2024年04月21日

祝・ブログ15周年❣️



こんにちは❣️

本日分のブログ記事を投稿しようと…
管理画面を開くと、
なんと、上記メッセージが表示されました。

15年前の本日、確か会社帰りの19時前後、
Apple Store銀座の個人セッション「One to One」で、
M先生に「ブログをやりたいんです」と相談。

速攻で、登録をお手伝いくださり、
メールで投稿する方法を教えていただき、
トライしたのがこちらの2つの投稿です。


https://junjun.eshizuoka.jp/e304817.html

M先生は、お元気かな?

Apple Storeの制服のTシャツが
(あの頃の私には)
スーパーマンのスーパースーツに見えていました。

MacBookをカバンに入れて担いで通ったな〜。
朝活で8:00〜のレッスンを受けたり、
本当に一生懸命でした。

あの頃の頑張りがあるから、今の私がある。

当時は、ガラケーからブログを投稿していました。

その後、iPhone 4だったかな?…スマホに変えて、
だんだん写真が綺麗になっていき、
最近は、料理写真は一眼レフで撮影したものをアップ!
…と、私なりに進化を遂げていますね。

たまに、ランダムにキーワードを入れて
検索に引っかかった記事を読むと、
当時の自分に会うことができて不思議な感じです。

ちなみに、ちょっとおすすめなのがこちらの↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e1316158.html
(10年前の)ゴジラ第一作を鑑賞後の投稿です。

ほぼ毎日投稿を続けて15年❣️

記事をご覧くださった皆さま、
いつも応援くださり
ありがとうございます!!

しずおかブログさんにも感謝です。

引き続き、応援くださると嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

(╹◡╹)JUNJUN



  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:32Comments(0)思うところ・近況報告

2024年04月07日

セーターの袖口と襟元を編み足してリニューアル!




こんにちは❗️

桜がきれいな季節になると
セーターは必要なくなってきます。

洗濯して、箪笥の奥にしまう前に、ちょっとお直し。

ケープの襟元が短いために寒いのをなんとかしたかったからです。

以前、別のケープ付きのセーターのお直しが大成功したので↓

それに気をよくしての再チャレンジです。

ビフォーの写真を撮り忘れました、ごめんなさい。

タートルネックが短過ぎて
首がスースーするのを改善しました。

首元のフリフリ編みとお揃いにするために
袖口にもフリフリ編みを足してあります。

使用した毛糸は、おそらく母が使用したものの残り糸。

ストックしてある引き出しの中で
出番を待っていました。

お待たせしました!
これまでは引き出しの肥やしでしたが
これからはセーターの一部として活躍してね!

何かの参考になれば倖いです。

地球と自分にやさしいライフスタイルを提案
(╹◡╹)JUNJUN
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 15:11Comments(0)衣類・手芸・お直し思うところ・近況報告

2024年03月31日

熱海の研修の前と後には伊豆山神社・来宮神社参拝



こんにちは❗️

晴天の空の下、研修会場のすぐ下にある
伊豆山神社にお参りに…。



立派な鳥居の右側と左側の奥に駐車場があります。

ハイヒールではやや辛い階段を登ると
左手に手水舎があります。



ここには紅白の龍神様がいらっしゃいました。
詳細はこちら↓
https://izusanjinjya.jp/free/dragon
https://recotripp.com/spot/2611/reviews/107572






そして帰りに来宮神社にも寄らせていただきました。
本来は、午前中にお参りするのが筋ですが、
次にいつ来られるかわからないので
失礼を承知での参拝。

大きな楠木が有名で、パワースポットとして名高い神社です。

名前だけは随分前から存じておりましたが
訪れるのは初めて!

これまで見たことのないような楠木の姿形にしばらく見惚れてしまいました。

360度はもちろんの事、斜め上からもその雄大な姿を拝めるように、ベンチやミニ展望台のような場所が設けてありました。

ちょっと商業施設っぽい匂いがチラホラ…。

詳細と写真は後ほどアップいたします。



こちらは講師の先生
八納 啓創氏と八納 慧果さんとの
会場前での一枚です。

年度替わりの最終日、
新たなステージに進む前の心とエネルギーの調整ができました。

明日からは、今世で天命を全うすべく突き進みます!

おかあさんの笑顔をサポート

  

2024年03月29日

2024.3.29.誕生日に感謝‼️



こんにちは!

昨日(TDL↓)と
https://junjun.eshizuoka.jp/e2242319.html
本日(熱海のセミナー会場)は、
リアルに対面にてたくさんのかたたちから
お祝いのメッセージを目を見て直接いただきました。

この場をお借りして感謝を伝えさせていただきます。

SNSやメールでもお祝いの言葉をいただき
倖せものでございます。

この時代に生を受けた意味や
生まれてきた目的を思い出し、
それを今世で成し遂げられるように頑張ります。

引き続き、ご指導ご鞭撻のほど
よろしくお願い申し上げます。

(╹◡╹)JUNJUNこと中村純子


<追伸>
写真は、先日小学5年生のお友だちからいただいた
庭のミモザを束ねて作ったリース↓と、
https://junjun.eshizuoka.jp/e2241042.html
庭の花をいけたもののコラボです。

リースは、ドライフラワーにして、
なるべく長く楽しめるようにいたしました。

生のお花と組み合わせると華やかで素敵です。
目を凝らして見ると妖精が飛んでいそうですね
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:59Comments(0)思うところ・近況報告

2024年03月19日

始発〜最終の新幹線で京都日帰り弾丸ツアー!



こんにちは❗️

本日は、朝6:14三島発の新幹線で京都へ行ってきました。

京都のおばあさまが、ご自宅を離れて、
コロナ禍で会いに行くこともできず、
体調を崩され102才で天に召されてからというもの
京都には足が遠のいておりました…。

今回は、出版の師匠 土井英司氏が
NHK Eテレ「100分de名著 for ユースにて
松下幸之助の『道をひらく』を紹介させたことをご縁に、
PHP研究所の本社の見学をさせていただくことに
(再放送は3月20日水曜日深夜24時から、
セミナーもあります↓)。
https://ameblo.jp/eliesbook/entry-12845166050.html

同番組でナレーションを担当された元NHKキャスターの矢野香さんも同行されるという豪華な会でした。

こちらの詳細は、また、別の投稿にて…。


<京都日帰り弾丸ツアーはこんなスケジュール>
6:14 新幹線・三島駅発 こだま下り
6:35 静岡着→6:42発ひかりに乗り換え
8:00 京都着  
8:16 地下鉄烏丸線 国際会館着8:36

8:54 国際会館発 バス 
9:18 鞍馬着 鞍馬寺の拝観料500円

9:40 ケーブルカー200円(所要時間2分)

9:46 そこから10分ほど歩いてのぼる

9:55 本殿 参拝 お土産購入
   奥の院まで行く時間がなく断念
10:30 ケーブルカーは使わず徒歩でくだる

10:47 由岐神社 お参り
11:00 バス停付近お店散策
11:14 鞍馬・バス出発 バスの中でおやつ

11:40 国際会館着 11:45 地下鉄乗車
12:05 四条駅着 右足が攣り
   デパートの大丸でトイレ休憩
12:25 大丸を出る

12:30 錦市場 散策 外国人で激混み 
   ここは海外か?大晦日か?と見間違うほど。
   立ち食いのフィンガーフード類のお店が増加。
   鮮魚店は、売り場の一角を試食コーナーにし
   その場で刺身や調理した魚介類を提供。


   昔ながらのやり方の乾物屋さんなどとは
   賑わい方がまったく違っていました。


12:50 刃物や台所用品の有次 
      盛り付け用菜箸1100円
      金串50円×4 合計1300円購入。
13:15 右足が攣る!大丸ベンチで
   感想させたカラカラ梅干しと水分補給
13:22 四条駅→京都駅
   ベンチで靴紐を取り替える(写真)


13:40 四条駅を出る PHP本社へむかう
13:54 到着❗️ギリギリセーフ ほっ…。
14:00 建物内へ…見学・セミナー
18:40 終了
19:10 タクシーで懇親会会場へ
19:35 参加者全員揃う 乾杯


20:25 店を出る 駆け足で京都駅方面に向かう
   汗だく バスもあるが…やばそう
20:35 タクシー捕まえる
 「駅?すぐそこだよ」と乗車拒否されそうに…
  そこをなんとか…と、乗せてもらう
「9:01に乗りたいの」と言ってしまったので
 (なんだかそれに間に合えばいいやと
 遠回りされてるような気もしなくもなかった
20:45 八条口改札前まで1300円
 これは絶対自力で走っては間に合わなかった…
 ので、損したような気分だが仕方ない
20:50 お香立て1980円購入 
   行きに目をつけ閉店時間を確認してあったため
   すんなり購入。箱から香の香りが…(^ ^)


まだ少し時間があるので、
 小分けバックの生八橋を物色
 「8:56発こだま号三島行きまもなく発車です」
 のアナウンス。 
 そういえば、大聖寺家の帰りに乗っていた
 最終のこだまがあったと、記憶が甦る。

20:56 京都発こだま号三島行き
 懇親会中のみなさんに乗車できた旨をメッセージ!

 今日は新幹線の行きも帰りも、バスも、電車も
 余裕で座ることができました!
 スケジュールもアタフタせずに余裕で行動
 (懇親会から駅までの駆け足は除く)。
 買いたいものも買えて、
 行きたいところへも行けました。
 事前調査とわご先祖様・直感霊様、そして
 大聖寺さんのところに何度もお邪魔していた
 お陰です❗️皆様ありがとうございます。

23:22 三島駅着
23:40 駐車場から自宅へ到着!
   お家に帰るまでが弾丸ツアーです!

お疲れ様でした。

取り急ぎ、記録に残させて頂きます。

★時刻や乗り継ぎはこのアプリを活用↓
https://transit.yahoo.co.jp/

新幹線、在来線、バスも出てきて
所要時間や料金もわかるので便利!

★Chat GTPも便利です…こんな感じ↓

(東福寺は行きませんでしたが…笑)

ご参考になれば幸いです。

京都大好き❤JUNJUN


  

2024年03月16日

多様な腸内細菌叢で「育児ストレス回復」❗️



こんにちは!

これは、すごい研究です。

腸内細菌叢を多用にすると
育児ストレスが回復できるとのこと❗️
京大・阪大チーム研究の記事に掲載。

朝日新聞デジタル↓
https://www.asahi.com/articles/DA3S15888983.html
こちらからみられるはずです♪

腸活の大切さが良くわかる内容です。

ちなみに、今朝のClubhouseで腸活についてお話しさせていただきました。
アーカイブはこちらです↓
https://www.clubhouse.com/room/M6zGrgQz?utm_medium=ch_room_pxr&utm_campaign=PvKWIzyJAwRBIneIV5U-LQ-1159629
頭の15分位は卒業シーズンに関する雑談なので
早送りで聞いてくださると良いかもです。

ご紹介している書籍はこちらです↓
https://www.amazon.co.jp/%E7%B5%90%E5%B1%80%E3%80%81%E8%85%B8%E3%81%8C9%E5%89%B2-%E5%90%8D%E5%8C%BB%E3%81%8C%E6%95%99%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%8C%E8%85%B8%E3%80%8D%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%81%AE%E5%81%A5%E5%BA%B7%E6%B3%95-%E5%B7%9D%E6%9C%AC-%E5%BE%B9/dp/4776212102

わかりやすくて、かなり勉強になると思います。

ご参考になれば幸いです。

(╹◡╹)腸活栄養士*JUNJUN*発酵美人塾  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:59Comments(0)思うところ・近況報告

2024年03月12日

小学生のみなさんから嬉しい贈り物❣️



こんにちは!

なんと、写真のプレゼントを頂きました!
子どもたちからのサプライズに
うるうるしてしまう私でした。

ブログでは公にしていませんでしたが
実は…昨年5月より、
小学校の家庭科の学習支援やらせて頂いていたのです。

縫い物や調理など、
実習を伴う授業のサポートのボランティアです。

昨年春に、町内会の回覧板に
募集のチラシが入っていたのがきっかけでした。

私に務まるのかな?という不安もありましたが、
とりあえず、飛び込んでみると…、
みんな素直でかわいくて、
めちゃくちゃ楽しくて学びになる時間となりました。

迷ったらやってみることが大切ですね。

そうか…、
小学生ってこんなことをまだ知らないんだな〜と、
新たな発見があったり、
逆に、もうこんなこともできちゃうんだ⁉️という
ポテンシャルの高さに感動したり。

毎回、刺激と発見の連続。
そして必要とされ、お役に立てているという充実感!倖せな時間を共有させていただきました。

今日は、本年度最後の調理実習で、
「白玉団子をつくる授業」だったのですが
粉だらけで大騒ぎ⁉️

粘土のようにこねた白玉をみんなで分けて
丸めて、茹でて、水にとり、盛り付け。

きな粉とあんこをかけていただきました。
私はきな粉をまぶしただんご三兄弟に!
photo:3]
砂糖はずーっと控えていたので、きな粉と砂糖を
1:1で混ぜたらこんなに美味しくなるんだ〜と、
昔食べていたころを懐かしく回想。

午前中2時間ずつ2クラスの授業に参加。

ひと組目の授業の終わりには、
唐突に、いきものがかりの「♪ありがとう」の
合唱のプレゼントがあり…びっくり‼️

二組目からは、表彰状を頂いちゃいました❣️

それぞれ、クラス全員からのメッセージカードを貼った画用紙も…。

私って、こういうのを作る側の人だったのに、
いただける側になったんだな〜と、
自分がやってきたことは、周り回って
ほんとに帰ってくるんですね。

不思議な感じです!!

作る立場もワクワク嬉しいのですが
頂く立場って、こんなにも嬉しいんだな〜と、
身をもって体験させていただきました。

こちらのミモザのリースは、ある女の子が個人的に
お庭のミモザを集めて作ってくれたそうです!

綺麗な化粧箱に入れて、それを段ボール箱でカバーして、壊れないように雨の中を傘を刺しながら運んでくれたのかな?
おかあさんに手伝ってもらって、時間をかけて作ってくれたんだな〜。
などと想像すると、ジーンとしたゃきます。



「枯れたら捨ててくださいね」という彼女に
「いえいえ、大切にドライフラワーします」
と、お答えすると
「そういうところがすごいです」と、褒められちゃいました。

いつもブレない行動で示すのが、一番大切なことだな…と、改めて感じさせてもらいました。

そして、メッセージを書いてくれている
一人ひとりの横顔、
カードを集めて台紙に貼る係の人のことなど
想像すると心が温かくなります。

私の時代は全ては手書きだったのに、
今は、パソコンやアプリやプリンターを駆使して
表彰状まで仕上げてしまう小5の凄さに感動です。

日本の未来は、明るい!!と確信しました。

この世代の素直な心にアプローチするのが
素晴らしい将来を作るために必須だと改めて確信しました!

最後に、以下の贈る言葉を…

学校では国語・算数・理科・社会など受験に必要な科目を重要視することが多いけれど、
生きていく上で本当に必要なのは家庭科の授業だと思います。

お裁縫やお料理の方法を知っていると
お家で家族のお手伝いができるし、
ひとりで生活する時にも役にたちます。

人の身体は食べるもので作られるので
袋に入ったお菓子ばかりでは
強い身体も心も頭(脳みそ)も作れません。

小学校で学んだ家庭科の知識を活かして
人から喜ばれる、人の役に立つ、素敵な大人になってくださいね。

私は、麹(=お米にカビをやはした食品)を使った、
みそ・甘酒・塩麹などの発酵料理のを伝える活動をしています。

昔は、お味噌は家で作っていたんです。
「手前味噌」という言葉は知っていますか?
自分のお家で作ったお味噌が一番美味しいという意味から、自作のものを褒める時に使う言葉です(自画自賛)。

昔の様に、発酵調味料をお家で作るのが当たり前の世の中を取り戻せる様にがっばっています。

いつか、みんなにも発酵料理の素晴らしさを伝えられる日が来ることを楽しみにしています。

こんな様なお話をさせていただきました。

みんなまっすぐに私の目を見て
しっかりと私の話に耳を傾けてくれていて、
その真剣さからパワーとエネルギーを受け取りました。

ある程度の年齢の方にお話をすると
「凄いわねー、でもあなたにはできても、私には無理」という
ネガティブなエネルギーが返ってくることがよくあります。

でも、今日の子どもたちからは、ポジティブなエネルギーのみ❣️

とにかく、
希望の光をいっぱいに感じた3月12日でした。

私も、負けずに、人の役に立つ大人として輝けるよう自分の得意分野で果敢に挑戦することを誓います!

素敵な体験に感謝感謝です♪

(╹◡╹)JUNJUN
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:59Comments(0)思うところ・近況報告

2024年01月21日

薪(マキ)は真ん中の芯が一番硬い のでそこを避けて割る!



〜「マキ割り・焚火(たきび)入門講座」in 箱根の里〜

こんにちは❗️

本日は、
三島市立箱根の里の 「マキ割り・焚火入門講座」に参加してまいりました
(三島市教育推進部生涯学習課の開催)。

広報みしま(三島市の広報誌)で募集されており、
「これ行きたい!いざという時に役立ちそう!」
と、ひらめき応募、今回初参加です。

ここはキャンプや自然体験のできる施設で、
自宅から箱根の方に向かって20分ほど車を走らせた場所にありました
(有名な三島スカイウォーク↓の近くで、
https://mishima-skywalk.jp/
そこより少し登ったところです)。



こんな素晴らしい施設があることを
今まで知らずにいたなんて…大反省です(ごめんなさい)。

小学生の時の林間学校を思い出しました。



文字通りの林間!キャンファイアー場も!

本日は雨だったため、雨の日用の
やや短縮バージョンの内容でしたが、
十分に堪能させていただきました。

午前10時スタートで、
まずは、ナタ(鉈)でのマキ(薪)割りの解説から。

Wikipediaによりますと
「鉈(ナタ)とは、林業や狩猟などの山林で働く人々の用途に適した刃物の類である。 枝打ち、木を削る、雑草を切り払う、動物を解体するなどの目的で使われる」
とありました。

ナタには「両刃」と「片刃」がある。
⚫︎両刃はマキに対してまっすぐに刃が入る。
⚫︎片刃は斜めに刃が入る。ナイフのように木を削ることにも使えるのでフェザースティイック↓※を作れる。
https://vastland.co.jp/column/howto-featherstick-bonfire/

マキを割る時は、
①ナタを持ち、刃をマキの上面の角に当てて、
反対の手でマキを持って両方の手を持ち上げて、下に落とす…を何度か繰り返し、刃を木に食い込ませる。
これが大変ならば、硬いものでナタを叩いてもOK。



②次にナタを両手で持って食い込んでいるマキごと持ち上げて、下に落とす…を何度か繰り返しながら
少しずつ割っていく。

⭐︎注意:
・太めの丸太(まるた)の場合、中心の芯は硬いので避ける。
・途中に節があると割れにくいので、もし当たったらナタを外して他の場所から攻めてみる。




ちなみに丸太(まるた)はナタで割るものではなく
本来はオノ(斧)で割るもの。
オノは両刃で歯の厚みがあるので木に食い込んで割れやすい。

<薪の太さ>
A:(着火させるために)割り箸程度の太さ
B:(燃え移りやすい太さ)上記の2〜3倍の太さ
C:(長く燃えている太さ)角材くらいの太さ


<着火に便利なもの★>
●おがくず・麻ひもをほぐしたもの
(湿気ないようにジプロックに入れておく)
●松ぼっくり、杉の葉の枯れたもの
●フェザースティイック※
●丸めた新聞紙
(あると便利・濡れた靴に詰めることもできる)


<火が起こしやすいマキの組み方>
合掌型(がっしょうがた)と井桁型(いげたがた)、
または両方を組み合わせてもよい。




⭐︎マキ組みのポイントは、
下から上へ燃えあがるように
①下に燃えやすいもの★を置いておく
②空気の流れ(通り道)を考える



(この後に、最初の写真の炎の状態になります)


<マキの含水率は25%前後が良い>
木の成分:水分=1:1を含水率100とし、
20kgの薪を12kgまで乾燥させると含水率は23%
●春〜夏の木は水分をたくさん吸って含水率が高い
●冬は水を吸わないので含水率が低く乾燥していて燃えやすい


<森のろうそく・木こりのろうそく>
丸太に幅1cm位で深さ2/3位の十文字の切り込みを入れたもの
上に火をつけて暖を取ったり調理ができる。



上に着火剤になるものをのせて火を着ける。



上面がだんだん焼けてきて、隙間にも火が入り
内側から炎が上がってくる。



フライパンをのせて加熱もできる。



ここで1時間くらい?かな…。



だんだん…縄文土器のような形に…。
最後は、火に焚べて燃やし尽くすそうです。

炎は、いつまで見ていても飽きませんでした。

動画はこちら↓



<自身で準備していったもの>
・軍手・昼食・飲み物・焚火で焼く食材(さつま芋)
 参加費500円



<箱根の里で提供してくださったもの>
・豚汁、豚汁用の丼・箸
・ウインナー・ベーコン
・マシュマロ・クラッカー・チョコレート
(マシュマロを溶かしてチョコをのせてクラッカーでサンドする→美味と教えてもらう)
・竹串



<火を起こすとは>
いろり、火鉢の炭に息を吹きかけて
消えていた火を蘇らせること。


<火の効果>
●温かくなる・調理ができる→生活を豊かに
●ずっと見ていられる→心を癒す、落ち着かせる。


<お土産>
●資料と書籍参考文献のコピー入りファイル
●森のろうそく(ヒノキの切り込み入りの丸太)と杉の葉

  ↓
防災グッズっとして使えそうです!
(湿気を帯びないように保管しておきます)


<最後にスタッフさんからのお言葉>
体験しないと学べない!
失敗したらどうすれば上手くいくのかを考えて
工夫するからこそ学びになる。

14:00頃解散。

以上です。

自然のエネルギーと炎のパワーを
しっかりと充電させていただきました。
参加して本当によかったです♪


スタッフの皆様へ…
食材の準備・薪の用意・資料の作成などなど、
大変だったと思います。
余談ですが、屋外のトイレがとても清潔に保たれていてびっくりでした。
入り口は、動物や虫が入らないように、
網戸のドアがついていて合理的。
50年前の公園や小学校のような古い建造物で
和式タイプの水洗トイレでしたが、
アンモニア臭など一切せずに実に衛生的でした。

本当に何から何までありがとうございます❗️
今度は、夜のキャンプファイアーに参加したいです!


<箱根の里情報>
●夜のキャンプファイアー体験は、宿泊のみ。
●宿泊棟の予約は10人以上。
●家族の場合はキャンプ場にテントを張って。

詳しいお問い合わせはこちら↓
三島市立 箱根の里
三島市字北原菅4710番地の1
055-985-2131
https://www.city.mishima.shizuoka.jp/hakonenosato/
https://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn002075.html


以上、薪割り&焚き火体験のレポートでした。


地球と自分にやさしいライフスタイルを提案する
(╹◡╹)JUNJUN


  

2024年01月06日

ちょっとだけ嬉しいことがありました❣️



こんにちは❣️

早速ですが、今朝、嬉しいことがありました♪

昨日の朝、外回りの掃き掃除をしていたら
『メモ帳と藁半紙のプリント』が落ちていたのです。

持ち主がわかるものが入っていないか確認しましたが
何もありません…。

ジッパー付きビニール袋に
私のメモと共に入れて
紐でフェンスの見えやすいところに結んでおく事に。

そして、今朝、掃除をしていて、
上記のメモに赤字で
「受け取りました。ありがとうございました」
との書き込みがあり、
落とし物がなくなっていました。

わーい!
落とし主の元にちゃんと帰ったのですね!
よかったです♪

昨日見つけた時に、
落とした人は困っているだろうな〜、
雨が降ったらぐちゃぐちゃになるだろうな…と、
心配になり、
ちょっとだけ手を加えておきました。

2行の文章ですが、
お返事を書き加えてくださり
(心の交流ができたようで)
ほんとうに嬉しかったです‼️

以前、帽子が落ちていた時も同様にしておいたのですが、それは数週間経っても反応がなく、残念。

どうせ、今回も同じだろうな…と思って
最初から諦めなくてよかった(^ ^)

顔もわからない方とのやり取りですが
ナンだかほんわかした気持ちになれたので
記録に残させていただきました。

では、三連休も素敵なことがありますように!

地球と自分にやさしいライフスタイルを提案する
(╹◡╹)JUNJUN

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 10:43Comments(0)思うところ・近況報告

2023年12月30日

お正月の準備着々と…!



こんにちは❗️

いよいよ、明日で2023年も最終日。

みかんの皮の洗剤↓を使っての
https://junjun.eshizuoka.jp/e2234940.html
床拭きと鏡磨きに、
洗面所とキッチンのシンク磨き。

窓拭きとトイレのマット洗濯&トイレ掃除。

障子の張り替えも頑張りました!

糊のついている部分を水をたっぷりつけた歯ブラシで濡らして、紙を外すと綺麗に剥がれるのです。



障子のサンに残った糊や紙を歯ブラシで擦って綺麗にした後、雑巾で拭いて、
新しい糊指で塗りつけてから、
新品の障子紙を貼りつけ、
余分な紙をカッターでカット。

仕上げに霧吹きで水分を吹きかけて終了。
こうすると、乾いた時に紙がピンと張って
綺麗に仕上がります。

ちなみに、剥がした紙は捨てずに乾かして
ミックス古紙として子ども会の収集の時に出させていただきます。
小さなことでも積み重なると大きなことに…!
1人ひとりの小さな行いが、いつか世界を変えるかも?

初回の時はYouTube先生に教わって見よう見まねでドギマギしながら行いましたが、
何度か体験するうちに慣れてくるものですね。

最近は障子の無いお宅も多そうなので
体験したことのない方がほとんどかもしれませんね
(ついこの間まで私もできませんでしたから・恥)。

DIYショップで見かけたのですが、
シールで貼るタイプなど現代のライフスタイルに合わせた障子紙もあるんですね。
売られているということは、まだまだ、
ご自身で貼り替えされる方はいらっしゃるようで
少し安心しました。

玄関のお花を生けて、
お正月グッズを並べてみました。

そして、もち米を炊き、すり鉢でついて
鏡餅作りにもチャレンジ!



詳しくは、後日の投稿で…。

では、残り少ない2023年も大切にお過ごしください。

地球と自分にやさしいライフスタイルを提案する
(╹◡╹)JUNJJN



  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:59Comments(0)思うところ・近況報告

2023年12月17日

東京出張でお墓参りとあちこち移動



こんにちは♪

今日は東京でのセミナー参加のために
いつもより早起きして、
あちこち巡るスケジュールを消化。

今は帰りの新幹線の中ですが、
上と下の瞼が仲良く買った方がり
気がつけば、船を漕いでいる状態…。

帰りの新幹線は三島止まりなので、
最悪寝過ごしても大丈夫ですが…。

まずは、東京から京浜東北線で日暮里に移動して
お墓参りに(写真1)。
風は少し強めでしたが雲ひとつない晴天で
ご先祖様も喜んでいるご様子
(光のエネルギーがすごかったです)。

隣りの写真は別のお寺のものですが
松に施された縄が美しくて
思わずシャッターを切りました。

あまり見なくなった光景に目が止まり
古き良き時代の日本らしさのようなものを
懐かしく感じました。

日暮里から山手線で巣鴨に移動、
赤パンツ屋さんで天然素材の五本指靴下を大人買い。

(ネットであちこち検索しましたがなく)
絹と木綿の赤の五本指靴下はここでしか買えないので
かなり貴重なのです(わざわざ来る価値あり)。

大手町のサンケイビルに移動し、
セミナー開始前に、1時間のミーティング!

この後、同ビルでセミナーと懇親会。

懇親会お部屋に移動すると、なんとも暗いどんよりとした空気感が…。

婚礼司会で訪れた会場で、感じたことのある体感でした。
活気のあるところとそうでない会場とは、空気感が全然違うのですが、ここは後者の感じだったのです。

食事も出来合い料理を温めいているだけのような
料理人の息遣いが感じられない
見せかけの食べ物点という印象です。



なんとか食べられそうなものだけを
とってみましたが、はっきり言ってどれも
私のお口には会いませんでした。

お魚はバサバサ!
低温発酵調理のジューシーなお魚とは比べ物にならないくらい、カチンコチン。

栄養も身体のことなんかも知ったこっちゃない
そんな感じでした。

食をなんとかしないと!
みんなに気づきを与えないと…。
と、実体験から感じたJUNJUNなのでした。
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 21:41Comments(0)東京Today思うところ・近況報告

2023年12月13日

お正月の寄せ植え講習会in楽寿園



こんにちは❗️

クリスマスシーズンですが、
一足早くお正月気分の寄せ植え講習会に参加してきました。

場所は、三島駅南口から徒歩1分の
三島市立公園 楽寿園です。

毎年人気の講座で、毎年ハズレていた私ですが
今年はなんとか当選して、
2,500円という大変お得なお値段で
こんなに豪華なお花を扱わせていただき
持ち帰らせていただきました。

もちろん、材料費原価割れです…⁉️
講師の加々見造園さんのご協力のおかげです。
ありがとうございます。

左が、素材の時の写真です。
まず、出来上がりを想定してレイアウトを考えて
その後、土と共に植木鉢の中に入れていきます。



解除の楽寿園は、市民とはいえども、
なかなか訪れることのない市民公園です。

久しぶりに訪れて、紅葉が満開で素敵な空間であることを再発見し、堪能してきました。

レッサーパンダやポニーなどの動物たちともご対面。

いつもとは違う時間旅行を楽しんできたので
少しだけ写真でシェアいたしますね。




菊まつりの片付けや、落ち葉のお掃除、
動物たちの世話をする飼育員さんなどなど、
10人以上の職員さんたちの働きぶりを目の当たりにしました。

こんなにがんばってくださるひとがいるのにお客様がまばらで、申し訳ない気持ちに…。

紅葉シーズンはあと少しです。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいね。

ちなみに今度の土日は、マルシェが開催されるようです。
https://www.city.mishima.shizuoka.jp/rakujyu/

中に入らなくても、
入り口からでも紅葉は楽しめます♪

ご参考になれば倖いです。

三島大好きな(╹◡╹)JUNJUN


  

2023年12月03日

JUNJUN農園産さつま芋のツルのリースのアレンジ版



こんにちは❣️

地球と自分にやさしいライフスタイルを提案する
JUNJUNこと中村純子です。

こちら…いかがでしょうか?

木の板・枝・どんぐりなどでできている表札は、
もう10年以上前に、
丸の内さえずり館でのワークショップで
創作したものです。

材料と接着剤が用意してあり、
それぞれ好きなものを制作するというお題で、
私は直感で閃いて表札を作ってみました。

その時のブログ記事を検索したのですが
見つかりませんでした…とほほ。

キーワードで色々試しましたがヒットしなかったので
まだ、ブログをスタートする前の出来事だったのかもしれません。

玄関の片隅で埃をかぶっていたのですが、
さつま芋のツルリースと組み合わせたら
新しく生まれ変わったように輝きを増しました♪


こちらはポストの下に置いたシクラメンの鉢植え。

台に使っているものは、会社のパーティーか何かで生花を入れていたカゴです。
処分するというので新幹線とバスで運んで
持って帰ってきたものです。

雨風にさらされて、かなりボロボロになってしまいましたが、さつま芋のツルリースを下に敷き、
口の部分にもセットしてみたら
なかなか素敵にリニューアル‼️



そしてこちらは、以前ご紹介したカゴです。



中にスターチースのドライフラワーを入れたら
なんともラブリーになりました♪

シクラメンは、リースをプレゼントした苗屋さんから
スターチースは、お花屋さんからそれぞれ
お礼にいただいたものです↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2231773.html

なんだか、バレンタインのお返しに
ホワイトデーで何倍にもなって帰ってきた時のような不思議な嬉しさがありました。

喜んでもらえるだけでも倖せなのに
お返しまでいただき、倖せの倍返し⁉️
なんともhappyな年末です。

この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように❗️

埃をかぶっていたものが
アイディア次第で愛着のある一品に…。

地球と自分にやさしいライフスタイルを提案する
(╹◡╹)JUNJUNこと中村純子  

2023年11月16日

さつま芋のツルで作ったECOなカゴ完成いたしました❗️





こんにちは!

少し前の投稿で途中経過をご報告↓した
https://junjun.eshizuoka.jp/e2231086.html
さつま芋のツルで作ったカゴが
やっと完成いたしました。

難易度が高く、やや手こずってしまいましたが、
上の縁の部分に、別に作っておいたリースをのせて
下のカゴを編み上げてきた芋づるで絡めたところ
なんとか形になりました。

出来上がりは少し斜めなのですが、
中身を見せるためにはこの方が都合が良かったです。

縁には庭に自然発程していた実のついたツルをのせて
クチナシの実と金柑を添えてみました。

さつま芋を入れたバージョンと
カゴだけのバージョンの2枚を撮影。

写真の師匠からのアドバイスをいただき
和室の濡れ縁で庭に差し込む自然光で
撮影いたしました。

なかなかラブリーに撮れて良かったです。

ちなみに、制作途中はこんな感じでした。



今年は畑の収穫物を食べるだけでなく
あらゆる角度からいろいろと楽しませてもらいました。

<さつま芋の活用術>

⚫︎干し芋↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2231715.html

⚫︎茎と葉のお茶↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2230230.html

⚫︎芋掘り↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2230015.html

⚫︎カゴ作り途中経過↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2231086.html

⚫︎ツルのリース↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2229658.html
https://junjun.eshizuoka.jp/e2231442.html

想像力と創造力からかわいいリースやカゴが誕生し、自分が作って楽しむだけではなく、
プレゼントしたお相手の喜ぶ笑顔や反応からも
愉しさをたくさんいただきました。

私って、ゼロイチ(何もないところから何かを作り出すこと)が大好きだった…というこも
改めて実感&思い出させてもらえました。

畑のオーナーさん、畑友さん、
苗屋さん、野菜作りを教えてくれたお友達、
野菜をプレゼントしたご近所さんの反応などなど
これまでにない繋がりも生まれて
感謝感謝です❗️

そして、このブログを読んでくださった方が
何かを感じたり、
何かを始めるきっかけになってくださったとしたら
もっともっと嬉しいです。

ご参考になれば倖いです。

地球と自分にやさしいライフスタイルを提案する
(╹◡╹)JUNJUN  

2023年11月11日

麹教室・甘酒教室ほか受講してみっちり復習❗️



こんにちは!

日本発酵文化協会
発酵プロフェッショナルの
JUNJUNこと中村純子です。

写真はこの2日間で講座に参加して
仕込んだ発酵食品です。

時計回りに、味噌・甘酒(を使った浅漬け)・塩麹・醬油です。


甘酒講座では、野菜と甘酒・醬油・酢・赤唐辛子で
簡単な『浅漬け』をつくり、


麹講座では『塩麹』を仕込みました。


醬油の詳細はこちら↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2231223.html


味噌の詳細はこちら↓です。
https://junjun.eshizuoka.jp/e2231325.html


最初に協会の講座を受講したのが2015年の春で、
そこからマイスター、プロフェッショナルと取得いたしました。

3年前から(会員の更新特典として)、
上記4つの講座を年1回の割合で受講しています。

テキストも4冊たまり、見返してみると
同じメモが毎年書かれています(≧∇≦)

覚えているはずなのに、記憶にないこともあり
何度も繰り返して学び直す大切さを
改めて感じました。


<今回の収穫>
⚫︎麹由来の発酵食品(特に甘酒)がからだに良い理由:

・麹由来の発酵食品(特に甘酒)は、酪酸菌の餌になる
オリゴ糖が多い(主成分はブドウ糖)。

・酪酸菌は、オリゴ糖を餌にして『酸』を作り出し、腸内環境酸性にする
(動物性食品が多いと腸内がアルカリ性になり、腸内腐敗が起こり、病気の原因に…)。

・腸内が酸性になることで、ミネラルが吸収されやすい環境になり代謝もアップする。
腸内環境が良いと他の栄養成分も吸収されやすくなる。

・栄養が行き届き、からだが元気になり
(カルシウム・マグネシウムがちゃんと吸収されることから)骨も強くなり免疫力もアップ。

・自然治癒力がアップ、骨粗鬆症の予防にもなる。

・甘酒の甘味の80%はブドウ糖、残りがオリゴ糖・麦芽糖など(デンプンを分解する酵素は何種類もあり、それぞれ役割が違う…ブドウ糖まで分解できる物、二糖類までしか分解できないものなど)。

塩麹ブームから11年経ちますが、
まだまだ、麹や甘酒の正しい知識が
きちんと広がっておりませんよね。

お話をしていたり、書かれた文章を読むと
その方が発酵をどの程度まで深く理解できているのか大体わかります。

そして、糀と麹(食品)・麹菌(種菌)・麹由来の調味料(塩麹・味噌・甘酒など)の区別ができていない人がほとんどですね。

麹をそのまま使える調味料だと思っている方もいます
(麹パウダーならばそのまま使えますが…、
麹は水と何かを足して発酵させてからでないと調味料などとして料理に使えません)。

この現象は、書籍や雑誌や新聞の記事などでも多く見受けられます。

かなり複雑なので、
一度しっかり理解できれば大丈夫なのですが、
発酵初心者の方には非常に難しいかも…。

また、麹菌が生きて味噌や甘酒の中にいると思っている人もたくさんいるようで…。

(この辺りについて講師の先生と
『困ったことですよね』と、お話ししちゃいました)

ちなみに、麹菌はカビの一種なので、冷却したり水没したりしたら、その時点でご臨終されております。

したがって、味噌や甘酒にいるのは麹菌の屍です。

大切なのは麹菌の生死(生きているかどうか)ではなく、
麹菌が生きていたときに生成した栄養素(ビタミンB群など)や酵素の有無あり、
それらが食品の中にあるお陰で、
人間にとって有益に働くということなのです…ね。

難し過ぎてわからないという方は
日本発酵文化協会のベーシック講座にて
学んでみてはいかがでしょうか↓
https://hakkou.or.jp/workshop/course/

将来の健康長寿のために
必ずお役にたつと思います。

ご参考になれば倖いです。

地球と自分にやさしく楽しいライフスタイルを提案
食で何かを変えたいと考える
食の繊細さんやこだわりさんを救い
人を良くする食レシピをお届けする
発酵料理のプロフェッショナル
(╹◡╹)JUNJUN*発酵美人塾
https://pure-child.

友だち追加


#日本発酵文化協会
#発酵マイスター
#発酵プロフェッショナル
#発酵
#hakkou
#発酵食品
#免疫力アップ
#オンライン講座
#zoom  

2023年10月27日

これからの季節は、ぽっかぽかの焼きみかん!



こんにちは!

寒い季節は家族でこたつに入り、みかんを食べる…。

そんな昭和の時代の一家団らんが懐かしい
JUNJUNこと中村純子です。

さて、みかんの美味しい季節になりました。
あなたは、たくさん召し上がっていますか?

冬のビタミンC補給には欠かせない果物ですね。

でも最近は、我が家を含めこたつがないお家も多く、みかんを食べると体が冷えちゃう…と気にする方も
けっこういらっしゃるようです。

そんなあなたにお勧めなのが『焼きみかん』‼️

オーブントースターなどに入れて焼くだけ!
丸焦げにして、皮をむいて、熱々の状態を食べると
身体からぽっかぽかになります。

でも気になるのは、
ビタミンCが熱で壊れちゃうのでは?…ということ。

しかし心配無用!
焼きみかんの場合は「皮ごと」焼くことで、
ビタミンCを逃がさず摂取することができるそうなのです。
果実に含まれるビタミンCを熱で壊すことなく加熱でき、しかも身体が温まり、一石二鳥!

そして、最近ではみかんの成分の
β-クリプトキサンチンが話題になっています。

これは「β-カロテン」と同じ「カロテノイド」という色素の仲間。

ミカンの果実が成熟終盤になると活発に生合成する成分。
高い抗酸化作用を持ち、食べると体に蓄積して長持ちする特徴があり、
骨粗鬆症予防に効果があるとされています。

みかんの大産地静岡県の三ケ日では、
冬の時期、手の平や足の裏が黄色くなる人がたくさんいるそうです(実は私もなんです…)。

でもこれは、βクリプトキサンチンが蓄積されているという「嬉しい証拠」なので心配ご無用。

もっと詳しく知りたいという方は
この記事の参考にさせていただいた
以下の三日日みかんのページをご覧くださいませ。

<参考>
⚫︎焼きみかん↓
https://mikkabimikan.jp/blog/38

⚫︎骨粗鬆症予防に効果的↓
https://mikkabimikan.jp/blog/23

⚫︎β-クリプトキサンチンについて↓
https://mikkabi.ja-shizuoka.or.jp/news/single.html?id=211


以上、ご参考になれば倖いです。


地球と自分に優しいライフスタイルを提案する
(╹◡╹)JUNJUN*発酵美人  

2023年10月24日

『日高昆布(一等検)』ここが違います❣️



こんばんは!

友人から、私がプレゼントした梅干しのお礼にと
『日高昆布(一等検)』をいただきました❣️

木の箱に入った高級品です。
ふたを開けた瞬間に、
昆布特有の海の香りが漂ってきて
北海道の漁村の風景が目に浮かぶようでした。

黒々としていて漆黒とは昆布を表現する言葉かな?と思うほどでした。

旨み成分の粉も吹いていて、見た目の美しさにうっとり…
(いつも使っているだし用の日高昆布とは大違いです・笑)。

お正月まで大切に使わせていただきます。

取り急ぎ、
①ごはんを炊く時に使用。


昆布の厚みが半端なく、戻った時の大きさにもびっくりいたしました。
さすが、一等検は違いますね。
そのまま、食べてみたのですが、噛み応えが
(いつも食べている昆布とは)桁違いでした。

②昆布だし→一番だし→二番だしをとってみました。


戻した昆布を見て、海の中を泳いでいた?あるいは漂っていた?時の姿が想像できてしまいました。



昆布だけだしの時も、一番としてかつお節を加えた時も、
久しぶりに味わう「本格だし」の香りとお味に感激!

これぞ、日本人のソウルフード(ドリンク)。

そのまま飲んでも美味ですが、
玉ねぎ塩糀と醤油糀をプラスしたところ
極上の『コンソメスープ』に大変身。



だしの旨み×発酵の旨み→極上スープに
感動のため息です。

出汁をとった後の「昆布とかつお節」は、
食べやすくカットして、
甘糀(濃厚甘酒)・味噌・醤油糀・ちりめんじゃこ・黒ごまを合わせて「佃煮風」にいたしました。



ごはんのお供に最高です。

本当に、自分では買えない高級な昆布を扱う機会をいただけて、勉強にもなり、感謝感謝です。

このレポートが読んでくださっている
あなたの何かのお役に立てば倖いです。

ではこの後も、素敵なことがたくさん引き寄せられて、あらわれますように。

地球と自分にやさしく楽しいライフスタイルを提案
食で何かを変えたいと考える
食の繊細さんやこだわりさんを救い
人を良くする食レシピをお届けする
発酵料理のプロフェッショナル
(╹◡╹)JUNJUN*発酵美人塾
https://pure-child.


友だち追加

LINE登録特典として
醤油麹」の
手描きイラストレシピをプレゼント致しています
(可愛くてわかりやすいと好評です)。

そして、上記イラストレシピ&資料を使った講座の動画も限定公開しています❣️

LINEを登録後、
レシピ欲しい・動画見たい』と
メッセージをくださった方のみに、お送りいたします‼️
(ご登録いただいただけでは、私にお知らせが届きません。
そのため、プレゼントがお送りできませんのでご理解ください)


★食の繊細さん・こだわりさんとは?
・(ノンケミカルの)ナチュラル食材嗜好
・質のよい食材の調達&使用
・小麦粉・乳製品・卵・白砂糖不使用
・ヴィーガン・ベジタリアン
・アレルギー食材を除きたい
・指定食材を除去して代替え食材を使用
・消化吸収率のよい事前消化食品の摂取を希望

などなど…食にこだわりを持たれる方のこと、
そして、ご自分を大切にする方のことです。

私自身が、食の繊細さん・こだわりさんなのです。

突発性蕁麻疹、過敏性腸症候群、万年口内炎などを
克服したお食事です。

家族の健康のカギを握るおかあさまや
健康意識の高い方、
健康寿命をのばしたい方などにおすすめです!



  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:21Comments(0)思うところ・近況報告発酵ずぼら飯

2023年10月22日

「脱穀」と「芋掘り体験」と「芋づる」でリースづくり❣️



こんにちは❣️

地球と自分にやさしいライフスタイルを提案する
JUNJUNこと中村純子です。

昨日、山田川自然の里にて『脱穀』体験をしてきました!

しろがき→田植え→稲刈り→脱穀と実際に体験させていただき、
次回11月は収穫祭となります。

参加者のお子ちゃまが乾燥した稲の束を持つがかわいいお姿、
プラカップを使って稲穂から「籾(もみ)」を外してひと休みの様子です
(親御さんに許可を得てお顔が写らないようにパチリ)。



里山の風景もごちそうですね。



おまけとして『芋掘り』の体験までさせていただくことに。
土がふかふかでサラサラ…よく肥えているんだな〜。
「芋づる式に…」という言葉があり、
引っ張ればズルズルと芋が出てくるのかと思いきや、
ツルを引っ張っただけでは芋は出てきませんでした
(残念・やってみないとわからないものですね)



お土産に1家族12本程度のお芋のプレゼントまで!
(至れり尽くせりのご対応に感謝です)

この「芋づる」から、葉っぱを取り除いて
リースを作れる事まで教えていただきました。



…と、前置きが長くなりましてが、
このリースを参考に、
私の畑で収穫して葉っぱと茎(軸)を除いた後の「芋づる」を使って作ったリースがこちらです。



庭掃除で見つけたツルと実が可愛かったので
これにさらに足して(一番最初の写真)
玄関のチャイムのところに飾っています。
ピンポンを押す人が、倖せ気分を味わってもらえたら嬉しいです♪

かすみ草とスターチースの花は3月の誕生日の時にお友だちからいただいてドライフラワーにしておいたもの↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2211978.html

赤唐辛子は畑から収穫してきたものです。

なんでも取っておくと、
ここぞ!という時に役に立つものなのです。

畑には、まだまださつま芋のつるたちが山のようにあるので、
どなたか、リースに活用してくださる方
いらっしゃいませんか?大募集いたします♪

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように♪

地球と自分にやさしいライフスタイルを提案する
(╹◡╹)*純子工房*JUNJUN*


追伸、
この後、リース作りにハマってしまい4つも作ってしまいました!


乾燥させると形が落ち着くので、
しばらく置いてからプレゼントいたします。

そして、表札とポストの周りにもに…❣️




そして、  

2023年07月14日

お盆の発酵霊供膳❣️



こんにちは❣️

お盆はいかがお過ごしになられましたか?

私は、迎え火を焚き、
お寺のお上人さんによる棚経…、
そして毎日、仏壇に霊供膳をお供えいたしました。

今年も私が用意する霊供膳は、
いつも私が食べている発酵常備菜を盛り付けただけの
『発酵・霊供膳』です。

こうやって並べてみると…、
いろいろ、コツコツと作って冷蔵庫に保管しているんだな〜わたしって⁉️
と、自分で、自分をほめてあげたくなりました。

ぬか漬けも、デザートもついてます♪

これは、毎年なのでもう慣れたものです‼️

それよりも、今年は自分で育てた野菜・スイカなどをお供えできたのが、なんとも誇らしいです❣️
きゅうりとなすの馬と牛もいい味出していますよね ♪



というか、
本来お供えとは、スーパーで買ってくるのではなく
自分が手塩にかけて育てたものを
仏様に見ていただ氣、感謝するために並べる…、
これが本来の姿なのではないのかな〜と思いました。

もちろん、全員が畑をやっているわけではないので、
自分が仕事をして稼いだお金を使って
お供えを買うことも貴重なことだと思います
(でも、なんでもお金で手に入れるのではなく、
汗水垂らして育てた食べ物だと、なんとなく重みが違ってくるような気がしました)。

自分で「畑仕事」を経験してみないと
想像も理解もできなかったことかもしれませんね。

もう、いい歳になってしまいましたが
気がつくことができてよかったです。

これもJUNJUN農園での収穫の一つですね…。

ご参考になれば倖いです。

ではこの後も素敵なひと時を❣️


地球と自分にやさしく楽しいライフスタイルを提案
食で何かを変えたいと考える
食の繊細さんやこだわりさんを救い
おかあさんの笑顔をサポート
人を良くする食レシピをお届けする
発酵料理のプロフェッショナル
(╹◡╹)JUNJUN*発酵美人塾
https://pure-child.


友だち追加

LINE登録特典として
魔法の発酵調味料」の
手描きイラストレシピをプレゼント致しております
(可愛くてわかりやすいと好評です…自画自賛ですみません)。

そして、上記イラストレシピ&資料を使った講座の動画も限定公開できるようになりました❣️

『レシピ欲しい・動画見たい』と
LINEを登録後、上記メッセージをくださった方のみに、お送りいたします‼️


★食の繊細さん・こだわりさんとは?
・ナチュラル食材嗜好(ノンケミカル)
・質のよい食材の調達&使用
・小麦粉・乳製品・卵・白砂糖不使用
・ヴィーガン・ベジタリアン
・指定食材を除去して代替え食材を使用
・消化吸収率のよい事前消化食品の摂取を希望
 などなど…食にこだわりを持たれる方のこと

  

2023年07月04日

浴槽の手すりをプチリフォーム⁉️




こんにちは❣️

バスルームの浴槽の手すりがあまりに汚いので
リボンを巻き付けてプチリフォームしてみました!

築15年の我が家のお風呂の手すりはこんなにカビだらけ…。

お風呂に入るたびに、なんとかしたいと思っていました。


まずは、黒いカビを隠すために濃いピンクのリボンを貼り付けて、
つぎに、仕上げ用のチェックのリボンを巻きながら
接着剤で止めました。



完全に乾いてから
耐水性のニスを2度塗りいたしました!

完成はこちらです↓



とってもいい感じ!!

バスタイムがちょっぴり楽しくなりました。

やっぱり、綺麗な方が親切ですね!

実はこの手法で、過去に
折れた日傘(パラソル)の種ありましたことがあるんです↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e1832251.html

軽量化を優先したために強度を失った折りたたみの日傘…。
山手線の満員電車の中で簡単に折れてしまったんです。
買ったばかりで悔しくて、添木を当ててリボンを巻きつけて接着剤で止めて、マニュキュアを塗って
修理したのです。

我ながら、よくやりますよね。

現在は、非常用の傘として、車に積んでいます。


おうち時間を楽しく!
あるものでまかなう生活してみませんか?

(*☻-☻*)JUNJUN