感心♬
出来そうなものから始めてみようかな〜

● 発酵ランチをいただきました♪
野菜好きですが、いつもと違う美味しさ
一通り食べて全部一緒に混ぜ混ぜしたら、
激変の美味しさでした。
手間を惜しまず作られた食事は美味しいですね♬

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

● 生花の先生に誘われて、酵素をいかす発酵クッキングの先生 中村純子さんのお宅に伺いました。

甘酒とお野菜を絡めます。
冷蔵庫に入れ、発酵させます。
生のままで良い食材
火を入れてから、甘酒と絡める食材…
お野菜以外、ちりめんじゃこなども。
先生の冷蔵庫は、綺麗に整頓されたタッパーが並んでます。
甘酒の酵素の力で、驚くほどの美味しさ❣️
野菜本来の美味しさに、旨味がプラス。
シャキシャキ感は、そのまま。
発酵させているので、腸内細菌を整えてくれます。

まず、それぞれのお野菜を食べてみてから、ビビンバの様に全て混ぜて、オリーブオイルをかけて食べると、味変

 自家製の乾燥キノコに自家製の牛蒡茶を注ぎ、
自家製のお味噌を入れたお味噌汁
本当に美味しい。

お味噌 お醤油は、もちろん先生のお手製!

デザートのヨーグルトも、もちろんお手製です。
キーウィフルーツ バナナも甘酒につけてしばらく寝かせてあります。
そのフルーツにヨーグルト+甘酒をデコレーション
ココアパウダー
お味は、ティラミス

手間暇かけたランチ
身体に良い食事とは?って気づかせてくれた瞬間…

中村先生
私、以前ずっと通っていたABCクッキングスタジオの先生だったそう…
レシピの、わかりやすいイラストを描いていたそうなんです。
ABC繋がりでも、親近感❣️

常備菜として、作ってみようかな?って思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

素敵なご感想をどうもありがとうございました
生野菜をそのままサラダで食べるより、
発酵しんなり野菜にすると
消化も味もよくなります…ね。
さらに混ぜて食べると、それぞれの旨みが掛け算されるので、ミラクルが起こるのです!

私だけが美味しいと思っている疑惑は、
これで払拭できたかな?


同じカテゴリー(発酵ずぼら飯)の記事画像
節分の炒り大豆の活用術・お味噌汁の具材❗️
節分に歳の数の炒り豆を食べるのが辛くなったあなたへ…
素材を生かす・おかずの素(常備菜)❗️
毎日食べても飽きないかもす丼・スープジャーの味噌汁
2023年秋収穫のバケツ稲玄米70gを炊いておむすびに❣️
本日のかもす丼風 かもす弁当❗️
同じカテゴリー(発酵ずぼら飯)の記事
 節分の炒り大豆の活用術・お味噌汁の具材❗️ (2025-02-03 00:30)
 節分に歳の数の炒り豆を食べるのが辛くなったあなたへ… (2025-02-02 23:09)
 素材を生かす・おかずの素(常備菜)❗️ (2025-02-01 23:58)
 毎日食べても飽きないかもす丼・スープジャーの味噌汁 (2025-01-31 23:46)
 2023年秋収穫のバケツ稲玄米70gを炊いておむすびに❣️ (2025-01-29 18:09)
 本日のかもす丼風 かもす弁当❗️ (2025-01-28 22:34)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
私だけが美味しいと思っている疑惑を払拭できるか?試食会!
    コメント(0)