2022年09月28日

なんちゃって金継ぎで、ひび割れが美しく甦り‼️


こんにちは‼️

本日は、ずーっと気になっていた
食器類のお直しをいたしました。

1つは『スープ皿』こちらは、寒い時期に、
料理を盛り付ける前に器をておこうと思い、
熱湯を注いだ瞬間に…ビシッ!と
音を立てて、ひび割れてしまったものです。

小皿と大皿と3点セットなので、
ひび割れたからと言って、
簡単に捨てることができませんでした…。

存在を忘れていたのですが、
過去の私が上述の内容をシールに書き込み
ヒビの上に貼っていたので、
その時の様子を思い出かことができました
(私って…細かくて、すごいですよね!?)。



医療が発達した未来に期待をかけて
病人を冷凍保存するのと…なんだか似ていますね⁉️

でも、思ったとおりに、未来の私は
『なんちゃって金継ぎ』という技術を使って、
過去の私の期待に、きちんと応えられたわけです。

なんだか不思議で、しかも嬉しいですね❣️

断捨離とか、お片づけが流行って久しいですが、
壊れたり、使わないものをどんどん捨てるのではなく
手を入れて蘇らせて、愛着を持って使うことも
大切なのではないでしょうか?

これぞ、日本人のDNA=大和撫子魂!

手を加えた分だけ「ときめき」がプラスされて
唯一無二のスープ皿となり、この先
まだまだ活躍してくれそうです‼️

そして、あと二つは、神棚の榊入れです。

最近…なんだか、棚が濡れていて板が湿っぽいな…と思っていたら、
なんとそれぞれ2本ともひび割れていたのです。

しばらくは下に受け皿のようなものを敷いて凌いでいましたが、
上記のスープ皿を直すタイミングに合わせて、
本日修理いたしました。

神棚なので、新しい純白のものに取り替えた方が良さそうな気はしたのですが、
神様だって『もったいない』は、
お嫌いなのではないか⁉️と、
勝手に判断させていただきました。

神棚に配置してみると、他にも『金』の箇所があるので、マッチして素敵な感じですね。



『榊入れちゃん』も捨てられずに喜んでいると思いますし…。

『あるものでまかなう生活』も大切ですよね‼️

ご参考になれば幸いです♪

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように❣️

地球と自分にやさしいライフスタイルを提案する
発酵料理のプロフェッショナル
(╹◡╹)JUNJUN*発酵美人塾


追伸
「なんちゃって金継ぎ」とは?
本来の金継ぎではなく、ガラスや陶器用の接着剤を使い割れた箇所を補修して、
その上に金箔を貼り付けて、それらしく見せるものです。

私が勝手に編み出した技です。
あっ、既にどなたかも、
やられているかもしれませんが…⁉️

詳しいやり方は、こちらの記事をご覧ください↓

https://junjun.eshizuoka.jp/e2163136.html

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:12Comments(0)みんな家庭科研究室

2021年10月09日

くらはスマサタ第2回無事終了!


こんにちは!

本日朝9時から
第2回目のくらはスマサタ行わせていただきました。

くらはスマサタは、からだ心地球に負担を与えず、おうち生活を楽しく快適に健康的に過ごすためのヒントをお届けするroomです。

今回は、まだ不慣れなために、
途中で落ちてしまいバタついたところもありましたが、
スピーカーに上がってくださった
はつみさん、shoさん、
本松ゆか(ゆかねえ)さんのおかげで、
今回も有益な情報をシェアしていたいただくことができました。

お越しくださった皆様もありがとうございました!

はつみさん、ゆかねえさんの鼻うがいシェア⁉️
Shoさんから粉末緑茶を入浴剤代わりに使うことを、
そして、ゆかねえさんの運動やお風呂の浸かり方などなど…。

おひとりおひとり、からだにやさしく地球にやさしい生活を心がけていらっしゃるんですね…。

shoさんの有機粉末緑茶についての記事はこちらを↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2149132.html

私からは、
鼻うがい
・キッチンエクササイズ
湯シャン・塩歯磨き
麹化粧水
除塩素シャワーバスソルト
などをシェアさせていただきました。
色の変わっているところをパチリとすると、過去のブログ記事に飛べます♪


そして次回は、

第3回 『世界に届けたいミラクルなJapanese Goods』

私からは…おひつ曲げわっぱ・お弁当箱・お箸、鉄鍋鉄瓶経木(きょうぎ)葉蘭下駄などについて…などをシェアさせていただきます。

皆様の素敵なアイディアもぜひ教えてくださいね‼️

★次回のルームはこちらです↓
https://www.clubhouse.com/join/%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AE%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E7%A7%91%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%83%A8/ceKR7JmC/mJwpX9dO


土曜の朝はくらはスマサタでstart
週末くらはDJ*JUNJUN

では、この後も素敵な週末を…❣️



<楽曲提供:作曲・編曲・演奏…朝木春美千さん>
・開始前BGM:♪どうか良くなりますように
・オープニングテーマ:♪おはよう
・エンディングテーマ:♪集い
   (みなさまも、大好きになると思います)。

ちなみに、朝木春美千さんは、個人で著作権を管理しており、JASRACには加入していません。
ご本人の許可を頂き、Clubhouseで使用させていただいておりますので、ご安心ください。

●朝木春美千さんYouTubeチャンネル↓
https://www.youtube.com/channel/UCUKQO63aUVRRGJRs8YRE-2A

<過去の関連ブログ記事>
●スタート前のお知らせ↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2148100.html

●1回目の報告↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2148296.html


  

2021年01月05日

フードアートで寒中お見舞い申し上げます♪



寒中お見舞い申し上げます!

本日1月5日は二十四節気の小寒(しょうかん)、
本日から大寒までの期間は、
寒中お見舞いをお送りする季節…なんですね。

遅くなりましたが、
新年のご挨拶のために作成したフードアートを
ハガキにしたものをアップさせていただきます。

それでは、メイキング写真です。

●牛のボディ…水切りした豆乳ヨーグルト(模様にはココアを混ぜてあります)
●牛の目・眉・口…昆布の甘酒漬け
●牛のほっぺと数字…茹でた人参
●牛の鼻の穴と鼻輪…豆もやしの塩和え
●牛の角…りんごの甘酒漬け
●牛のヒズメ…さつま芋の皮
●太陽…プチトマトの甘酒漬け
●太陽の光線…パプリカ赤の塩&甘酒漬け
●太陽のほっぺ…パプリカ黄の塩&甘酒漬け
●草むら…豆苗ブロッコリーの塩&甘酒和え

●地面…大豆ミートの肉味噌風

●星々…コーンとグリンピースの塩&甘酒漬け


そして完成したフードアートがこちらです。


今回は、実際に私が日常いつも食べている常備菜のみで創らせていただきました。


そして、牛は動物ですが、
このARTはすべて植物性食品で創られています。

ウシさんのボディは、タンパク質が豊富な大豆が原料の自家製豆乳ヨーグルトです。

私にとってのウシさんは、鑑賞動物ですが、
皆さんにとっては、肉もミルクも食用ですよね?

そんなウシさんからの一言は、
「モー、そろそろ 食の理不尽を無くしたい!」

そして私からは
「食で人を良くしたい!」です。

だって「人」の下に「良」と書いて「食」になるんですから…。

人を悪くするものは、本来は食とは呼べません、
それはよくて「エサ」で、悪いと「毒」なのです。

マクロビオティックを習い始めた初日…、
先生の口から出た衝撃の一言、それは…
「世の中に出回っている食べ物の全てが安全だと盲信してはいけません!」でした。

いまなら、その意味がよくわかり、
正しい食を選ぶ目も養えました。

あなたの身体は、あなたが消化吸収できたもの
(そして排泄出来ずに蓄積されたケミカル物質で)
出来ているのです。

そのことを、忘れないでくださいね♪

さあ、そして、このARTのその後は…

まずは周りの野菜にニュートリショナルイースト・じゃこ・生食用オメガ3・6・9ミックスオイルをかけていただき、
ウシさんの豆乳ヨーグルト部分は、自家製濃厚甘酒
天然酵母飲料(コーボン赤ぶどう)を添えて、
美味しくいただきました!

作者の内臓にて消化吸収され身体の一部に、
腸内細菌のエサに、
そして排泄物になりました…とさ、おしまい。


それでは、改めまして、本年も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)JUNJUN

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

実は、こんな経緯があり↓


本年から年賀状はいただいた方のみに
寒中見舞いとしてお返事を出させていただく形にさせていただきました。

フードアートの作成やIllustratorでの作成作業は楽しいのですが
最高で250枚位の表書き&コメントを手で書くのに
まるまる3日ほど費やすこともあり、
負担が限界に達し、考え抜いた結果出した結論です。

今回は、昨年の上記ハガキにご賛同くださった方
40名弱のみなさまのみへの発送とさせていただきました。

おかげさまで…まる1日に短縮できました。
ご理解ご協力に感謝いたします。
どうもありがとうございました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・

追伸…過去の年賀状関連の記事です。
ご興味がありましたら、過去の作品もご覧ください。

2020年寒中見舞い↓(上記と同じです)
https://junjun.eshizuoka.jp/e2038079.html

2019年↓
https://junjun.eshizuoka.jp/c69331.html

2018年↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e1862856.html

2017年↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e1742693.html

2016年↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e1596154.html

2015年↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1420679.html

2014年↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1213219.html

2013年↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e971364.html

2012年↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e825310.html

2011年↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e667345.html
  

2020年11月19日

ちっちゃくなった石鹸の有効活用術♪



こんにちは。

あなたは、ちっちゃくなった石鹸をどうしていますか?

昔はよく、みかんネットに入れて固めたり、
おっきな石鹸に貼りつけて使ったりしていましたが
実は、もっといい方法があったのです!

それは・・・、
カラの容器に水とともに入れてシャッフルすること!!!
(容器は、ハンドソープや台所用洗剤のものなど)

容器の中で石鹸水溶液ができ、
シャッフルによりホイップされた
あわあわのハンドソープに早変わりするのです。

みかんネットからすり抜けちゃう様な小さな石鹸でも無駄なくすべて使い切れます!

大きな石鹸はカッターで削って入れてもいいですね。

濃さはお好みで…水の量で調整してください。

濃すぎるとどろっどろで使いにくいので、
適度にしゃぼしゃぼしているくらいがベストです!

逆に…薄すぎると、泡立ちません。

ご自分でいろいろ試してみてくださいね♪

ハンドソープとしても、
ハンカチなどの小物を手でお洗濯する時にも、
スポンジにつけて食器を洗う時にも使えます!

なお、石鹸の種類によっては、
お勧めできないものもあるかもしれませんので、
原材料の成分を確認後、
自己責任で…お使いくださいませ。

それでは、この後も素敵な一日を♪

みんなの家庭科研究所 
Pure child factory
JUNJUN


追伸、関連記事です。
よろしければ、ご覧ください。

洗面所のシンクの金継ぎ
https://junjun.eshizuoka.jp/e2071356.html

お皿のなんちゃって金継ぎ↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2077912.html  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 10:55Comments(0)みんな家庭科研究室

2020年11月01日

お塩は万能選手!朝から大活躍♪


こんにちは。

朝起きたら、必ずすること…たくさんありますね。

その中でも欠かせないのが、
塩を使った3つのお清め行為です。

●一つ目は、歯磨き!
天日海塩を使用して、江戸屋の馬のたてがみの歯ブラシで磨くとつるつるです
(歯垢や歯石もつきにくいようです・個人の感想)。

写真の赤の歯ブラシは、もえ1年以上使用しています。
全くそっくり返りません(真ん中は擦り減りますがw)。


●二つ目は、目の洗浄!
目薬代わりに耳かき1杯の天日海塩+スプーン1杯の浄水を使用しています。

塩水を入れたスプーンを下瞼に当てて少し傾けると、すんなりと目の中に入ります。
そのあと、瞬きをして眼球を洗い流します。
めやにもとれてさっぱりです!


●三つ目は、鼻うがい!
これは人肌程度のぬるま湯に(お手頃価格の)海塩を溶かして、鼻から吸い込み口から吐き出します。

白血球の死骸のようなものが出てきて、
鼻腔の浄化に役立っていると思われます。

ケミカルなものは極力使用せずに、
おばあちゃんの知恵袋的な昔の知恵を使い
なるべく地球に負荷のかからない暮らしを目指しています。

ご参考まで…!

では、この後も素敵な一日を♪


みんなの家庭科研究室
Pure child factory
(╹◡╹)JUNJUN

  

2020年10月18日

野菜の廃棄部分は、どうしていますか?


こんにちは!

これは、野菜クズを煮出して、
天日海塩としょうがパウダーで味付けしただけの
至ってシンプルな、そして非常にエコなスープです。

私は、野菜を調理する際に、
まな板の横にホーローのカップを置いています。

理由は、ヘタや種、尻尾や根っこ、皮の硬い部分などを入れておくためです。

昔は、即、残飯用の三角コーナーに入れていましたが、マクロビオティックを習い始めてから、考えを改めました。

今回入っているのは、なすのヘタ、
ピーマンとパプリカのヘタと種、
りんごの芯、
キャベツの傷んで茶色くなった部分たちです。

ある程度たまったら、水を加えて火にかけます。

ホーローなので取っ手がついたカップなのですが
直火にかけられて便利です!
プラスチックの蓋付なので冷蔵している最中も乾燥しません!
なお、加熱の際はその蓋では溶けるので、
耐熱容器の蓋を使用します
(写真は、割れたので、なんちゃって金継ぎを施したものです)。


一度沸騰したら、スープジャーに入れて保温しておきます(ガスの節約)。

茶漉しなどで漉した後、お好みの味付けをするとスープとしていただけます。

カレーやシチュー、お味噌汁のだしとして利用してもいいですね!

そして、煮出しただし殻は、庭の自家製コンポストへ…。

これは、バケツの底をキリで少し立つ穴を開け、
ノコギリを差し込んで、くり抜いて作りました。
蓋は、陶器の壺のものを利用しました。

水漏れバケツでも作りました。

あるものでまかなう…生活です!

捨てればゴミが、生かせば資源!です。

では、この後も、頭を絞ってアイディアをだし
豊かで素敵な人生を送りましょう♪

みんなの家庭科研究室
Pure child factory (純子工房)
JUNJUN  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 14:04Comments(0)みんな家庭科研究室

2020年09月23日

賞味期限を2年過ぎた塩蔵生わかめ!?


こんにちは。
写真は、昨日の投稿と同じものですが、今日の主役はわかめのお味噌汁の方です。

みなさまは、賞味期限や消費期限を気にされますか?

私は目安にはしますが、
基本的に自分の五感と第六感の方を信じます。

なぜそんな話をするかと言いますと…、
冷凍庫のポケットに入っていた塩蔵わかめに
「賞味期限2018.8.15」の記載を発見してしまったからです。

ちびちびと、たまに取り出しては、
お味噌汁の具として利用し続けていたのですが、
まさか賞味期限が2年も過ぎていたとは!!!あはは。

でも、一度もお腹を合わしたことはありませんよ。
もちろん、今回もです!

なんでそんなにものもちがよいか?と、お思いですよね。

塩蔵の生かわめは、歯応えが良いのですが、
塩を洗い流し、まな板と包丁を使って、食べやすく切る…という一手間が必要です。

しかし、乾燥わかめは、あらかじめカットしてタッパに入れてあるので、サッと手でつまんで料理に加えるだけでOKなのです。

そのため、塩蔵わかめを忘れ去っていた…
そんな背景がございます。

話を元に戻しますが、今回一番大事な点は、
塩蔵して冷蔵しておけば、生わかめは2年以上傷まなかった!ということです。

塩には細菌の繁殖を抑える作用がありますが、
それをまのあたりにいたしました。

匂いも、味も、食感も、問題ありませんでした。
前述しましたが、お腹の調子も大丈夫でした!

みなさま、印刷された賞味期限よりも
自分の動物的な能力を信じましょう…ね。

それでなくても、現代は、食品ロスが問題になっています。

企業やレストランやスーパー、コンビニからのロスも問題ですが、
自宅から出る食品ロスを減らせるのは…あなただけですから!

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

もったいないを減らし隊 
JUNJUN  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:02Comments(0)発酵ずぼら飯みんな家庭科研究室

2020年09月22日

公式webサイト・リニューアルいたしました♪



こんにちは!
1年ほど前に開設したホームページを一部変更いたしました。

「みんなの家庭科」という項目をプラスして、
おうちで快適に過ごすためのあれこれを載せさせていただいております。

よろしければ、ご覧ください。
https://pure-child.com/



そして、私のウォーキングレッスンの生徒の皆さま
ご挨拶が遅くなって、申し訳ございませんが、
この4月末で、DUKESWALKINGを
卒業させていただきました。

ホームページのリニューアルが完了したので
この時点でのご挨拶とさせていただきました。

2月末から、
いきいきカレッジのレッスンでも感染予防の注意が促され、
その後、令和元年度の閉校式及び、
令和二年度の開校式並びに開校が中止になりました。

ステイホーム期間に、
いつ何が起こるかわからないこの時代に、
いくつものワラジを履いて活動していていいのか?
と、ずっと悩んでいました。

もともとは、自分健康維持のために始めたウォーキングでした。
偶然に…インストラクターになる講座を受講することができたことがきっかけで、
試験にも受かり、アシスタントを経て資格を得ました。

さまざまな生徒さんに教えさせていただくことで
たくさんのことを学ぶ機会を得られました。

歩くことの大切さをお伝えすることも大事ですが、
それは、私ではなくても出来ること。

そちらは諸先輩方にお任せして、
私が本来やるべきことに集中させていただきたい…と、心から切望するようになりました。

マネージャーと師匠にお願いし、
わがままを許していただきました。

今後は、私が考案した発酵料理や
家庭生活を豊かに過ごすノウハウで
世の中に貢献出来るように頑張ります…。
応援していただけたら嬉しいです。

今までいろいろ学ばさせてくださり、
本当にありがとうございました。

みなさまのお倖せと
DUKESWALKINGの発展を、お祈りしています。


最後に、ブログをご覧くださり、
応援してくださるみなさまへ…
これからもどうぞよろしくお願いします。
JUNJUNこと中村純子