2023年12月25日

75/30000の濃縮エキス本!



Merry Christmas!

サンタさんからではありませんが
クリスマスにポストに届いていました。

2023年12月22日に上梓された
『人生で読んでおいた方がいいビジネス書75冊』
土井英司(著)/エムディエヌコーポレーション
https://amzn.to/48fEfTd


著者の土井氏が、
書評メルマガ「ビジネスブックマラソン(BBM)」で紹介した選りすぐりの書籍の中より、
さらに厳選された75冊の濃縮エキスがぎゅぎゅっと詰まった濃厚な1冊。

キャリア構築や人生設計に役立つ
実用的エッセンスを抜き出して紹介した、
実践的な内容です。

単なる書評本ではなく
本の中のエッセンスを繋げていくと
成功へ導いていく流れになるように
意識して作られたそうです。

75冊の推薦本以外からの引用や紹介も組み込まれていて、
30.000冊を読んできた目利きならではの
読書ガイドとなっています。

分厚くてちょっとたじろぎましたが
読書があまり得意でない私でも
読みやすいレイアウトと構成で、ほっといたしました。

ビジネスを旅する4つのキーポイント(パート)に分かれており、
順番に読めば少しずつステージが上がれますが、
お急ぎの方は、ピンときたページから読んでも学びが得られると思います。

コラム1の「話し方本」を選ぶ時の注意点は、
(私を含め)多くの方があまり気にしていなかったことかもしれません
(他の書籍選びの参考にもなりそうです)。

装丁とデザインが旅のイメージに統一。
目次のバック地の世界地図の模様、
旅行カバン・飛行機・カメラ・足跡・本のイラストが、肩の力を抜いてくれます。

(内容には関係ありませんが)
『75冊』という文字が(特別にデザインした字体?なのでしょうか)
「柵(さく/檻)」の上に「75」が乗っているようで妙に印象的。
本屋さんで手に取って開いてみたくなる人が多そうな予感が・・・。

土井英司氏は
Amazon.co.jpの立ち上げに参画し、
『ユダヤ人大富豪の教え』(本田健 著)を
ベストセラーに導いたほか、

出版プロデューサーとして
世界で累計1300万部を突破した
『人生がときめく片づけの魔法』
(近藤麻理恵 著)など、
数々のベストセラーを手掛けてきた方。


全編を通して著者から応援されているような愛情を感じ、
読んでいると頑張ろうという氣力が湧いてきます。

年末年始のお休みに読まれてみてはいかがでしょうか?

(╹◡╹)JUNJUN  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 02:51Comments(0)読書感想文

2023年10月21日

なぜ、一流は飲み物にこだわるのか?



こんにちは!

体調不良を克服するために
15年以上前から
こだわりの『食生活』を実践している
JUNJUNこと中村純子です。

食生活と言っても食べ物だけではなく
口に入るものすべて…、
つまり薬や飲み物にも
にこだわりを持っているということです。

薬は基本的に漢方薬のみ、
飲み物は浄水器を通した水・白湯・無農薬栽培のお茶類、
ジュースは100%ストレート果汁、
国産のこだわり大豆の無調整豆乳などなど。

外出時にも、白湯か番茶を保温ポットに入れて持参する習慣があり、
ペットボトルのお茶や缶ジュースなどはほとんどと言って良いほど購入いたしません。

一応、こだわりを持って(怪しいものは排除して)
よいもののみ厳選してきたつもりです。

(マクロビオティックなどでは学んできましたが)
『飲み物』だけに特化した書籍は見たことがなかったので、
今回こちらの書籍にて改めてしっかり勉強させていただきました。

『なぜ、一流は飲み物にこだわるのか?』田中越郎 著
  ↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4295408883?ref_=cm_sw_r_mwn_dp_G2Z1NEHHY5VW5PWD663R&language=en_US

「健康な人は1週間位の断食には耐えられるが、水分を2〜3日摂らなかったら、命が危険な状態になる。」
と、当たり前なのに忘れていた事実に気付かされるところからスタート。

なぜ、飲み物が必要なのか?
どんなものを選べばよいのか?
そして、最後にリセット術へと進むために
理解して行動変容をするのにとても役立ちます。

聞いたことはあってもよくわからなかった
「転化糖」・「異性化糖」について、
「果糖ぶどう糖液糖」と「ぶどう糖果糖液糖」の違いなども今回初めてしっかりと理解できました。

小ネタとして覚えておくと役立ちそうな…、
・コーラで歯が溶ける理由
・緑茶・烏龍茶・紅茶の違いは「発酵」ではなく「酸化」
・レモン5個分のビタミンCの計算方法
・経口補水液とスポーツ飲料の違い
・母乳は母親の細胞の断片の集まり
なども、学びになります。

文末に登場する著者のつぶやき…例えば
「私がよく行く回転寿司のセルフのお茶は粉末茶です。」なのどの一言が、とてもチャーミング。
毎回思わずクスッと笑ってしまいました
(難しい医学知識や栄養用語のあとに、脳みそと心とゆるんで、ほっこりします)。

ビジネスパーソン向けに書かれていますが、
・痩せたい人(太りたくない人)
・将来病気になりたくない人
・小さなお子さまを持つ親御さん
・美容が気になり若さを保ちたい方
・成績を出したいアスリート
・上記の人たちを指導する立場の方たち
など。
幅広い層にささるの一冊だと思います。

麹由来の発酵料理を得意とする料理研究家としては
「甘酒」について記載があったことも嬉しかったです。

(欲を言えは、末尾に「索引」があると、活用しやすかったかな…と感じましたが)
パフォーマンスを発揮して充実した日々を送るための知識が満載の1冊でした。

ご興味を持ってくだされば倖いです。

地球と自分にやさしいライフスタイルを提案する
発酵料理のプロフェッショナル
(╹◡╹)JUNJUNこと中村純子



  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 06:29Comments(0)読書感想文

2023年02月12日

やせるだし出汁を『スーパーだしパウダー』に‼️


こんにちは❣️

先日、Clubhouseの

発酵美人塾
今日何食べた?

の中でもご紹介したのですが、
この『だし』は、期待通りの効能がありそうです!

最初の写真は、出来上がった『だし』をお湯で溶いたものです。

抹茶の色が鮮やかに出ているので
まるで緑茶のようですが
飲むと確かに濃いだし汁のお味です
(お茶は色だけで、風味はだしに消されております)。

飲むとほんわかとしたやさしい気持ちになり、
甘いものへの欲求がおさまります。

その上、お腹も膨れるので食欲が抑えられる気がします。

材料はこちら…

ネタバレになると営業妨害になるので
詳細は書籍で確認してくださいね♪

★ご参考までに私の配合は・・・
煮干し:かつお節:刻み昆布:粉末緑茶:麹パウダー=4:6:1:2:1
です。


よくあるだしの材料を粉末にしただけのものなのですが、
私はそこにキスケ糀パワー(プレーン)をプラスして
エンザイムリッチのJUNJUNオリジナル
『スーパーだしパウダー』にアレンジいたしました。

そして、さらにさらに、
玉ねぎ塩麹と合わせて
『スーパー玉ねぎ塩麹DX』を開発しちゃいました!
…といっても、混ぜただけなんですが…苦笑。



『玉ねぎ塩麹』だけでも、
『やせる出汁』だけでも
それぞれ単体で美味しいのに…。

美味しい × 美味しい=スペシャル美味しい

に、なっちゃうんですね‼️

塩分は全然増えていないのに、
ものすごーく濃くて深い味になっちゃうんですね❣️

これは、日本の食文化の
『発酵』と『だしの旨み』がタッグを組んだ
完全無欠の…無敵の…最強の美味しさです‼️

あくまでソース(たれ)なので、
メインの料理に添えた時に、
その本来の効果は発揮されるのです‼️

ここでは、鯵と鰯の低温発酵調理に添えてみました
(こちらのレポートは明日アップいたします)。

これまで食べた魚料理の中でピカイチでした。

自画自賛ですみません。

これは、日本食の枠を終えて
必ずや海外でも受け入れられる美味しさだと思います。

日本酒にはもちろんのこと、
ワインにもとてもよく合いそうです。

日本の食文化を世界へ…‼️

鰹節と煮干しを使わずに、きのこや切り干し大根などでも作れれば、
ベジタリアン・ヴィーガンなどの
食の繊細さんにもおすすめできるものになるので
ちょっと考えてみますね。

かなり、力が湧いてきました。

ご参考になれば倖いです。

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられてあらわれますように❣️

地球と自分にやさしく楽しいライフスタイルを提案
食の繊細さんとこだわりさんを救うレシピをお届け
発酵料理のプロフェッショナル
(╹◡╹)JUNJUN*発酵美人塾


友だち追加

LINE登録特典として
「魔法の発酵調味料」の
手描きイラストレシピをプレゼント致しております
(可愛くてわかりやすいと好評です…自画自賛ですみません)。

そして、上記イラストレシピ&資料を使った講座の動画も限定公開できるようになりました❣️

『レシピ欲しい・動画見たい』と
LINEからメッセージをくださった方のみに、
お送りいたします‼️


★食の繊細さん・こだわりさんとは?
・ナチュラル食材嗜好(ノンケミカル)
・質のよい食材の調達&使用
・小麦粉・乳製品・卵・白砂糖不使用
・ヴィーガン・ベジタリアン
・指定食材を除去して代替え食材を使用
・消化吸収率のよい事前消化食品の摂取を希望
 などなど…食にこだわりを持たれる方のことです。

私自身が。食の繊細さん・こだわりさんなのです。

突発性蕁麻疹、過敏性腸症候群、万年口内炎を
克服したお食事です。

家族の健康のカギを握るお母さまや
健康意識の高い方、
健康寿命をのばしたい方などにおすすめです!


  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 19:55Comments(0)発酵ずぼら飯読書感想文

2022年11月27日

2022.11.27「開運ハウス」出版記念講演会 in 品川


こんにちは。

2022.11.27(日)午後から
「開運ハウス」八納 啓創:出版記念講演会 in 品川にボランティアスタッフとして参加させていただきました。

品川駅から徒歩7分ほどの大きな会場で
久しぶりに都会の雰囲気に触れて参りました。

スタッフとして、お客様にお声がけしたり
キャンセル方へサイン本の発送手配をしたりしながらの参加でした。

一番後ろの席で、声が届きにくく、
また、作業を行いながらだったため
聞き漏らしや一体感の蚊帳の外的な雰囲気はありましたが、学ぶことはたくさんありました。

一番印象的だったのは、親子だろうが家族だろうが、
『みんな見ている世界が違っている』ということでした。

同じ認識で、同じ経験を持ち、同じ知識を持っていると思って話すから、通じ合わなかったりすることがあるんですね。

とにかく、コミニュケーションは大切‼️

と、いうことです。

そして、頭では理解していても、
実際に意見の食い違いなどの問題が起こった時に
どう対処するかが一番大切…。
ケースバイケースでやってみないと、結果はわかりませんよね。

そして懇親会では、受付担当❣️
早く行って下記の様子やお料理の流れを確認‼️

受付が2人だったので
担当を『あ〜さ行』『た〜わ行』と2つに分けて
60人ほどの参加者を会場内へ誘導。

お料理はこんな感じでした(^^)

いつもはグルテンフリーでお肉はほとんどいただきませんが、お付き合いの時はちょっと…。

懇親会の中盤では、プレゼントをかけての
八納 さん対参加者のじゃんけん大会のMCをさせていただきました。


私は、ほぼ当日だけのお手伝いでしたが、
会場選びやスライドチラシ配りなどなど
みなさん今日のために頑張ってこられて
すごいな〜と、感心してしまいました。

文化祭や学園祭の時の様子を思い出した私でした。

素敵な経験に感謝です。

何事も経験、勉強…ですね⁉️

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて、あらわれますように!

地球と自分にやさしいライフスタイルを提案する
(╹◡╹)JUNJUN
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:59Comments(0)読書感想文

2022年10月24日

家を好きになれば『開運ハウス』に変わります❣️



こんにちは。

開運ハウス』っていい響きですね。
書籍の装丁は、縁起の良さそうな熨斗袋(のしぶくろ)風で、飾っておくだけで運氣が良くなりそうですね。

そうなんです!
メンターとしてお世話になっている八納 啓創氏の新刊
開運ハウス・家がパワースポットになる住まいの整え方』が10月20日に発売となりました‼️

当日は何度もポストをのぞいて…ドキドキ。
なかなか到着せずにヤキモキしましたが
地方なので、ちょっと遅れて、やっと手元に届きました。

八納 氏は、一級建築士として120棟以上の設計に携わるおうち造りのプロフェッショナルです。

しかし、せっかく建てたお家を上手に活用できず、
家族が倖せになれない例を
幾つも知って、心を痛められていたそうです。

そして2年半ほど前に…
コロナをきっかけに、家にいる時間が増え、
ストレスにより家族間がうまくいかなくなることを
なんとかしたい…‼️
と、考えてスタートしたのが
YouTube「幸運スマイルチャンネル」↓でした。
https://youtu.be/cfkv-FIP1lM

当初、伸び悩んでいましたが
ある動画をきっかけにバズり、
登録者数が一気に増えて…
今では23万人超の大人気ユーチューバーとなられました。

2年以上に渡り毎日更新して話された
「運気の上がる」メソッドが、
1冊の中にギュギュッと詰まっているんです。

動画では「なるほど…」と感心しても
すぐに忘れてしまい、あれれ?どの動画だったっけ?
と、後で探そうと思っても見つからない⁉️
なんてことが、よくありますよね!

私もそうでした…恥(≧∇≦)

でも、書籍として束ねてくれることで、
必要な情報を目次から、
ささっと見つけ出すことが出来てとっても便利です。

●おうちをパワースポットにする方法が満載!

●一戸建てでも、アパートでも、マンションでも
どんなお家でも大丈夫‼️

●1日10分そうじなど…、
できるところから少しずつ実践すれば、
お家に愛情が湧いてきます。

●家を好きになれば『開運ハウス』にチェンジして、
あなたの運気も爆上がりいたします‼️

そして、みんなが倖せになるために
ただいま、(勝手に…)全国『開運ハウス』増殖計画進行中❣️

まずは、あなたが体感してみてくださいね↓
https://onl.la/qiCLPn6

そしてなんと、『開運ハウス』の出版記念講演会が
全国12箇所で開催されます。


★『開運ハウス』を10倍楽しむことのできる
全国12箇所の講演会の詳細・お申し込みはこちらです

https://yanoukeizou.hp.peraichi.com/zenkoku

私は11月27日東京会場にお邪魔する予定です!

現地でお会いできれば嬉しいです♪

この投稿が、
あなたの運気が上がる一助になったら、
私も倖せです❣️

では、このあとも素敵なことがたくさん引き寄せられて、あらわれますように♪

地球と自分にやさしいライフスタイルを提案する
(╹◡╹)JUNJUN



ちなみに、写真の刺繍は母の作品です。
お花畑と風車と開運ハウス⁉️


★追伸★
10月29日(土)朝9時〜Clubhouse に
八納 啓創氏…緊急生出演決定‼️
      ↓
https://www.clubhouse.com/join/%E7%99%BA%E9%85%B5%E7%BE%8E%E4%BA%BA%E5%A1%BE/DXnZoife/M1QqL72v?utm_medium=ch_invite&utm_campaign=PvKWIzyJAwRBIneIV5U-LQ-426647
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 01:40Comments(0)読書感想文

2022年10月19日

読書感想文・おさほうえほん


こんにちは!

ちょっと…イラストレシピ制作のお仕事が立て込んでおり、
今日は写真に撮れるようなごはんを作らずに
手抜きごはんで済ませてしまったため、
料理の投稿は本日もお休みです…すみません。

さて、ということで本日は
新聞の広告で気になった
「育ちのよさが身につく おさほうえほん」の
読書感想文をお届けいたします。

読んでいて、
当たり前のようにやっていること、
あれ?ちゃんとできていたかな???と反省させられることなどなど…
日頃の行いを振り返るいい機会になりました。

そんなわけで、お子様だけでなく、
大人の方にもおすすめですね。 

●はずかしい気持ちにさせない

●きれいに立つ

●うわさ話をしない

●人は見た目だけではんだんしない

●あいてにつたわるように話す

などなど、
うっかり気を緩めてしまい、やってなかったり
できていなかったりすることもあるかも?
と、かなり反省いたしました。

●たたみのヘリやしきいはふまない…の項目で、
「敷居は柱と繋がっているから、踏むと家全体が歪んでしまうことがある」という理由を初めて知り
今更ながら納得した次第です。
「二度とこの家の敷居は跨がせない」などという表現がありますが、確かに
「この家の敷居は踏ませない」とは表現しませんものね。

しかし、和室が少なくなっている現代の家屋で
「敷居」がわからない大人も多いかもしれませんね…
なんだか寂しい…というか悲しいです。

マナーができていない恥ずかしい大人なならないために・・・。
時々、読み返したいと思いました。

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように❣️

地球と自分にやさしいライフスタイルを提案する
JUNJUN  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:54Comments(0)読書感想文

2022年10月11日

Clubhouse BOOKS火曜日×吉冨信長さん


こんにちは❣️

先程、Clubhouse
土井英司氏・矢野香氏のBOOKS 火曜日に
吉冨信長さんがご出演されて、
●初出版の書籍について
●皆さんからの栄養に関する質問
●旬のおすすめ食材について
お話しをしてくださいました。

どんな質問にも、即答されて、
いつもにもまして頭の回転の良さが際立っていらっしゃいました。

こんまりさんの出版プロデューサープロデューサー
土井英司氏も絶賛の書籍は、
ぐんぐん売り上げをのばしているご様子です。

日本人の食に関する考え方を変える
貴重な一冊になること間違えなしです❣️



奥平智之先生のが著書と合わせて読まれると
さらに、お勉強になります。

実は…土井先生と信長さんをお繋ぎしたのは私なのです。
その時のClubhouse の内容はこちらです↓
https://www.clubhouse.com/join/%E7%99%BA%E9%85%B5%E7%BE%8E%E4%BA%BA%E5%A1%BE/EKSA9NCK/xqk8WnQD?utm_medium=ch_invite&utm_campaign=PvKWIzyJAwRBIneIV5U-LQ-199683

信長さんのClubhouse を聴き始めて1年半位、
この春にモデレーターのお手伝いを4回させていただき、
5月に私のClubhouse 発酵美人塾にスペシャルゲストとして↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2179655.html
ご登場いただきました
ご興味があれば、ご覧くださいね♪


そして、紹介者の特権で、
信長さんに2つの質問をさせていただきました。

●ひとつ目は、
知識が豊富で質問されるとすぐに回答できるのはなぜ?
→疑問に思ったことは、変態的にえびでんや文献を調べ尽くすので、その間に脳みそに刻み込まれるから、結果的に直ぐに回答できる
(ニュアンスは若干違いますが、こんな感じでした)。

●ふたつ目は、
いろいろなことをこなす、時間術・時間を有効に使う技は?
→集中力‼️ 集中できるのは食事のお陰もあるかも。

とのことでした。

いつもおっしゃっている
「正しい食の知識を広めて、世の中を変えたい。」
という、熱い思いと明確な目的があるからこそ、
集中して短時間に多くのことをなしと出られるのですね‼️

ほんとに、素晴らしい…見習わせていただきます。

さて、本日のお話の最後に信長さんから
この時期のおすすめ食材のお話がありました。

●紫芋…アントシアニンの抗酸化作用
●みかん…βクリプトキサンチン超スーパーフード
●舞茸…抗がん作用、汁ごと食べる料理に
●鮭…アスタキサンチン・ビタミンD

詳しくい効能などは、書籍をご覧ください♪

早速、紫芋とみかんを使った発酵スイーツを作ってみましたので、次の投稿でご紹介いたしますね。

では、この後も素敵なことがたくさんひき寄せられて
あらわれますように❣️

地球と自分にやさしいライフスタイルを提案する
発酵料理のプロフェッショナル
(╹◡╹)JUNJUN*発酵美人塾


<追伸1>
LINE発酵美人塾 参加者募集中↓

友だち追加

登録特典として「Zoomでの30分の無料お悩み事相談」プレゼント致します❣️

Zoomの使い方でも、
食で改善できそうな体質改善方法についてでも
私でお役に立てる内容なら
どんなご相談でもOKです!

<追伸2:信長さんの書籍のレビュー>
平日の朝のClubhouseの発信内容が、ギュギュッと詰まった内容の充実さ!
体にいいものを食べたいけど、何を食べたらいいのかわからない!?…という方に、特におすすめです。
初心者にも親しみやすいマンガから導入されていて、ハードルが低いのでお子さまでも読めそうです。
栄養素や難しい用語の解説もあるので、マニアックな方にも喜ばれる内容ですね。
辞書のように、必要な時に必要な項目を開いて読む…という使い方もできます。
おうちに1冊あると、大いに役立つと思います。  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:27Comments(0)読書感想文clubhouse

2022年10月08日

くらは発酵美人塾・60歳から食事を変えなさい…ご紹介



こんにちは。

今朝のclubhouse『発酵美人塾』では、

ずっと元気でいたければ 60歳から食事を変えなさい
森 由香子 著


を、ご紹介させていただきました。

60歳以上をターゲットにはしていますが、
若い方も、将来を考えて学んでおくと良い情報が満載でした。

●野菜ファーストから「肉・魚ファースト」にする。

●大豆でハッピーホルモンを分泌させれば、髪や肌にうるおいが戻る

などなど、美容を気にする若い女性にも役立つ情報がたくさん掲載されていています。

順番に熟読するのもいいですが、
目次で必要な箇所を見つけて、必要な時に読むのにも便利な編集になっています。

最初にタイトルの内容の解説があり、原因や問題点を定義して、最後に
『では、何を食べれば良いのか?』が示されているので、とてもわかりやすいです。

健康を考えて食事を選びたいと考える方におすすめです。
お値段も大きさも手頃で、1つの章が2〜3ページと短いため、移動中や隙間時間に読むのに便利です。


そして、Clubhouseの話題に戻りますが・・・、
途中からお豆腐屋さんの栗田さんがお話に加わってくださりました。

大豆は玄米と同様に土に植えると芽が出る生命力のあるものを素材である。

その大豆を豆乳にして、海水の成分のニガリで固めたのが豆腐‼️
海のと山の幸で作られた他に類を見ない食品である。

などなど、なるほど‼️確かに…‼️
と感心するお話をたくさんお聞かせくださいました。

栗田さんは、子どもたちにお豆腐を作るところを見せ、
食育活動もされているそうです。

『自分の行動で誰かを笑顔にできたら嬉しい…』と、
話されていました‼️素敵な方でした。

いつか、Zoom講座などでコラボできたら嬉しいです。

そうそう、教えていただいた大豆の水栽培始めてみました❣️



芽が出てきたら、また、レポートいたしますね。

ちなみにこの辺りの話をご自分の耳で聴きたい方は
アーカイブはこちらです↓
https://www.clubhouse.com/room/Pra4enql?utm_medium=ch_room_xerc&utm_campaign=PvKWIzyJAwRBIneIV5U-LQ-403238

ラジオ代わりに「ながら聴き」してみてくださいね❣️

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように❣️

地球と自分にやさしいライフスタイルを提案する
発酵料理のプロフェッショナル
(╹◡╹)JUNJUN*発酵美人塾

2022.10.18 追記です。

残念なお知らせです。
水に浸して置いた大豆ですが
カビっぽいものが発生したり
水がぬるぬるになったりして…
とうとう腐ってしまったようです。

応援してくださっていた皆様、ご期待に添えなくてごめんなさい。

こちらは土に返してあげました。

以上、お詫びとご報告でした。
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:43Comments(0)読書感想文clubhouse

2022年08月13日

体のお手当ととともに心のお手当中❣️


こんにちは。

火曜日から熱があり、だいぶ回復したものの
少し動くとすぐに疲れてしまい椅子を求めてしまいます。

一番楽なのが…横になって本を読むこと…。

なんだか怠けているようで心がひけますが、
身体の修復=お手当とともに
心の奥底のお手当もしてみようと読んでいるのがこちらの2冊です。

ともにメンターからのおすすめです。

「愛着障害」とは赤ちゃんの時にお母さんとのスキンシップで自分は愛されていると認識し、
何かあれば帰れる「安全地帯」を持つことが
社会でも活躍できる大切な要因になる…そんな内容が語られている本です。

しかし、安定した愛着がない人物の方が
文学や芸術などの大きなことを成し遂げるには優位であるとの統計もあり、
理解して、うまくパワーやエネルギーに転換させることの大切さも感じました。

親が愛着障害を持っていると、子どもへの接し方で
傷つけてDVに発展することもあるそうで、
自分だけの問題ではなくなる点が怖かったですね。

過去を修復することで、親を許し、先に進めることもできますが、新しい愛着の相手(パートナー)に癒してもらうことも一つも方法だそうです。

しかし…そういった相手がいなくて、自分自身が
自分の「親」となり自己対話で認めて許して癒してあげるという形もあるそうです‼️

また、後進や後輩や生徒さんを育てて、そこから愛を受けるとことも有効なのだそうです。
そこから、必要とされ、みとめられ、愛される喜びを受け取ることで、自信や安らぎに変わり、
新たな活動の活力になるのだそうです!

なるほど、とってもよくわかりました。

料理の生徒さんが、喜んでくれたり、
イラストレシピを可愛くて見やすいと褒めくださると
俄然やる気も元気と勇気が湧きますから❣️

もしかして…愛着障害に何か問題が潜んでいるかも?と思われた方は、ぜひ読んでみてくださいね❣️

そしてもう一冊の
『なぜ、「白雪姫」は毒リンゴを食べたのか』は
親は子どもに…特に、母親は娘に嫉妬する…がテーマの
かなりショッキングな内容の本です。

親は自分の産んだ子どもを愛しているに決まっている⁉️という固定観念が音を立ててくずれさり、
最初は半信半疑ですが、
そういえば…こんなことがあった…あれって、こういうこと?と、思い起こすと当てはまる出来事がチラホラ。

私の父は、本当は男の子が欲しくて一緒に遊ぶのが夢だったようです。
「シンジ」という名前まで決まっていました!

そして私が生まれた時病院に駆けつけて開口一番
「なんだ女か!お前が名前を決めろ!」と言って、帰ったそうです。

それを教えてくれたのは母です。

そして、メンターから言われたのは、
「お母さんはあなたに嫉妬していたから、子どものなあなたにそれを告げた」と
言われました…その時は、意味がわからなかったのですが、
この本を読んで理解できました。

いろいろな心の傷が、膿となり奥底に潜んでいて、なかったことのように生活していましたが、
それらの問題を抱えたままでは、先にすすめませんね。

そして、こういった過去の問題の一つ一つを浄化することで、大きな世界へ飛び出す勇気を与えてくれるようです。

ライオンズゲートが開いて、エネルギーを受けて、熱が出て、体内のデトックスを行い、
一緒に心のデトックスも行っているところです。

わだかまり…というか、
当時の未熟な両親の行動のなぞや
それによって傷ついた小さかった子どもの頃の私のハートブレイクが…理解できました。
そして、読後にあったかいものに変わって行くような感じがしてきました。

そして、世の中の人たちも、人知れず、こんな苦労を抱えながら生きているのかな?と思ったら、
意地悪な人たちが、なんだかかわいそうに思えてきました。

きっとささくれた心をどうにもできなくて
他人に当たっているんだろうな…って⁉️

また、少しだけ、Mother JUNJUNに近づけたかな?

自分では気がついていなくても
子どもの頃の傷は、大人になっても尾をひいています。

無償の愛の裏にも、嫉妬は潜んでいた!?のです!

なんか…気になるな〜と、思われた方は
手にとって見てくださいね!

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて、あらわれますように❣️

(╹◡╹)JUNJUN  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 19:23Comments(0)読書感想文

2022年08月12日

家庭でできる自然療法 東城百合子著


こんにちは。

今週は、体調調整週間のため、
お料理の記事が登場せず地味でごめんなさい。

まったく食欲がなく…せっかくなら
ファスティングも一緒にやってしまおう…とばかりに
余分なものを入れずにお手当に励んでおります。

そんな時に役に立つのが、この
「家庭でできる自然療法
誰でもできる食事と手当法」です
https://www.amazon.co.jp/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E3%81%A7%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%99%82%E6%B3%95-%E8%AA%B0%E3%81%A7%E3%82%82%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%81%A8%E6%89%8B%E5%BD%93%E6%B3%95%EF%BC%88%E6%94%B9%E8%A8%82%E7%89%88%EF%BC%89-%E6%9D%B1%E5%9F%8E%E7%99%BE%E5%90%88%E5%AD%90/dp/B00IQUVS1G

初版が昭和53年5月で
我が家にあるものは
平成28年7月に出た第1010版です。

ありえないくらいのロングセラー&ベストセラーです。

本来、日本人は、こういった
おばあちゃんの知恵袋的な知識で、
民間療法を継承してきたんですよね…。

高度成長期に核家族化が進み、
知恵袋は本に変わり、
そしてそれさえ忘れ去られて、
書かれた名著として本棚に並んでいるだけになってしまったとすると、非常に残念です。

そこで、私は、食で人々を良くするだけでなく
こういったお手当も同時に、復活させたいと考えています!

そのためには、まず、自分がお手本を示さなくては‼️
ということで、薬や病院に頼らずに、
自らの自然治癒力を引き出すために、
日々努力を重ねております。

具体的には、生理食塩水での鼻うがい(毎日)。

最近では、汗疹改善のための枇杷の葉っぱの煎じ汁をお風呂に加える。

シャンプーなしで、リンスはクエン酸。

打撲は里芋粉を水で兼ねた里芋パスタの湿布などなど。

本文にもありますが
『自然の恵みを忘れないこと』こそが、大切なんですよね。

なんでも科学的な西洋の薬を信用するのではなく
日本人の体にあった身土不二、地産地消の考え方も大切ではないでしょうか?

元気な時は、忘れ去ってしまっていたこの本ですが
改めて開いてみると
赤線がたくさん引いてあり…ごめんなさい‼️
と、反省させられることがたくさんでした。

よろしければ…是非…一読されることをお勧めいたします。

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように!

あなたの基礎体温を1℃上げる
発酵料理のプロフェッショナル
(╹◡╹)JUNJUN*発酵美人塾  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 18:43Comments(0)読書感想文

2022年05月07日

発酵美人塾ふりかえり・いただきます!発酵調味料♪



こんにちは!

今日の発酵美人塾は、「いただきます」と「ご馳走様」についてと、
発酵調味料を「さ・し・す・せ・そ」についてお話しさせていただきました!

アーカイブ(録音音源)はこちらから↓
https://www.clubhouse.com/room/xo23bjVl?utm_medium=ch_room_xerc&utm_campaign=PvKWIzyJAwRBIneIV5U-LQ-181151
パソコンからでも聴くことができます!


まずは、
京都の鞍馬山の鞍馬寺の貫主(かんす)である信樂香仁氏のご著書
「すべておまかせ」から「いただきます」の章の朗読。

私がこの言葉に出会ったきっかけなど↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2177177.html
(詳細は、先週のブログにあります)

出版社さんには朗読の許可をいただき、
編集者さんが鞍馬山さんにも確認してくださり、
毎週、ご紹介しても良いことになりました。
書籍はこちらから購入できます↓
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%BE%E3%81%8B%E3%81%9B-%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%83%BB%E9%9E%8D%E9%A6%AC%E5%AF%BA94%E6%AD%B3%E5%A5%B3%E6%80%A7%E8%B2%AB%E4%B8%BB%E3%81%8C%E6%95%99%E3%81%88%E3%82%8B-%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AE%E7%94%9F%E3%81%8B%E3%81%95%E3%82%8C%E6%96%B9-%E4%BF%A1%E6%A5%BD-%E9%A6%99%E4%BB%81/dp/4908406197

次に、発酵調味料の「さ・し・す・せ・そ」とは?

さ:砂糖 → 濃厚甘酒・甘麹

し:塩 → 塩麹

す:酢 → 酢麹(麹ビネガー)…これは次回解説いたします。

せ:しょうゆ → 醤油麹

そ:みそ 自家製の手前味噌
(酵素や酵母が残っているもの)

普段使っている調味料を発酵調味料に変えるだけでも
食事の質が変わり、ダイエットや冷え性、不定愁訴などの体調不良の改善効果が期待できます。

あなたも、小さなことから始めてみませんか?

あなたの基礎体温を1℃上げる
発酵料理のプロフェッショナル
Mother JUNJUN

<追伸1>
発酵美人塾の中でお伝えした
「24時間で出来るみそ」の講座はこちら↓です
https://junjun.eshizuoka.jp/e2175750.html

zoomが苦手な方、登録がまだの方のための動画をプレゼント致します(お困りの方はお知らせください)。

発酵美人塾の塾生募集中♪ ↓


無料でご登録いただけます。
LINEのチャット機能で対話もできます。


<追伸2:「すべておまかせ」のレビュー>

現世とはかけ離れた「鞍馬のお山」から、
「生き神様の声」にのせてメッセージが心に届くような感覚です。

ふと、目に入った時に本をパッと開くと、
不思議に…そこには、今の自分に必要なメッセージが書かれています。

ワサワサしていた心が、スーッと落ち着いたり、
細かいことに気を取られていた自分を、俯瞰してみられることができたり・・・と、
瞬間的に異空間に連れて行ってくれます。

章ごとに、2〜3ページで読み切れるお話が語られているので、隙間時間にさらっと読めてとてもいいです。

忙しい方が、ほっとしたい時に、おすすめです。  

2021年05月28日

著作権の現状を知るきっかけとなる1冊です


こんにちは。

SNSで情報を発信する機会が増えてきたため、興味を持ち手に取ってみました。

著作権法50周年に
諸外国に学ぶ
デジタル時代への対応

城所岩生 編著

●現行著作権法ができたのは50年前のため、急速に発達したデジタルネットワークには対応していない。

●「著作物はどんどん流通していくものである」ということを前提に、財産権としての側面から、対価分配や管理をどうするかを議論していくことが重要。

●現行の著作法(著作権)が社会にあわなくなっている。

●時代にそぐわない判断(判決)で、技術の開発・普及や社会のデジタル化が阻害されるという危険性がある。

●著作者にも著作物の利用者にもプロではないアマチュアが増えている。

●パブリックドメイン(知的創作物が社会全体で共有させている状態)の資産が、それと判別できる仕組みが重要。

などが、心にひっかりました。

今後、著作物の権利が正当に守られた上で、
多くの人々の共有財産として、教育や文化の発展に寄与できるような仕組みづくりを願うばかりです。

そして、P26にミッキーマウスの著作権の事例が載っていたのですが…結構有名なお話しですよね!
福井健策さんのブログ記事で詳細が判ります↓
https://www.kottolaw.com/column/190913.html

明日のスマサタディズニーのコーナーでお話ししようかな?



追伸、
(自分の知識のなさが問題なのですが)
私のような素人には、専門的な用語が多く、調べながら読まないと理解できない部分が多々ありました。
もしも対象を多くの人たちに広げ、情報共有することを目的とするのであれば、
欄外や末尾に「解説」や「用語集」などがあると(私のような知識の浅い人には)親切かな…と、感じました。

以上です。

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)JUNJUN  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 00:00Comments(0)読書感想文

2021年01月24日

海上自衛隊数学教官スマサタ登場!


こんにちは。

昨日のスマサタに
海上自衛隊 数学教官で著者の佐々木淳さんが登場してくださいました。

私が出版でのろのろしている間に
なんと3冊も出版された
(出版の虎の穴の)すごい同級生です。

最新刊は1月18日に出たばかりの
「いちばんやさしい ベイズ統計入門」です。

佐々木淳さんは、大学生の時にゼミの講師として
すごい実績を出されて、
その後、現職になられた方です。

小さい時にそろばんをやってきたこともあり、
他の子供よりも暗算や計算が早かったことから
算数が好きになりそこから得意教科に変わっていき
専門に勉強するようになられたそうです。

算数が苦手なお子さんや
数学が苦手な大人の方へのアドバイスとして
「わからないことは、ひとまず置いておき、
できるところから解決していけばよいんです。
できたことが自身につながり…少しずつ楽しくなっていくから…」
というアドバイスをいただきました
(ニュアンスはちょっと違ってるかもしれませんが…)。

詳しくは、
佐々木淳さん音源で↓
https://www.dropbox.com/s/rfto8a5ec7gpwme/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B5%E3%82%BF20210123%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E6%B7%B3%E3%81%95%E3%82%93.MP3?dl=0

では、この後も…素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)JUNJUN  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:01Comments(0)読書感想文10年愛出版準備スマサタ×マルサン書店

2020年11月04日

在宅リモートの伝え方で困っているあなたへ…


こんにちは。

最近オンラインセミナーに参加する機会が増えて、いろいろと困っていることがありました。

たとえば、リアルな背景のためのセッティングやお掃除、
光が少ないと顔色が悪く見えるのでライトに気を使ったり…、
会話の途中での意見の述べ方…などなど。

あなたも、何かが違うようだけど、
どうやったらいいのかわからない…と、
不安に感じていることはありませんか?

そんな悩みを抱えている方におすすめなのが、
こちらの一冊!

スピーチコンサルタント 矢野香さんの
オンラインでの「伝え方」ココが違います!』です。

矢野香さんのセミナーは、
リアルで3回受講させていただいたことがあります。
わかりやすく、的確で、すぐに役立つノウハウをたくさん御伝授いただきました。
特に印象に残っているのは「一挙手一投足に意味を持たせる」ということ。
つまり、伝える場合は、
言語と非言語(見た目や動き)全てに意味を持たせて表現するということです。

目線、声の大きさ・トーン、歩いたり表情をかえるしぐさ。
手の表情や位置のわずかな違いでも、相手の印象が変わってくる。
相手の目に入るすべてのことに注意を払い意図して、
意思を伝えるべきだということです。

しかし、オンラインの場合は、画面に映るのはバストアップと背景です。
そこで、自分の個性や仕事の内容が伝わる様な演出が必要になる訳なのです。

先日、矢野さんのオンラインによるシークレットセミナーを受講させて頂きました。
そこにはリアルの時よりも、さらにいきいきと解説をされている矢野さんのお姿がありました。

それは矢野さんが、元NHKのキャスターであり、
テレビのノウハウがそのままオンラインのノウハウとして生かされていたからなのです。

四角い画面の中で視聴者に伝えるテレビの技術が、
オンラインでの伝え方の基本そのものだったのですね!

私たちもニュースキャスターになったつもりで
オンラインにのぞめば…、
相手にうまく伝わりそうですよね!?

とはいうものの、テレビ出演の経験など、
ほとんどの人には「ない」はずです!

でも大丈夫!これを読めば、
あなたも今日からYouTuber!?

わたしには関係ないと思っている、あ・な・た!
新しい時代は、オンラインなしでは難しそうですよ!?

どうせ、いつかは、やらなければならないなら、
早いうちに身につけて…時代の先をいきませんか?

新しいことを覚えることが、
いつまでも若くいるための秘訣です!

一緒に頑張りましょう♪

では、明日も素敵なことが
たくさん引き寄せられます様に!!!

(╹◡╹)JUNJUN  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:24Comments(0)読書感想文

2020年10月31日

頭がよくなる朝15分の学習法 著者 スマサタご出演


こんにちは。
週末DJのJUNJUNこと中村純子です。

10月31日のスマサタ↓に
http://www.coast-fm.com/oshirase/oshirase.cgi

以前、このブログでご紹介した↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2089444.html
表題の著者のふくもとさわこさんが
姫路城のすぐ近くのご自宅から電話出演してくださいました。

●子どもは、行事の前後は準備などで疲れて学習に集中できない…。
そこから、朝起きたばかりの状態で、たった15分間勉強すことをみにけさせるのが、一番効果的ということを発見!

●習慣になると、自ら勉強をするようになっていく。

●机に向かう時の座り方の姿勢も大事!
これが正しくできると、
勉強に対する姿勢も前向きに変わる。

●子どもには、両親の笑顔が一番!

などなど、
子供の教育で悩む親御さんを救いたいという、
熱い思いを切々とお伝えくださいました。

お時間があれば、こちらの音源をお聴きください↓

https://www.dropbox.com/s/izukgmsak3kyua1/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B5%E3%82%BF20201031%E7%A6%8F%E6%9C%AC%E4%BD%90%E5%92%8C%E5%AD%90%E3%81%95%E3%82%93.MP3?dl=0

(Dropboxをダウンロードすれば聴けます)

世の中では、お子さんを全員東大合格に導いた
佐藤(さと)ママが話題になっていますが…
かなりの富裕層でないと、あのメソッドは実現が難しそうですね!?

しかし、朝15分学習法ならば、
税別1300円の本を読めば、その日から実践可能です(^^)

いかが、ですか?
あなたのお子さま、お孫さんなどなどを
頭のいい子に育ててみませんか?

では、この後も素敵な一日を!

エフエムぬまづ スマサタ パーソナリティ
JUNJUN  

2020年09月30日

炭水化物は冷まして食べなさい。


こんにちは。

ご存知ですか?
炭水化物を冷まして食べると
レジスタントスターチが増えるということを!

レジスタントスターチの
「レジスタント」は「消化されにくい」、
「スターチ」は「でんぷん」、
日本では「難消化性でんぷん」と呼ばれています。

2年ほど前からNHKの「あさイチ」で、
たびたび紹介されていたので承知しておりました。

ブログでも登場させています↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2011619.html

以前から、かなり気になる存在でしたが
今ひとつわからないところが多くスッキリしない私だったのです…。

しかし、先日受講した
炭水化物は冷まして食べなさい。」の著者である
文教大学教授 笠岡誠一氏のオンライン講座に参加して、疑問がほとんど解消されました
(笠岡先生!ありがとうございました)。

この本は手元に置いて、さらに詳しく勉強すべき!と、即購入!!!
ただ今、さらに、深く勉強中です!

要約してご説明いたしますと…
ごはん・麺類・芋類などの炭水化物は、
加熱した後、1時間ほど置いて冷ますと
でんぷんの一部が絡まり固まり消化酵素で分解できない形になり、
小腸では吸収されず大腸まで届く…。

つまり、たくさん食べたとしても摂取カロリーが抑えられると言うわけです。

そして、大腸の中でも特に結腸に届くことが重要!
なぜならそこには有益な善玉菌が多数生息し、
それらのエサになり増殖して、酪酸などの有益物質を出してくれるからなのだそうです。

温かいごはんは小腸ですべて消化吸収され、
すべてが人間の栄養になる。
血糖値が急激に上がるので体にも負担をかける。
そして結腸にいる善玉菌のエサとして届かない。

つまり腸活には、炊き立てのごはんではなく、
お弁当のように冷めたものがよいということ。
じゃが芋も熱々のじゃがバターではなく、ポテトサラダにした方が、
腸活にも、ダイエットにも、糖尿病予防にも便秘や下痢の解消にも良いとのことなのです。

慣れないと、ちょっと難しいですね…。

とりあえず炭水化物をダイエットの敵!?と目の敵にせず、さましたり冷やしたりして食べると、
腸活にも便秘解消にも役立つ、と言うわけです。

なんでもチンしているあなた!
たまには、冷えごはんをそのまま食べたり、
お茶漬けサラサラにしたり、と、工夫してみてくださいね!

でほ、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)JUNJUN


追伸、というわけで、今日も自信を持って、
冷えたじゃが芋・かぼちや・れんこんを入れた
野菜たっぷりの発酵サラダをいただきました(写真参照)。

昔の日本人が、玄米飯をたらふく食べていたのに痩せていたのは、
タンパク質や脂肪などの栄養素が足りなかったことだけが原因ではなかったようです。

ごはんを炊くのは1日に1回(もしかしたら数日に1回?)まとめてで、
温かいごはんを食べられるのはその時だけ!

そのほかはお櫃に入れて冷えたごはんを
味噌汁と共に食べていたそうです。
だから、レシピジスタントスターチを多く摂取できて、腸内環境も良くて、スレンダーだったのですね。
私も、炊いたご飯の残りを「曲げわっぱ」に入れて、保存して冷めたまま食べています。

ちなみに、炊き立てのごはんのレジスタントスターチを100とした場合、
常温で1時間冷ますだけで、157程度まで含有量がアップするそうです(書籍のp83参照)。

レジスタントスターチは、食物繊維のような形で、善玉菌のエサになるのでそうです。
菌たちと共存共生することが健康への第一歩!
自分だけが美味しくて幸せ!では、健康は手に入りません…ね。

#炭水化物は冷まして食べなさい  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:25Comments(0)発酵ずぼら飯読書感想文

2020年09月25日

神様が味方してくれる人になりましょう♪


こんにちは。

神様は、ぜったい 守ってくれる
このタイトル…すごく惹かれますよね!?

そして、京都やお正月などを連想させる千代紙風の装丁も、お守りのようで素敵ですね。

3〜4年ほど前にベストセラーとなった
成功する人は、なぜ神社に行くのか?」を読んだ時…、
神社やお守りや神棚に対する認識や接し方が大きく変わりました。

でも、この本は、上記と違った正統派な切り口で
神様に対する接し方を指南してくれる有難い書籍で、
新たな知識をたくさん得ることができました。

知っているようで、知らなかったり、
勘違いや間違えて記憶していた!なんて…
日本人をもう何十年もやっているのに、知らないことが多過ぎて、恥ずかしくなってしまいました。

たとえば、神棚にあげるお酒は、安酒ではなく
自分のできる範囲で良いものを…とのこと。
お客様や目上の人など、大事な方へ安酒は出しませんものね。

そういった敬う気持ちで接することの大切さを再認識させていただき、
早速、紙パックの低級酒!?から、
すりガラスのグリーンの瓶に入った地元の清酒に変えました。

小さな子どもでも、動物でも、植物でも、
こちらがちゃんと接すれば、答えてくれますものね…神様だって同じなのですね。

そして、毎日のお風呂で禊が行えるということにも驚きました。
詳しくは、書籍をご覧くださいね!


いつも信心深くないのに
受験や飛行機に乗る時などの苦しい時だけ
神頼みしてしまう人…。

神棚はあるのに、ちゃんとおまつりできていない人…。

神社には、初詣くらいしか行かないので
お作法がよくわからず、
見様見真似でごまかしている人…。

あっ、私のことだ!って思ったあなた…に、
おすすめの一冊です。
一緒に「神様が味方してくれる人」になりましょう♪

では、このあとも素敵な1日を!

(╹◡╹)JUNJUN

私の出版の師匠・土井英司氏も
自身のメルマガ・ビジネスブックマラソンにて紹介↓
http://eliesbook.co.jp/review/2020/09/『神様は、ぜったい守ってくれる』-藤原美津子・/

YouTubeでも紹介↓
https://youtu.be/KoChPmT06dM

神様は、ぜったい守ってくれる藤原美津子 著
(青春文庫) (日本語) 文庫 2020/9/10



●20201010追加
本日より、マルサン書店仲見世店さんにて
こちらの書籍を展開してくださっています!

私の作ったPOPも掲示中です♪

入り口を入りレジに向かう一番目立ついい場所に置いてくださっていました!

ちなみにスマサタに電話出演してくださった時の音源はこちらです↓
https://www.dropbox.com/s/yby0ixn45tyl76d/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B5%E3%82%BF20201010%E8%97%A4%E5%8E%9F%E7%BE%8E%E6%B4%A5%E5%AD%90%E3%81%95%E3%82%93.MP3?dl=0  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 15:15Comments(0)読書感想文

2020年09月16日

薬に殺される日本人・内海聡 著


こんにちは。

あなたは、体調不良の際、お薬を服用しますか?

私は、マクロビオティックを習い始めてから
薬断ちをしています。

薬大好きな日本人は、そんなお話をしても、
あなたには薬は必要ないかもしれないけど、無理!と思われる人が多そうですね。

そんな方におすすめの医療や食生活について、
とてもわかりやすいマンガがありますのでご紹介しますね。

医師の内海聡先生が原作のもので、4冊出ています。

血圧の薬を飲んでいた叔父に貸したところ
生活習慣を新ためなければ…と感じたようで、
食事についてなど、色々質問されました。

あなたもご興味があれば是非読んでみてください。

この本によると、薬は症状を抑えたり誤魔化したりするだけで、病気の根本原因を治しているわけではないことがよくわかります。

そればかりか、自分が病気を治す力の邪魔をするため、治癒が遅れてしまうということにも気がつきます。

私も、薬をやめたばかりの頃は、
無理して意地でも服用ぜずに、食事と自然治癒力で治そうとして、風邪がなかなか向けないことがありました。

早く寝てしっかり身体を休めて修復態勢を取れば良いものを、
りんごをすり下ろしたり、黒豆茶を作ったり…と、
夜更かししてしまっていたことが、
逆効果となってしまっていたのです、とほほですね。

人は、頭で理解しても、直ぐには行動に移せませんよね!?
知識として、理解した後、自分の中で消化できないと、なかなか難しいですよね。

でも、なんにも気がつかないで、医療ビジネスの餌食になり続けるか?
体調不良の改善のため、勉強をして、原因を突き止め、改善する方向に舵をきるか?は、あなた次第です。

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)JUNJUN

追伸、
目薬や塗り薬も一切使用していませんよ。

目薬の代わりに、天日海塩を浄水で溶かした
0.9%の生理食塩水を朝晩使用しています。

うがいにも同様の生理食塩水(こちらはぬるま湯)、
歯磨きは塩で!

最近は、身体も髪(シャンプー)も塩洗いしています。

顔は、自家製の麹化粧水ワセリンのみ!
最近ほっぺがもちもちしてきたような気がして、
手で触るととっても気持ちがよいのです。

<注意!>
あくまで、個人的な感想です
(個人差があり、向き不向きもありますので、自己責任でおねがい致します)。

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:59Comments(0)健康・未病読書感想文

2020年09月08日

読書感想文・エルメスの道/竹宮惠子 著


こんにちは。

久しぶりの読書感想文です。
と、言ってもコミックなんですが…。

服飾関係のYouTube
ミランダかぁちゃんねるで紹介されていたので
https://youtu.be/MifT4RXUAm0
読んでみたのですが、納得!でした。

エルメスがこれまで長くブランドを守って来れた理由が、よく分かりました。

これは、エルメスの歴史を漫画で表現したものです。
しかし、単なる劇画ではなく、
実は社史として残したいと望む
当時のエルメス社長からのラブコールで誕生したものなのです。

日本のマンガというメディアを使い
会社の歴史をテーマに出版物を刊行したいと切望したそうです。

作家の選定にあたり、多くの注文に十分に応えてくれる方がいるのか不安を抱えていたとのことでした。

しかし、竹宮惠子氏は期待以上の素晴らしい作品を完成させてくれたと、刊行によせて感謝の言葉を綴られています。

製品への思い入れとこだわり、
職人の育成と保護、
時代の流れに合わせての商品開発、
160年(刊行当時の2000年の時点)にわたり
ブランドを大切に守りぬいてこられた理由が
よく分かりました。

エルメスの腕時計を電池交換とオーバーホールを繰り返して十数年程愛用していますが、
飽きるどころか、ますます愛着が湧いています。

その理由は、この一冊の中にびっしりと詰まっていました。

フランス革命後から少し前の現代まで…
歴史的な事件を背景に、エルメスの歩んできた道がわかります。

また、なぜ馬具屋さんから始まったエルメスが
鞄や靴、スカーフ、食器、時計などを作るようになったかも理解できました。

さまざまな有名店を合併吸収したのは
事業拡大のためではなく、
昔ながらの伝統的技術を守り受け継いでいくためだったんです。

ちなみに、エルメスの皮製品にはそれぞれ
職人さんの番号が刻まれており、
修理に出した場合は、
製作担当だった職人さんの元に回されるそうです。
自分の送り出した子供が、冒険の途中で怪我をして治療に帰ってきたような…そんな感じがするのかな?
修理が完了して元気にきれいになった我が子をオーナーに返すときは、
再び旅に出すようなそんな気分なんでしょうね。

素晴らしいシステムがあること…それが、
エルメスにとっても、職人さんにとっても、
顧客にとってもWin Win Winの関係であり続けるための秘訣なんですね。

いいものだから高くて当たり前!
自信を持って正当な金額提示をしているんでのですね。

高度成長期の物を作れば売れる時代の
安かろう悪かろうは、今後はもう通用しないでしょう。

コロナ禍のビジネスの方法や
人としての生き方のヒントになる、
素晴らしい一冊だとおもいます。

ご興味のある方は、ぜひ…。

日本の伝統文化も、
このように(マンガというサブカルチャーで)
世界に紹介する機会ができるといいのな〜と、
ここらから願っています。

では、明日も素敵なことが
たくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)JUNJUN


2021.3.13.追記
エルメスの新書
https://hermes-manga.com/  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:36Comments(0)読書感想文

2020年06月28日

祝:シシリー・メアリー・パーカー生誕125年


こんにちは。

マドモアゼル・愛先生のYouTubeで、
https://youtu.be/-bTEAe5Ue8o
https://youtu.be/mXhLQ1bikpA
先日の夏至の日が、妖精茶会の日だった…と知り、
そこから、妖精のことが妙に気になり始めました。

そういえば、机の引き出しの奥に、
ずっと捨てられずに置いてあった
「妖精のイラストカード」があったはず…!?
と、引っ張り出して、額に入れてみたのが最初の写真です。

もう、何十年も前に箱入りチョコレート(確か森永ハイクラウン)のおまけとして入っていたもののコレクションです。

可愛らしくて捨てられずに、
何十年もしまいっぱなしにしていました
(時々、物を探すときに、存在だけは確認していたんです…でも、そのままでした。ごめんなさい)。

植物が生茂る中には必ず妖精がいる…
地球は、人間だけが暮らし易ければよいのではなく、
妖精も昆虫も動物も住みやすいことが大切…
そのためには、身近な緑を大切にしなくてはいけないと、
改めて感じさせられました。

とりあえず、妖精のことについて知りたくなり、Amazonで
「妖精の手引書 不思議で美しいフェアリーの世界」という書籍を購入してみました。

その本のP173に、見覚えのある妖精のイラストを発見!
あのコレクションカードの作者が、
シシリー・メアリー・パーカーであることがわかりました。

次に、しかけ絵本の
「フラワー・フェアリーズ 魔法のとびら」を買ってみました。
彼女の作品をコラージュして新たな世界が作られている魔法の一冊でした。

ここまできたら、ますます、彼女の作品のことが知りたくなり、ネットで購入可能な商品を検索してみたのです。

すると、あるわ、あるわ…絵皿やレターセットなどなどがみつかりました。
でも、私が欲しいのは、作品全てを網羅している書籍です。

いろいろググった結果、
Amazonに1冊だけ在庫があるのが判明!
ちょっとお高めの7300円でしたが、
楽天などの定価5000円(税別)ものは全て在庫切れ、
どうやら、出回っているものとしては、
これが最後の1冊のようでした。

一晩考えた結果、キヨブタで購入し、昨日到着!
期待通りの内容に大満足です。

最初に見たときは、黄ばんだシミだらけ!?と思ったのですが、どうやらそういうデザインのようです!?
平成26年5月31日 第1版発行
と、なっていますので、まだ発売されて6年です。
きっとイラストの古さに合わせて時を経たように見せるための装丁とデザインなのでしょう!?


シシリー・メアリー・パーカーは、
1895年6月28日に、ロンドン南部の町、クロイドンに生まれました。

そうです、本日がお誕生日です。
なんという偶然でしょうか?

昨日、届いて、今、包みを開いて、
1ページ1ページ、
丁寧に愛でるようにしながら本をめくり
最後の作者の生涯を訪ねる項目に目を移した時に
6月28日の文字が目に飛び込んできて、
「えーっ」と、大声で叫んでしまいました。

これも何かのご縁ですね…。
妖精からのメッセージを感じてしまいます。

実際に姿は見えなくても、不思議な力とともに共存共生して、生かされているんですね。

毎日、少しでもいいのでこの本を開いて、
ゆったりとした時間を
妖精とともに過ごしたいと思います。

マドモアゼル・愛先生からの不思議なご縁に感謝です。

では、この後も素敵な一日を♪

(╹◡╹)JUNJUN

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 17:06Comments(0)読書感想文