2009年05月29日

もどき(2)バーガー♪

大豆たんばくを主原料にした、厚切りハム「もどき」=ベジハムを、照り焼き風に焼いてから、パンにはさみました♪

見た目は普通のバーガーですが、素材にこだわったマクロビオティックバーガーです。


*材料*
●ベジハム厚切り
●みりん
●しょうゆ
●葛粉
●お好みの有機野菜
●天然酵母の全粒粉バンズ
すべて各適量


*作り方*
1)フライパンにみりんを入れ、火にかけアルコール分を飛ばす。

2)しょうゆに水で溶いた葛粉を合わせたものを加えてさらに加熱し、とろみをつける。

3)ベジハム厚切りを入れて、温めながらタレをからめる。

4)パンにのせ、お好みの野菜とともにサンド。


★参考:
・ベジハムはフライ衣を付けて、揚げ焼きにしてもGood!

・こしょうを多めに効かせたソテーでも美味しいです。
上記には、トマトケチャップが良く合います♪

・マクロビオティックでは葛粉を使いますが、片栗粉やコーンスターチでも。

・パンを温めたい場合は、あらかじめ蒸し器で加熱します。
パンを蒸すとふんわりと柔らかくなり、なんとも言えない驚きの食感になります!
厚切り食パンを蒸して、ジャムを塗るととっても美味です♪

是非一度、お試し下さいね。

(*⌒о⌒*)  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 08:04Comments(0)★プチマクロ料理

2009年05月27日

休養も入れて1 日です♪

表題は、マクロビオティックの先生から頂いた言葉です。

早寝早起き、規則正しい食生活、適度の運動は基本中の基本。

そして、日中の活動やストレスをリセットするためには、しっかり休養をとること、つまり必要量の質の良い睡眠とることが大切だということでした。

当たり前の事なのに、改めて聞き、目からウロコでした。

睡眠不足が続くと、必ず歪みがでてしまいます。
元気の為には、睡眠時間にもご配慮を!


★参考:
皆さんご存知とは思いますが、夜10時〜2時までが、成長ホルモンが良く出る時間帯。
つまり、この時間に睡眠をとると、身体の古い組織の修復が効率的に行われるそうです。
だから、お肌にも良いのですね♪

(*⌒о⌒*)  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:22Comments(2)健康・未病

2009年05月27日

もどき(1)水炒め♪

写真1:大豆たんばくを主原料にした、ハム・ソーセージの代用食品。
つまり「もどき」です。

これらは食事制限をしている方や、ベジタリアン向けに開発された商品です。

味や食感を簡単に表現すると、魚肉ソーセージと高野豆腐を足して淡白に柔らかくした感じ…かな?

けっこういけますよ!

写真2:お弁当のおかず左側は、ハムの角切り(タンパッキー)を野菜炒めにしたもの。
ちなみに、油炒めでなく水炒め=ウォーターソテーです!


*材料*
●タンパッキー
●キャベツ
●玉ねぎ
●人参
●自然塩・オーガニックこしょう
すべて各適量


*作り方*
1)野菜は食べやすく切る。

2)フライパンを熱し、水を大さじ2杯程入れ、沸騰して水の玉が、転がる様になったら、かたい野菜から加えて炒める(水がなくなってきたら適量加える)。

3)タンパッキーを加えてさらに炒め、塩・こしょうで味をととのえる。


★参考:
・ノンオイルなので、あっさりしていて軽く仕上がり、カロリーも抑えられます。

・こしょうを多めに効かせると美味しいです!

・ピーマン・パプリカ・かぼちゃ・かぶ・小松菜などでも…。

・類似商品にスライスハムやコンビーフ・そぼろ肉もどきなどの缶詰、
薄切り肉・チキンナゲット・手羽の形(写真2:お弁当のおかず)の乾燥品などもあります。

今は獣肉よりこっちの方が好きな私です(動物臭さが全くないので…)。

(*⌒о⌒*)  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 08:05Comments(2)★プチマクロ料理

2009年05月25日

アボカドデップ& 栽培(1) ♪

自然食品のお店でアボカドを見つけました。

南国の植物は身体を冷やすと言われ、また、脂肪分も多いため普段はほとんどいただきません。

しかし、お手頃価格だったので、つい買ってしまいました…。

それなのに、うっかりしていて熟れ過ぎてしまい、さあ、どうしましょう!?

と、いうことで、今回はディップにしてみました。


*材料*
●アボカド1個
●わさびのすりおろし
●椎茸茶
●自然塩
(調味料は各適量)


*作り方*
1)アボカドはふたつに切り種を除き、スプーンで中身をくりぬく。

2)調味料を加え味を整える。

3)パンやクラッカー等に付けていただく。


生わさびがあったのですりおろして入れてみました。
ツンとした感じが良かったです。

熟し過ぎていて色が茶色っぽくなってしまいました。

★参考:
・アボカドの選び方…皮が黒っぽく、ヘタが付いているがグラグラしてすぐに取れそうなものが食べ頃だそうです。

切り口に茶色い部分が多ければ、熟しすぎ。

・種は土などに植えると、運が良ければ芽が出て、観葉植物になりますよ(過去に3回成功)。

(*⌒о⌒*)  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 08:16Comments(2)★プチマクロ料理

2009年05月24日

カタログハウス料理教室!

昨日、特番のため私のラジオの生放送はお休み。

そこで新橋にあるカタログハウスの店:東京店にて開催の
「ピカイチクッキングセミナー」に参加してきました。

レッスンは、カタログハウスの通販商品である、圧力鍋・バーミックス(フードプロセッサー)などの文明の力を使いこなしながら、料理を仕上げるもの。

メニューは
冷製パスタ・ほたてのムース・簡単ソーセージ・ティラミス・パイナップルジュースの5品。

講師は辻の先生か大阪から来てくださり、
参加費の3000円は、かなりお得でした。

久しぶりのイタリアンで一般食!?
ちょっぴり良くないものもありましたが、まあまあ、今日は解禁日。

開催者の対応や説明の仕方、先生のトーク、生徒の気持ちなど、たっくさん勉強させて頂きました。

お料理はマクロビオティックにアレンジして作ってみたら、また紹介いたしますね。

帰りは両国の江戸博物館で開催中の「手塚治虫生誕80年記念展」を観賞。

アトムの実物大模型(フィギュア)?
マグマ大使とゴアの着ぐるみレプリカそして、原画なと全255点。
改めて偉大な人物だったことを実感しました。

土曜日にお休みなんて何年ぶりでしょう!?
ラジオには年末年始も関係ありませんから…。
変な感じでしたが、有意義に過ごせて感謝感謝です。
(*⌒о⌒*)じゅんこ  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 18:06Comments(0)講習・お勉強・観劇・映画・読書

2009年05月23日

インフルエンザ予防に♪

マクロビオティックの学校では、病気やケガの治療方法も勉強します。

今回は、インフルエンザや風邪の予防対策についてのお話です。

私は、風邪のひき始めで、喉が痛く、背中がゾクゾクする時には、
具沢山の野菜味噌汁にしょうがのすりおろしをたっぷりのせていただきます。

しょうがには身体を温める作用があり、ぽっかぽか!になるのです。

さらに寝る前に、かなりしょっぱい食塩水でうがいをした後、甘酢漬けのしょうがを数枚食べます。
そして、睡眠をたっぷりとります。
殺菌効果で、喉のバイ菌をやっつけてくれるようで、
朝には喉の痛みがおさまり元気になってますよ♪

写真の「しょうがの甘酢漬け」は保存が効くので、旬のお安い時期に沢山作り、冷蔵しておくと重宝します。


*材料*
●しょうが
●お好みの酢
●甜菜糖
●自然塩


*作り方*
1)しょうがは、流水の下で、たわしでこすり洗い。

2)皮をむきスライス。

3)消毒したビンに入れて、甜菜糖・自然塩を適量加え、かぶる程度の酢を入れる。

4)フタをしっかりしめて、冷蔵庫で保管…。

人参ピクルスと同じ作り方です。
2〜3週間で美味しく漬かります。
状態が良ければ、一年位持ちます。


★参考:
・取り出す時は清潔なお箸で!
雑菌が混じると傷みやすくなります。


★アレンジ:
・スライスしたしょうがを熱湯にさっとくぐらせてから甘酢に浸けると、やさしい味のガリになり、きれいなピンク色になります。
私は保存が目的なので、そのまま浸けます(湯通ししない方がしょうがの香りと殺菌力が生かされ長持ちするのです)。

・雨煮煮などを作る時に生のしょうがの代用になります。

・しょうがの粗みじん切りと甘酢をごはんに混ぜると寿司飯風になります。
ちらし寿司や海苔巻きに…!
ごはんの持ちが良くなるので、暑い時期のお弁当向きですよ♪

健康の為に、一家に一ビン「甘酢漬けしょうが」を!!


(*⌒о⌒*)  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 20:48Comments(0)健康・未病

2009年05月23日

ザ・シークレット!


映画「水の女」の監督S先生から
薦められた本が、
この「ザ・シークレット」。

先生は、CMディレクターでもあり、
勉強会の講師をされていた関係で
親しくお話をさせていただきました。

この本は、全てを前向きに考えられる
「秘密」の言葉が沢山詰まっています。

欲しいもの(健康・お金・仕事・地位・パートナー・成功など)を
手に入れる方法が満載なのです。

過去の偉人・科学者・芸術家・財を成した人などは
全てこの「秘密」を知っていた…そうです。

例えば、いつまでも若くいたいと願うなら…
老化とういう思考は頭から追放し、永遠の若さに焦点をあわす
(否定的なメッセージは為にならないので
病気や老化について世間一般に言われている事に
耳をかたむけない)。

病気を治したい場合も、病気には焦点をあてず、
健康で活躍している自分を常にイメージし、
健康であることに先に感謝すると良いとの事でした。

とにかく、どう成りたいかを強く頭の中に描き、
実現したらどんなに楽しいかを想像し、先に感謝する…
この繰り返しが大切!
この思考が、宇宙のエネルギーを動かして
実現させるそうなのです(=引き寄せの法則)。

また、まず自分が充足していなければ他人に分け与えられない、
自分を大切にする事が急務!とも書かれていました。

世のため人のために尽くそうにも、
自分にパワーがなければ何も出来きませんものね…。

頑張っている事はひた隠し、
謙遜や卑下する事が日本人の美徳の様に思われがちですが、
自分をいたわり誉めてあげる事も大切なんだな〜と感じました。

近頃は毎晩「今日も良く頑張りました、エライえらい!」っと、
自分自身を労う私です(自己完結ですが・・・、
理解してもらえたという満足感があり、
なんだか嬉しくほっとしちゃいます)。

この「秘密」を使い始めると、
人生は奇跡の様に素晴らしいものになるそうです!

最後に、この本から「魔法の言葉」を…
「人生はとても楽だ!
人生は素晴らしい!
いい物全てがどんどん自分にやってくる。」

毎日、唱えてみて下さい♪

きっと素晴らしいことが訪れて来るはずです!

(*⌒о⌒*)  

2009年05月22日

マクロ標準食/自分の身体は実験台!?

マクロビオティックには、標準食というものがあります。

これは、特に疾病治療などの目的がなく、健康維持の為に
マクロビオティックを実践する人の基準となる食事の事です。

内容は、前にも紹介しましたが、
玄米などの全粒穀物を主食とし、
地元産の新鮮な野菜を中心とした食事で、
調味料は昔ながらの製法で作られた味噌・しょうゆ・酢、
天然塩などを使った(写真のお弁当の様な)お料理です。

また、食べ物を「陰・中庸・陽」に分けて、
なるべく中庸に近い食品を摂るようにすすめられます。
両極端の陰性や陽性に傾いたものを食べると、
体のバランスが不安定になり崩れてしまうからです。

しかし、たまには、これに外れたものを
無性に食べたくなってしまう事があるんですよね…。
生身の人間なんで!

ある時、マクロビオティック勉強中の教室で、
「控えめにと言われる食品は、
どのくらいまでなら食べても大丈夫なんでしょう?」との質問に
「どの程度までなら大丈夫か、自分の身体で試してみて下さい」
との先生からの回答。

最初は、え〜っ!?と、思いましたが、言われてみれば確かにそれが一番!

人それぞれ個人差はあるし、同じ人間でも日々体調が違う訳だし、
今日「Aを10」食べて何ともなくても、
疲れてる時に「Aを5」食べたら蕁麻疹が出ちゃうこともある訳で、
数学の方程式みたいには回答がでませんものね。


ちなみに、私は…

●動物性食品を含む一般的な食事(外食)を一人前以上食べると
(6時間後に)胃がムカムカしたり、お腹を壊す。

●オーブンで焼いた粉物(コナモノ)=パン・クッキーなどを
沢山食べると、お肌が乾燥する。

●寝る前3時間以内に食べると、翌朝、胃がもたれる。

●白い砂糖が沢山入ったお菓子を食べると、体中がかゆくなる。

●油を多く含む食品を沢山摂ると顔がぬるぬるしてきて、吹き出物が出現する。

などの症状があらわれました。
以上、実験結果でした。


マクロビオティックを始めて、体がだんだんクリアになり
敏感になって反応が出やすくなってる様です。

あなたは、色んな事に鈍感になっていませんか?

(*⌒о⌒*)  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 08:15Comments(0)健康・未病

2009年05月21日

手前味噌は美味しい!!

手前味噌とは良く言ったもので、本当に自家製のお味噌は格別に美味しいものです!

マクロビオティックの学校で味噌作りを体験してから、自分で作るのは3度目。
だんだんコツが掴めてきたかな?

本来、仕込むのは寒い時期が向いていますが、
一応、私流の方法を簡単にご紹介しますね。


*材料*
●有機玄米麹(乾燥)1袋
●有機大豆・自然塩
(分量は麹のパッケージ参照)


*作り方*
1)大豆をたっぷりの水で戻す(6時間〜)。

2)圧力鍋で柔らかく煮る。

3)40度位に冷ます。

4)麹は上記の煮汁で戻す。

5)大豆・麹・塩をビニール袋に入れる。

6)袋の上から大豆を潰す。

7)水分が足りなければ、煮汁を足す。

8)普通の味噌より若干柔らかい位のペースト状になったら、袋ごと容器に入れる。

9)上に重しをして、直線日光の当たらない風通しのよい場所で保管。

10)2〜3か月経って、茶色い水分が上がって来たら全体を混ぜ、再び重しをして置く。

11)気温が温かくなってきたら冷蔵庫へ…食べてみて美味しければOK!


この味を覚えてしまったら、市販のお味噌が物足りなくなってしまいます…。


★参考:
一般的な作り方には、大豆は6時間位かけてじっくり茹でると記載がありますが、
圧力鍋で時間短縮しても特に問題なく作れました。

乾燥麹を戻すのも、40℃位のぬるま湯との表記されていますが、
大豆の煮汁を冷ましたものでもOKでした。
この方が水っぽくならずに大豆の旨味も活用出来ますので…。

ただし、上記はあくまでも私流なのであしからず♪

(*⌒о⌒*)  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 08:09Comments(2)★プチマクロ料理

2009年05月20日

夢を叶えるには300 %の思いが必要!

昨日は、仕事の帰り、
丸ビルにて開催の、
「デューク更家のウォーキング教室」
に参加してきました。

月1回で全12回のコース、
今回が8回目のレッスンでした。

毎回笑いが絶えない楽しい講座で、
昨日はパンプスでの足さばき&ターンの仕方のレッスン!

デューク先生は関西人なので、お喋りも楽しく、
教室に入っただけで、ぱっと雰囲気が変わり、空気が明るくなります。

私の顔も覚え下さっていて、レッスン中に
「もう何回も参加してるから友達の様なもんやから…大丈夫だよね」
って、気の入り具合のテストの実験台にされちゃいました。

けなされると、気が下がって免疫力も低下し、
ほめられると、気が上がって、免疫力がアップして病気になりにくく、
治り易くもなるそうです!

みなさんも自分を沢山ほめてあげましょうね♪

またまた、沢山パワーを頂いた私でした。

最後に師匠のお言葉を…

「何かを達成したいなら300%の思いが要る」

自分の思いが100

人の思いが100

神様やご先祖様の思いが100


自分の努力はもちろんですが、
この人が成功するために応援してあげたい…と、
周りから思われる魅力的な人間であることが、大切なんですね!

(*⌒о⌒*)じゅんこ  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 08:34Comments(0)講習・お勉強・観劇・映画・読書DUKESWALKING

2009年05月18日

キラメッセ料理デモ♪無事終了




キラメッセぬまづの住宅フェスティバル
「キレイをテーマにした料理のデモ&トーク」が、
昨日、無事に終了いたしましたのでご報告いたしますね…。

MCは、K-MIXパーソナリティー廣木弓子さん、
とってもチャーミングな方でした。

お客様の中には、スマサタのリスナーさんや、
昔の生徒さんも来てくれていて、嬉しかったです!

ステージから、知ってるお顔が見えると安心しますよね。
来て下さった皆様、ありがとうございました。

ただ、準備と片付けが本当に大変で、帰ったらダウン…!!

服を着たまま、お化粧もしたまま、
夕方6時から翌朝6時まで、寝ちゃいました。
安心してどっと疲れちゃったのですね。

本番は時間との戦いで、しゃべりながら、
料理するからもう大変!
でも、始まったら、次から次にトークが湧いてきて、
やっはり、ラジオで鍛えてるからだな〜!と思いましたね。

とりあえず、スタッフと生徒さんは、
「楽しくためになる内容だった」と言ってくれたので、ほっとしました。

今回の経験で、改善すべき点とか、
ある程度手を抜かなければいけない所など
色々な問題点が発見できたので、
本当に良い経験になりました!

デモ台の上も、片付けながら、美しく見える様にもすべきだったな・・・。

テーブルが低かったので前のめりにもなっていたし、
炒めている最中に材料がフライパンから飛び散っちゃうし・・・
やれやれ、問題が山積みですね。

今後は、もっともっと、経験を積んで、
上手に出来るように努力します!

最後に、このような機会を与えて下さった方、
そして協力して下さったすべての皆様に感謝いたします。

追伸、
「ひょっこりひょうたん島プロジェクト」のブースにて、
ステンシルと、伊藤悟さんとの「黒ヒゲ危機一髪ゲーム」も体験しました。

楽しかったですよ!

(*⌒о⌒*)  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 08:56Comments(0)MC/絵本/スマサタ/お知らせ他

2009年05月17日

(再)5月 17 日キラメッセぬまづで料理デモ!

いよいよ、近くに迫って参りましたので、もう一回お知らせさせて下さい♪

●場所:キラメッセぬまづ
会場内ステージ

●日時:5月17日(日)
12時から12時30分

●内容:「キレイをテーマにした料理」のデモ&トーク

●メニュー:
10品目のきれいサラダ
オレンジのジュレ


抽選で20名様には試食もあります(抽選券100名に配布)。

写真は前日、試作したオレンジのジュレ。

ジュレとはフランス語でゼリーの事。
初夏らしい爽やかなデザートです。

キレイの効能などは当日会場で!

お時間のある方は、応援に来て下さいね♪

ちなみに、スマサタ(私のラジオ番組)に出演中の、「ひょっこりひょうたん島プロジェ
クト」のブースも出展予定です。
ゲームやプレゼントもあるようですよ。
併せてお楽しみ下さい。

(*⌒о⌒*)  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 00:01Comments(0)MC/絵本/スマサタ/お知らせ他

2009年05月14日

打撲に効く「さといもパスタ」♪

「さといもパスタ」と言っても、お料理ではありません…。

マクロビオティックの教室では、食品を利用しての病気やケガの治療方法も勉強しますが、
「さといもパスタ」は湿布の一種なのです。

パスタとは、元々「粉を水で練ったもの」を意味します。
つまり、うどんもピッツァもスパゲティも、生地の状態では、すべて「パスタ」なんですね。

湿布方法は、いたって簡単です!
さらしやガーゼにパスタを広げて包み、患部にあてればOK(4〜5時間)。

ひんやり冷たくて、気持ち良いのです。

里芋が熱を取ってくれる為、腫れがひきやすく、内出血を極力抑え、黒ズミもひどくならずに、完治が早いんですよ(本人の人体実験結果より)。
いつもお世話になっています。

実は、一昨日、虹の郷で転び両膝を強打してしまいました…。
帰って湿布をしながら
「きっと、湿布の効能を多くの方に伝えなさい」というブログ神様お告げだと思い、治療中の足を撮影!
しかし、あまりに生々しいのでボツ…。

私は、市販のさといも粉を水でドロドロに溶いて、打撲箇所に直接塗り、
そこにティッシュをのせ、上から包帯代わりに薄い布を当てて保護します。
こうすると布の洗濯が楽なのですよ。

昔の人は、生の里芋をすりおろして湿布に使用していた様ですが、生の物は効果が強すぎるので、注意が必要だと先生が話されていました。

また、にきび・吹き出物・しみ・シワの改善や美白効果があるからパックにも使っているとおっしゃった先生もいました(こちらも、試しましたが、私には良いみたいでしたよ)。

この他、胃・脾臓・肝臓・腎臓などの部分に当てて、病気の治療をする方もいるようですが、こちらは、まだ、試しておりません。

病気治療についての体験談があれば、教えていただきたいです!!


★参考:
さといも粉は、自然食品の店で売っています。


★ご注意:
試される場合は、少量を目立たない肌につけてみて、まず、皮膚の反応を見ることから始めると良いでしょう。
また、アレルギーのある方や、里芋を触るとかゆみが出る方は、使用をお控えくださいませ。

(*⌒о⌒*)  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 19:50Comments(2)お手当て

2009年05月14日

修善寺名物?

12日の続編です。

修善寺のお土産として目立ったのは、椎茸やわさびなど…。

そんな中変わったスイーツを発見!

●まずは、黒い塊「胡麻饅頭」。
皮が真っ黒なのは竹炭が入っているから、もちろん中の胡麻あんも真っ黒です。
修禅寺の向かって左側に店を構える「源楽」にて販売していました。

10個で1260円。

試食品が、あまりにも美味しくて、仕事仲間にも食べさせてあげたくなり、即ご購入♪(やはり大好評でした)

この風貌には一瞬ひきますが、葛入りの、もちもちとした柔らかかな食感と胡麻風味が美味しくクセになりそうです!

誰か修善寺行ったら買って来て〜!!
(製造者は伊東市宇佐美って書いてあるので、他でも売ってるのかな?)


●三色のだんご三兄弟は、虹の郷の匠の村にある「富永一郎忍者美術館」にて販売されていたもの。

その名も「忍者団子」
・黄→ごまあん、
・白→くるみあん、
・緑→つぶあんが、それぞれ忍ばしてありました。

2本で340円

その場で、お茶付きで500円でもいただけます。


●最後は、修善寺駅隣接のお土産物屋さんで見つけた「黒米大福」。

大福と言うよりおはぎに近いかも…。

黒米は修善寺の特産品として、各所で栽培し、町おこしの為にいろんな食べ物に加工されているそうです。
うどん、そばなどもありましたよ。

●それから、私は買えませんでしたが、「鯵寿司」1000円もかなり有名だそうです♪

修善寺に行かれる際は、是非お試しあれ…。


(*⌒о⌒*)  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 07:46Comments(0)お店・商品紹介

2009年05月12日

春の修禅寺御膳(11) 水菓子、甘味♪

そして、締めくくりは、フルーツとデザート!

●水菓子(みずがし)は、びわ、すいか。
初物をいただいたので長生き出来そうです♪

●甘味(あまみ)は、くるみ餅、うぐいす粉、黒蜜。
ベージュ色のきな粉をつかわないところが、ニクいですね!

最後になりましたが、お支度をしてくださった皆様!ありがとうございました!!
心配りと心意気に感動いたしました。

今後も、お客様に素晴らしいサービスをして下さる事でしょう…流石、静岡県人!誇りです。

これからも頑張って下さいませ♪

私も出来範囲で応援させていただきます♪

スマサタのリスナーの皆様へ…詳しくは、次回のオンエアで。
ちなみに遠方の方は、ホームページのちょびっTVで、生放送の様子&音声が確認できますよ。

(*⌒о⌒*)  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 21:37Comments(0)レストラン紹介

2009年05月12日

春の修禅寺御膳(10) 飯の露、香飯、香の物♪

●飯の露(はんのつゆ)は、赤だしのお味噌汁。もずくが入り粉山椒が効いていて、初夏にぴったり!

●香飯(きょうはん)は、修行僧に出される清浄なご飯。
今回はご飯の下に豆腐が隠れていました。
その名も、うずみ豆腐、ふき味噌田楽!(うずみは、うずもれたの意)

●香の物(こうのもの)は、お漬け物。
きゅうりのぬか漬け、沢庵、柴漬け、きゃらぶき。
こちらも、どちらかの旅館さんの手作りだそうです…きゅうりがみずみずしくて美味でした。

(*⌒о⌒*)  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 21:21Comments(0)レストラン紹介

2009年05月12日

春の修禅寺御膳(9) 酢の物♪

●酢の物は、お品書きでは、この順番に登場しますが、実際には最初に出ていました♪

写真左側です。

梅含ませ、陸蓮根(オクラ)吉野酢。

梅干しをだしで煮てあるようでした。
梅自体の酸っぱさは抜け、だしに酸っぱさが移っていて、さっぱりとし、食欲が増してきました(この目的で最初に出ていたのでしょうね…)。

青いネバネバが浮いていて、これはなんじゃ?と思いましたが、すりおろしたオクラだったのですね。
この手法、スープの浮き身などにも使えそうですね!
ちなみに写真出前は箸袋。中には、塗りのお箸が…今日のお土産に修禅寺さんからのプレゼントでした。

(*⌒о⌒*)  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 21:09Comments(0)レストラン紹介

2009年05月12日

春の修禅寺御膳(8) 木皿♪

●木皿(きざら)の中身は、筍磯辺揚、忍芥子、友穂あんかけ♪

筍に片栗粉をまぶし、豆乳をくぐらせ、しんびき粉を付けて揚げてあり、間には海苔と芥子=辛子が挟んでありました。
芥子が見えていないんで、忍…とついてるんですよ。
イキですね。

友穂とは、筍の先っぽ=姫皮の事でした。

木の芽の風味がベストマッチ♪

(*⌒о⌒*)  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 20:52Comments(0)レストラン紹介

2009年05月12日

春の修禅寺御膳(7) 中皿♪

●中皿(なかざら)の中身は、青竹の中に詰められた素麺♪
トッピングは椎茸、かんぴょう、油揚げ、人参、とうもろこし、ごま、ねぎ、おろししょうが。
まわりは精進だし。

青竹を左手で持ち、中央を箸でおさえると、詰められていた素麺が現れます!!
この演出にも感激でした。

ちなみに、青竹はお品書き立て、箸置き、おしぼり入れにも使われていました。
削りかすの様なものがかすかに見られ、削り立てなんだな〜と感動でした。

今日が初日だったので、初物を使わせいただいたのだと思います。

なお、これらは使用後に直ぐに洗い、冷凍庫に保管すれば、1ヶ月間位は繰り返し使えるそうですよ。
良いこと聞いちゃいました♪


★参考:
精進だしは、水に昆布・炒り大豆・干し椎茸・かんぴょうを浸けて30分位置き、火にかけ、沸いたら5分煮出し、火を止め冷めるまでそのままにして取るそうです!
炒り大豆が入ると、だしの味がぐっと良くなるそうです。
流石、板さんの裏技ですね!

(*⌒о⌒*)  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 20:43Comments(0)レストラン紹介

2009年05月12日

春の修禅寺御膳(6) 平椀♪

●平椀(ひらわん)の中身は、だし汁の味を染み込ませたトマト♪

アスバラガスの緑のあんが赤を引き立てて美しく目にも鮮やかでした。

生麸を揚げた「そうたん麸」+柚子こしょうが添えてあり、味や食感に変化がつけられていました。


★参考:
トマトは湯剥きし、温めた精進に浸けて作ったもの。トマトは煮崩れするので、煮てはいけないそうです!

(*⌒о⌒*)  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 20:22Comments(0)レストラン紹介