2024年02月27日
グルテンフリー*生米パンのベジタリアンサンド

こんにちは❗️
今日は久しぶりに生米パンを作ってみました。
一応、本日もブロッコリーまつりの続きです。
生米パンとは、
生のお米を浸水させて材料(オイル・糖分・塩・水分・ドライイースト)と共に
高速ミキサーでドロドロの生地を作って
発酵させてから加熱して作るパンです。
小麦粉・卵・バター・白砂糖を使わずに作れるので
食の繊細さんやこだわりさんにピッタリですね。
今回はオーブンで焼かずに蒸し器で蒸したので、
お餅のようなもっちりふんわりな仕上がりになりました。
実は…、蒸したほうがAGEの量が増えないのです。
AGEとは、終末糖化物質といわれるもの。
糖質とタンパク質を同時に加熱した時にできる物質で、こんがりした焦げ目などに多く含まれます。
この物質が老化やさまざまな病気の発症につながることがわかっています。
「蒸す」は栄養素をこわさず、
AGEもあまり生み出さない優れた調理法なのです。
覚えておいてくとよいですね…。
蒸した生米パンは、こんな感じ!


焦げ目がなくて「ハイジの白パン」みたいですね。
裂いたところは食パンみたい!
おかずパンには、
ココナッツオイルとみそを塗り、
油揚げの甘糀漬け・かぼちゃの甘糀漬け・ブロッコリーの発酵しんなり野菜を。
おやつパンは、
甘糀あんこ・甘糀に漬けたキウイと甘夏みかんをはさんであります。
食べるとフルーツあんぱんのような、
フルーツ大福のようなお味です(^ ^)
腸粘膜を傷つけない食材で作る生米パンは
多くの方におすすめです。
何かのお役に立てば幸いです♪
腸を整えて煌めく人生を!
発酵料理のプロフェッショナル
(╹◡╹)JUNJUN*発酵美人塾
おかあさんの笑顔をサポート*Mom’s Smile
<追伸>
生米パンは、こちらのレシピ本↓を
https://www.amazon.co.jp/%E7%94%9F%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%B1%B3%E3%82%92%E3%83%91%E3%83%B3%E3%81%AB%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B%E9%AD%94%E6%B3%95%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94-%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E7%94%9F%E7%B1%B3%E3%83%91%E3%83%B3-%E3%83%AA%E3%83%88%E5%8F%B2%E7%B9%94/dp/4334951414
参考にしているので掲載できません…ごめんなさい。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。