2020年03月25日

コンシェルジュ勉強会 in ROSATO


こんにちは。

本日は、みしまタニタ健康くらぶ・ヘルスコンシェルジュの勉強会に参加してまいりました。

会場は、三島駅南、白滝公園(通称すいせんえん)近くの
とびきりワインとマンマのイタリアン
 ROSATO(ロザート)さんです。

こんなご時世ですが、少人数ということもあり
予定通りに行っていただきました(感謝です)。

愛情たっぷりのお料理に参加者みんな大満足!
メニュー誕生秘話・食材・SDGsへのこだわりなどもとても勉強になりました。


みしまタニタ健康くらぶとは、
体脂肪計のタニタのノウハウを取り入れた
三島市民健康増進のためのクラブです。

そして私は、ヘルスコンシェルジュとして
お手伝いをさせていただいております。

ROSATOさんは、タニタメニューの提携店として、
タニタが監修したお料理を食べることができる
数少ない市内のレストランのひとつなのです。


・・・・・本日の勉強内容・・・・

●コンセプトは、
市民に食の大切さを伝えるヘルスコンシェルジュに対して、
提携店のタニタメニューを食べさせていただき、
シェフから学ばせていただく…でした。


まずは、12:00〜 タニタ監修メニュー
「グーラッシュ・ヘルシーランチ」の試食。


●色々な野菜のマリネ:

それぞれのお野菜を、マリネ液(酢・水・塩=3:1:少々)で
歯応えを残してボイル。
ドレッシング代わりにソースとしてマリネ液を…。

野菜はよく洗い、皮ごと・根っこごと使用
(エコでゴミも少なく地球にやさしい)。

はじめに食物繊維を多く含む野菜を食べることで、血糖値の急上昇が抑えられる。
また、食物繊維は善玉菌の餌になり、腸内環境をととのえて免疫力のUPにも貢献!


●長谷川さんが朝採ったキノコのレモン風味:

北イタリアのトレント地方などの料理である「キノコのソテー」のアレンジ版。
本来は、薄切りにしたキノコを炒めレモンとパセリで仕上げる。
ここでは、カロリーを抑えるために、キノコはボイルし、レモン・パセリ・オリーブオイルをかけている。
トッピングの砕いたアーモンドに含まれるビタミンB群には、代謝を高める効果あり、食感も楽しめる。


●白いんげん豆のズッパ:
中部イタリアトスカーナ州でよく食べられる豆のスープ。
柔らかく炊いた豆の半分をピューレ状にし、残りは形を残して食感を楽しむ。
豆類にはマグネシウムが多い。
マグネシウムはカリウムと同様にナトリウム(塩の成分)排泄を促進する作用がある。

●自家製酵母パン:
中伊豆ワイナリー由来の天然酵母で仕込んだ、
噛み応えのあるハード系の田舎風パン。

ライ麦を配合しており
白いパンより血糖値の急上昇を抑えられる。
また、噛むことで唾液の分泌が盛んになり消化吸収の助けになる。

1/4カット200円で、お持ち帰りもできます。


●三島もち豚のグーラッシュ(写真は私用大豆ミート版)

北イタリアのアルト・アディジェ地方などで作られる中のパプリカ煮込み。
豚肉はカロリーの低い豚のすね肉を使用。
パプリカ・クローブなどのスパイスを使い塩分控えめながら満足感を出している。


●総カロリー…570kcal
●塩分…2.3g
●野菜…190g
(キノコ:70g 豆:20g をプラスすると合計280g)

お料理の解説は、以上です。


●タニタ監修メニューには、
カロリー・塩分・野菜の量に規定があります。
それをクリアするメニューを考えたあと、
タニタの試食&ダメ出しを経て、
苦労と試行錯誤の結果、
やっと誕生したメニューとのことでした
(流石によく練り上げられたバランスの良い素晴らしいランチでした)。


●食後の講話では、本日のメニューの解説。
開発秘話、ご苦労話、作り方のお話なども聞かせていただきました。


●食と健康に関するお考えや食材や料理に対するこだわりについてのお話では…、

添加物などケミカルなものを極力使わない料理の提供にこだわっている。

地元の契約農家さんに週に2回足を運び、
自分の目で確認したお野菜を仕入れている。

三島市外のお客さまからの三島の食材は美味しいとの声を聞いて嬉しいが、
箱根西麓三島野菜ブランドの規定がはっきりしておらず、玉石混交のところが気になる。
悪いものを買ってしまったお客様が良くないイメージを抱いてしまうことがあるともったいない(認定制度などによりランクづけが一目瞭然なら安心なのに…)。


●三島の食の発展や、今後についてでは、
ますます高齢化する社会では、
「食」と「医療」がタッグを組むことも必要!

などなど、
美味しいだけではなく「健康」にも配慮したこれからの外食産業のあり方について、熱く語られていました。


一方的にお話ししていただくのではなく、
座談会のように、和気あいあいとお話しすることができ、
意見交換やアイディアのキャッチボールなどもありの、とても有意義な2時間でした。


ちなみに、タニタ監修メニューは、
病院関係団体食事会の依頼もあるそうです。

今のコロナの状況が落ち着いたら、
シェフにお願いして、勉強会を開くのもいいかもしれませんね。

ご要望があれば、コンシェルジュ中村も
お手伝いさせていただきます。


●タニタ監修メニューは2000円(税込)

●お飲み物は、タニタ会員の場合サービスになります
(会員証代わりの活動量計持参にて)。


一般の方でも、予約さえすれば、
どなたでもお召し上がりいただけます。


お問い合わせ、ご予約は直接 ROSATOまで…
0559 16 3956
https://www.rosato.jp/

私のようなベジタリアンでも安心!
予約時にお伝えすれば、ご対応くださいます。


こんなご時代だからこそ、健康が第一ですね。
身体のなかから元気になれる
マンマのイタリアン!
一度、味わってみてくださいね♪

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように!

(╹◡╹)みしまタニタ健康くらぶ
ヘルスコンシェルジュ 中村純子


追伸、
帰ってから、メニュー名の「グーラッシュ」が気になり調べてみました。

グーラッシュ=グヤーシュは、ハンガリーの料理で、もともとは、牛肉で作るそうです。

日本語では「牛飼い汁」、
「牛飼い鍋」と訳せるようですよ!?

詳しくはこちらにて(^^)

  

2019年10月22日

みしまタニタ健康くらぶの料理教室講師


こんにちは。
本日は、みしまタニタ健康くらぶ会員さん向けに
「タニタのレシピ本掲載メニュー」の
料理教室講師をさせていただきました。

こちらは、タイムスケジュールや鍋回しを描いた
ホワイトボードです。

人気講座で、参加者が多く、
伝達事項がなかなか伝わりにくい事を想定して
聞き逃しても、見ればわかるように描いておいたものです。

やり慣れない場所で、大人数のレッスンだったため
入念に準備した甲斐があり、
なんとか時間通りに終わりました。



タニタ流のコンセプトをお伝えし、
作り方をわかりやすく説明することはもちろんですが、
ケガ・やけどなど事故を起こさない!
食中毒を発生させない!
みなさんが、楽しく、美味しく、いい気持ちでお帰りいただくために、
全体の流れを把握して、時間を見ながら進めるのは
かなり神経を使います。

(私の経験上、生徒さんが)
やらかしそうな失敗を事前に防ぐ行動を促したり、
円滑に進めるために、当初の予定を変更して
臨機応変に対応するのは、難しいところもあります。

しかし、やり遂げると、とても充実感を味わえるものなのです。

大変ですが、皆生徒さんの笑顔を見ると、疲れも飛びますね!
「楽しかったです!」と、両手を広げて
ハグしてくださって生徒さんもいらっしゃいました。

そして、経験を積んで身につけたスキルは、一生ものです。

ご協力くださったみなさま、
素敵な体験を、どうもありがとうございました。

ちなみに、今日の授業の内容は、
私がコンシェルジュになる前に、
タニタの栄養士さんの教室に参加して体験した時のもの↓です。
https://junjun.eshizuoka.jp/e1618137.html
そして、その時に描いたレシピを
本日の資料として生徒さんにお渡しいたしました。

この詳細は↓こちらです。
https://junjun.eshizuoka.jp/e1999189.html

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように!

(^ ^)JUNJUN
  

2019年08月07日

ヘルスコンシェルジュ 似顔絵


こんにちは。

こちらは、
みしまタニタ健康くらぶ
ヘルスコンシェルジュMTGで描いたものです。

某コンビニと三島市が業務提携を行うことになり
その一環として、ショップに飾るPOP用です。

宿題にするとダラダラ時間をかけてしまうので
会議の最中に30分くらいで
描かせていただきました。

特に、この美腸が気に入っています!


・腸内環境を整える(ピンク)
・筋肉量UP(赤)
・減塩・塩分控えめ(黄緑)
・ダイエット・脱メタボ(黄)
(カッコ内はイメージカラー)

この4つに関するミニPOPが
秋以降に店頭に設置されていたら
注目して、商品を選択してくださいね!

あなたの身体は、あなたが食べたものでできています。

腸内最近たちが喜ぶエサになるものを
あなたが食べてあげないと
良い菌と共存共栄はできませんので…!!!

(╹◡╹)JUNJUN

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:43Comments(0)♡イラストみしまタニタ健康くらぶ

2019年06月20日

みしまタニタ健康レシピ・イラスト作成


こんにちは。
みしまタニタ健康くらぶヘルスコンシェルジュの
JUNJUNこと中村純子です。

こちらは2016.3.3.に手描きで作成した
イラストレシピです。
整理先端をしていたらでてきたので、
記録としてこちらにアップさせていただきますね。

2016.2.2.にタニタの管理栄養士さんが
三島市 保健センターにておこなってくださった
タニタレシピのお料理教室の内容を
私がボランティアでイラスト化させていただきました。

詳細はこちらをご覧ください↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e1618137.html

両面印刷で、その年の春に会員向けに無料配布されました。



制作手順は、まずは、罫線の入った用紙に鉛筆で下が描きをします。
次に、ライトデスクの上にのせて白い紙を重ねて
きれいに清書します。

そのあと、一度コピーを取って
内容のチェックを赤入れして訂正してから
色鉛筆で着色する…こんな流れです。

半日がかりのお仕事でした!(笑)。

5〜600枚ほど印刷して、配布したようなので、
持っている人は、このうちに凄いことが起こるかもしれませんので、
大事にとっておいてくださいね。

(╹◡╹)JUNJUN  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 15:41Comments(0)みしまタニタ健康くらぶ

2019年01月17日

みしま健幸大学…スポーツの力は無限大!


こんにちは。

みしまタニタ健康くらぶ
ヘルスコンシェルジュの中村純子です。

本日は、19時より
三島市民文化センターにて行われた
スポーツ庁長官 鈴木大地氏による講演を聞かせていただきました。

長官はパワーがあって、日本のスポーツ界を牽引するにふさわしい方だな…という印象でした。

「革靴ではなく、講演会というハレの場でこの靴ですみません」と、
ウオーキングしやすいスポーツシューズを
敢えて履いていることをアピールされていました。


(朝日新聞 静岡版1月19日朝刊より)

箇条書きですが…記録に残させてください。


〜鈴木大地長官のお話〜

スポーツ庁は、できて3年半

オリンピックまで1年半

2019年には 10以上の大きな大会あり
見て、刺激を受けて気持ちだけなりきるだけでも良い(任侠映画を見てげてきた人が肩で風切るように…)。

サイクルスポーツセンターにて
毎年暮れは 水泳の地獄の合宿だった…が、
伊豆ベロドームでオリンピックあっため視察に行ったので、
思い出を塗り替えられた。
地元での開催を楽しみにしてください。

第2期スポーツ基本計画
国民一体になってスポーツ立国に!

スポーツとは?
ラテン語「デポルタレ」…気晴らし、趣味の意
(ウキペディアより、ある物を別の場所に運び去る…が転じて、憂いを持ち去る)。
健康体操もウォーキングも立派なスポーツ!
競技から散歩まで幅広い。

イギリスはガーデニングもスポーツ!

選手がやるものだけでない、
一般の人が手軽にやる運動もスポーツ。

大河ドラマ「いだてん」…体育とスポーツについてやっていた。
体育は軍事教育からきている、規律を重んじる。
スポーツは、遊び、楽しくやる。

する(スポーツする)
みる(観戦する)
ささえる(スタッフやブランディアとして)

「する」スポーツの割合
週1回やってる人、平成29年度51.5%
2020の目標は65%に!

スポーツする人が増えると…健康→未病→健康寿命を長くできる。
日本の国力、活力がアップし、エネルギーに満ち溢れた国になる。

平均寿命は、亡くなる直前の年齢。
健康寿命は、元気で活動できる年齢で
平均寿命より。男性:7〜8年、女性:12年位、短い。

脚力!とても大切!!!

筋力はだんだん衰える、
ちょっとした段差でもつまづいて、
転んで骨折、寝込んで…さよなうら。

スエーデンの最新の研究
いかに血流量を増やすか!が大事と言っている
脳の海馬が増えていくとおおきくなる、そして認知症の予防になる

ちょこまか動くこと重要!筋力をつけていく。

スポーツ実施率をあげて、健康にしたいのは?
現在の医療費42兆円(将来68億に…も達する見込み)これを減らしたい。

喫煙、高血圧も良くないが、運動不足もダメ!

アスリートは国民の1%もいない
スポーツ庁でやるのは、オリンピックでメダルを取ることでだけではない。

一般の国民のスポーツ実施率をどうやってあげられるか?年代性別で考える。

こども
ビジネスパーソン
高齢者
女性
障害者

●学童時には、今までも行なってきたが、
幼稚園保育園でやってなかった。
いままでの幼稚園の運動は、おままごと。
これからは男性の先生の運動指導などをふやす。

それぞれの世代で運動しやすい環境を!

スポーツ イン ライフ:
生活の中に自然にスポーツが取り入れられるように!

では、なぜやらないの?
仕事や家事が忙しいから。

やる人は?なぜ→健康のため

本来、人間は、動く本能がある、赤ちゃんは、言われなくても勝手に動く。

獲物を探し回る…人間はそもそも動く生き物

今のように、動かないのは本来の人間の姿とは違う、
長い歴史の中では異常なこと。

野生に戻りたいと考えると、
人間の本能・潜在能力が発揮される
本来の自分を呼び起こすとが健康につながる!

●ビジネスパーソン…都会では通勤時間や休憩時間に運動…一駅歩くなど工夫している。
運動×なにか、例…健康・仕事・ファッションなどとの掛け合わせも有効。

長官は、13階まで歩いている、たったの5分で、下肢の筋力アップ!

前回東京オリンピックの時のプール、
10時オープンのところを7時にしたら、90%の稼働率にアップした!

早起きしたり、夕方早く仕事を終えてから…、
スポーツをみんなでやると楽しいので、時間も距離も早く過ぎる(コミニケーションも取れる)。

人と人が集まると、元気になれる

スポーツエールカンパニー認定制度
認定ロゴマークあり・健康経営
就活の学生が選ぶ企業になれる
静岡県では5社(三島市0社)
社員が健康で、生き生きと効率よく働くのが会社の生産性を上げる

FAN + WALK
1日の歩数を普段よりプラス1000歩(約10分)
1日当り8000歩を目標
・エグザエルのメンバーがアンバサダー
・イオンと提携してモールウォーキングなども

パブコン〜もし私がスポーツ庁長官だったら?公募
前回の入選は、
・ポータルサイト・YouTubeにアップなど

スポーツ目的のインパウンドを!
目標 138万人を→250万人に

スポーツで地域を活性化
大会の誘致、観客集客、合宿の誘致
社会的に認知、おらが町を好きになる

地域スポーツコミッション…地方自治体、大学、企業、商工団体などに、スポーツ支援

スポーツツーリズム関連産業

スポーツ庁、文化庁、環境庁の包括表彰
●大阪城とトライアスロン
●瀬戸内海しまなみ街道瀬戸大橋 自転車で

夏のオリンピックでなにかさがしてみては?
30競技があるのでから
その中で地元でできそうなものを探ってみては?(地元の人はわが町の良さを気がついてない)

J-STARプロジェクト
オンリンピック・パラリンピックで活躍するアスリートを発掘(中学生・高校生)
甲子園も素晴らしいが、試合に出れないで卒業するより、競技を変えたらスターになれるかも?

鈴木大地さん、小2まで病弱だった
でも、勇気を持って水泳やってメダルとっちゃった

スポーツ庁では、情報発信している
ツイッター、Facebook


〜長官、市長、司会の3人のトークセッション〜

スポーツは、まず楽しむもの

スポーツ嫌いの人…子供の時に受けた体育の授業が楽しくなかった、
できたできない、早い遅い、勝った負けた

大事なのは、昨日の自分より少しでも進歩すること!
向上や進歩があれば、たのしいのでは?

本来人間は、体を動かす本能を持っている

スポーツは、オリンピック選手だけのものではない!

アメリカでは夜の営みもスポーツの表に入ってる

人間が自らの意思で体を動かすのを全てスポーツと呼んでいいのでは?

今までの概念をぶち壊す

スポーツ庁の補助金で全国で2箇所だけの支援を三島は受けて、みしま健幸体育大学開催中!

鈴木大地さん、選手時代より10キロ太った
最近は、不祥事多くて、どうしようと考えながら歩いていると、13階までなんてすぐついちゃう

バサロで有名になった選手の時
記録はどんどん伸びる、
選手だけでなく、水着メーカーなどのサポートも成長する
大事なのは、意識!!!
日本人が水泳でメダルを取れるなんて思ってなかった→じゃ俺がやってみよう!で、取っちゃった

今は、日本人がメダル欲しいと思ってやってる、勝てる、メダル取れると思ってやってる
意識の違い

人間誰でもできる!って思ったらできる
脳が思い込みでブレーキかけてる

人間の意識は、恐ろしいくらいすごい力を持ってる

メダル予想
1964年の金メダル16個 競技150くらい
2020年競技330になってるから倍の30個

オリンピックの見どころ、
いろんな視点で楽しみ。応援を!

選手だけでなく、指導者、サポートする人も
意識をかえて!

外国人は大雑把、日本人は生真面目

留学時代の食は、アメリカは昼・夜バーガー
日本食はバラエティに富んでいて素晴らしい

アスリートは、競技後の人生をどんなふうに生きるか?

スポーツを通じて人間を作る。

勝利至上主義も大事だけど、
スポーツを通じて人間教育が大事。

高校球児、ひと夏で900球…
卒業したら投げられなくなる子が多い
大事なのは、怪我や燃え尽き症候群をなくす
(投球制限、無理させない、チームでカバー)
部活の量を減らし一生涯スポーツに親しんでもらいたい、続けてもらいたい

スポーツへの参加の仕方は?
いろいろ、まずは興味を持つことから

大きな大会には…多くのボランティアが必要

大事なのは…見たり支えたりしながらもりたてる

オリンピックの開催国は翌年必ず
ワールドマスターズゲームズという国際大会を開催しないといけない。
みんながさんかできる。

オリンピックで世界の人々が来る
三島市でもおもてなしの準備を!

ラジオ体操でもいい始めよう
各地にコミニュティある…これが全国に普及するといい

体力は、とても重要
いくら頭が良くても体力なければ才能をいかせない

世界の東大は、勉強だけでは入れない
その他に何ができますか?
バランスの良い人間を育てるの大切。
ハーバードの中で金メダル300個取った(?)
バランスの良い人が本当に優秀な人!

多様化、バランス感覚

日本も価値観を変えないといけない

世の中で頑張っていくためには、
(自分のように水泳漬けの人間であっても)
いつかは勉強しなくてはならない、
であれは、最初から文武両道!で、入れば良い(勉強だけでも、スポーツだけでもダメ)

スポーツ界出身の人が、その後、どんなふうに社会に貢献できるか?を示して、
少しずつスポーツの概念を変えていきたい

スボーツ庁内の人に、いつも言っていることは「まず、挨拶しましょう!」
スポーツ界は、まず挨拶から始まる…

不祥事をなくして紳士淑女で日本は世界でチャンピオンに!
インティグリティ(integrity 誠実、正直、高潔、品位、完全性、全体性)
スポーツの高潔性、健全性、人間力

iPhoneのメモ機能に、走り書きしたものなので、まとまりがなくてすみません。

取り急ぎ、記録に残させてください。

JUNJUN



  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:50Comments(2)みしまタニタ健康くらぶ

2019年01月11日

三島健幸体育大学…フォローアップ講座


こんにちは。
今朝は、青空に映えた純白の雪が清々しい
富士山を眺めることがスタートいたしました。

そして、本日は、表題の最終回
(正確にはフォローアップ講座)でした。

第6回目から1ヶ月空いてしまっていたので
忘れている方もいらっしゃるかも?と
やや丁寧目のレッスンでしたが、
体を動かすことの楽しさを思い出していただけたようで、よかったです。






健康長寿も大切ですが、
ただ長く生きていても張り合いがありませんよね。

自分らしく楽しく倖せな人生を送るためには、
目的や目標を持ってそれに向かって
自分磨きをしながら、
進み続けるのがいいのでは?と私は考えています。

ご高齢者の生徒さんから
「人の役に立つことなんかもうできない、
せめて迷惑のかからないようにするだけで精一杯。」
というお話がありました。

そういう風に考えていられるんだな…と、
初めて気が付かさていただきました。

でも、人の役に立つというのは、
けっしてあ特別なことではなく、例えば…

ニコニコといつも優しい笑顔で話を聞いてくれるとか、
溌剌としていて、楽しそうな姿を見ると癒されるとか、
ご高齢の方にしか醸し出せない雰囲気やオーラを発してくださるだけでも、素敵なことなのではないでしょうか?

ぜひ、若い方達の将来の目標になるような
素敵な笑顔をみんなに届けてください!

そして、そんな時気持ちを持ち続けられるように
ウォーキングも続けてくださいね!

では、この後も、素敵な一日を!
(╹◡╹)JUNJUN

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 14:34Comments(0)DUKESWALKINGみしまタニタ健康くらぶ

2018年12月07日

みしま健幸体育大学 6回目





こんにちは。

今日は、表題のレッスンの日。
6回コースの最終回ということで、
今までの復習とまとめのおさらいでした。

写真は、総仕上げに、最後の歩きです。

イメージは、Gマン’75…
かなり古いけど、わかりますか?

写真を撮ってくださった
カルチャーのこっちーさんは、
最初と比べて「とても良くなってる」と
褒めてくださいっていました。

使う筋肉を意識して歩けば
見た目にも変わるんですね…。

1月のフォローアップ講座まで1ヶ月位
間が空きますが、お家で自己練習してきてくださいね。

筋肉は1日にしてならず、
しかし、筋肉は裏切らない!!!です。

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

デューク更家 公認
ウォーキングスタイリスト
JUNJUN
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:45Comments(0)DUKESWALKINGみしまタニタ健康くらぶ

2018年11月22日

母親委員会の皆様にウォーキングを…


こんにちは。
みしまタニタ健康くらぶの
ヘルスコンシェルジュとして
子育て中のお母様達にウォーキングの指導をさせていただきました。




はじめは、気恥ずかしいそうに、
照れ臭そうにしていた参加者の皆様でしたが、

講座が進むにつれて、笑顔がみえてきて
真剣にお話を聞いて、体を動かす姿が
とても、素敵でした。

私の講座の前に、
震災を体験した人たちの生のお話を
届けてくださった母親委員長の言葉の中の、
体力がないと何もできない!というセリフがとても心に残りました。

子供を持ち上げて、逃した後、
自分が這い上がろうとしたが、
腕力がなくて、自分の腕ではどうにもならなかった…という方がいらしたそうです。

筋肉は、裏切らない!!
もしもの時に備えて、
足腰は、しっかり鍛えておかなくてはいけませんね。

あなたは、自分で自分を助けられる体力をお持ちですか?

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられますように。

デューク更家 公認
ウォーキングスタイリスト
JUNJUN


  

2018年11月12日

みしまタニタ健康くらぶ MTGにて…ササッと作成


こんにちは。

みしまタニタ健康くらぶヘルスコンシェルジュの
JUNJUNこと中村純子です。

さてさて、ただ今、MTGの真っ最中です。

11月23日(祝・金)10:00〜
三島フードフェスティバル2018
白滝公園会場で行うイベント関係の
回答シートを描かせていただきました。

当日参加できないので、
制作物にてご協力させていただきたいと
会議の最中にささっと…(^.^)

内容は、1日に必要な野菜350gになるように
いろんな種類から選ぶ…というゲーム!

見事に、350〜400gを当てた方には、
コンシェルジュ仲間の平野さんの畑で採れた
美味しいさつま芋のプレゼントが!!!

ぜひぜひ、親子で遊びに行ってくださいね♪


では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

JUNJUN



  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 21:10Comments(0)♡イラストみしまタニタ健康くらぶ

2018年10月19日

みしま健幸体育大学2018 3回目


こんにちは。

デューク更家 公認
ウォーキングスタイリスト
JUNJUNこと中村純子です。

本日のレッスンは、
アラフィフから88歳までの8人の生徒さんが、笑顔で参加くださいました。

なんと、スタート5分前には準備万端!
仲間同士で楽しくおしゃべりに花を咲かせていらっしゃったのです。

そこから、急にエクササイズを始めるのも
なんだか野暮な感じがしてしまったので
まずは、自己紹介とウォーキングを始めた目的などをお話いただくことにした次第です。

ニックネームというか
なんと呼んでもらいたいか?をうかがい
お住まいや目的とともにホワイトボードに記載して、和気藹々の雰囲気に包まれていました。

そこから、やっと運動にはいったのですが、
喋りグセがついたのか?
私語が多くなってしまい、
私の話を聞かなくなってしまったおばあさまが出現して、あらら…状態。

だんだん、周りが見えなくなり、
空気が読めなくなっちゃうお年頃なんですね。

ご高齢の方は、ふらつきに気をつけ、
怪我をしないように何度も注意のお声がけをしたり、
ゴーイングマイウェイの方の意識を私に向けさせたり…と、
通常とは違うところで、色々と気を使うことを学ばせていただいております。

日々、新たな発見の連続ですね。

●来年海外旅行に行くので、それまでに
手術後で弱った足腰を元に戻し、
しっかり歩けるようになりたい。

●母と旅行に行く時に、
自分が荷物を持ったり、案内したりするため、普通以上に体力をつけておきたい。

●膝痛や腰痛を緩和したい。

●糖尿病なので、食べたあと運動して血糖値の急上昇を抑えたいので、正しい歩き方を覚えたか。

などなど…みなさん、しっかりとした目標をお持ちでビックリしました!

手術後体力が落ち、ヨチヨチ歩きになったので、しっかり歩き、来年海外旅行に行くのが目的と話された88歳の男性は
「今日は体調がすぐれなかったが、参加してよかった、元気になった」と
笑顔でお帰りになられました。

目的意識がしっかりあると、上達も違いますよね。

少しでも、目標に近づくようにお手伝いできれば嬉しいです。

ちなみに、ニックネームを1回では
覚えきれなかったので、
次回のために、宛名シールに記載した名札を制作しておきました。

早く、カンペ(名札)がなくても
名前をお呼び出来るようにしなくては…(^ ^)

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように!

(╹◡╹)JUNJUN


  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:22Comments(0)DUKESWALKINGみしまタニタ健康くらぶ

2018年10月05日

みしま健幸体育大学 in 北上プラザ 2回目


こんにちは。

デューク更家公認
ウォーキングスタイリストの
JUNJUNこと中村純子です。

今日は、表題の件、2回目のレッスン!
教室に入ると、見覚えのない方がお2人…!?

あれ?教室を間違えたのかな?と、
キョロキョロ見渡すと、
知ったお顔もちらほら…???

実は、他の講座から変更して
今日から入られた方が2名いらっしゃったとのことで、
納得いたしました。

三島の街を歩きながら名所の説明を聞き
お散歩するクラスに入り
運動するつもりが、期待と違っていたから
移って来られたそうです。

過去に、ヨガや歩き方教室など
さまざまな運動系の習い事を体験されてきたそうで、
さすがに、理解度が早く、動きも良かったです!
身に付けた財産は一生ものですね…。

その方たちから
「近頃の運動系のインストラクターは
1週間位の研修で、すぐに、現場に立っている様な付け焼き刃の人が多いので、知識が浅くて薄っぺらい。
それが、透けて見えちゃうからやっていても、つまらない。
今日のレッスン内容は、しっかりとしていたし、楽しかった。
こちらに変えてやっぱり良かった。」
との、感想のお言葉を頂きました。

ありがとうございます!!!
喜んでいただけて、とても、嬉しいです。

また2回目の生徒さんの中に、
右手の二の腕をおさえて
「今日は、五十肩で手が上がらないので
下半身だけ動かす形で参加します。」
と、話されていた方が、
途中から、手が少しずつ上がるようになり、
帰りには、グルグル回せるほどに回復していました(こんな場面に遭遇すると、先生冥利につきますね…)。

運動の効果が、たった数十分で現れたのです。
さすが、師匠のメソッド!!!

DUKESWALKINGのインストラクターになり
3年以上たちます。

毎月のインストラクターセミナーや
デューク先生のレッスンにて学んだことが
確実に私の人間形成に役立っているのだな…と、嬉しい気持ちになりました。

実は、喋りながら身体を動かするのは
とても技術が必要なんです。

難しいことを簡単そうにやって見せ、
楽しく場を作り、生徒さんの気持ちをアップさせて、時間内に終わらせる…。

経験を積み重ねることで、少しずつ
自分のお教室の世界が創り出せる様になってきたなかな…(^ ^)

そして、その先には、ご褒美である、生徒さんのたくさんの笑顔が…!

今日もありがとうございました!
嬉しい体験に感謝です。

さぁ!あなたも、一緒に、楽しく歩いてみませんか?
(ご希望の方は、コメントにメッセージをお願いします)

では、どこかで、お目にかかれることを楽しみにしています!

JUNJUN

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 15:23Comments(0)DUKESWALKINGみしまタニタ健康くらぶ

2018年09月21日

みしま健幸体育大学 in 北上プラザ 1回目


こんにちは。

今日は、秋雨の降る中、
表題の件の講師をさせていただきました。

北上プラザに行くのは初めてで、
カーナビを頼りに移動しましたが、
はやり、知らない場所に行く時は不安ですね・・・。

高速バスに乗るために、通っていた道から少しはずらたところで、
なるほど、ここだったのね!?
と、無事の到着に、一安心!

こじんまりした研修室の椅子と机を端に寄せてのレッスン。
今回は、少人数だったので
コミニュケーションをとるにも
身体を動かすのにも
ちょうどいい大きさでした。


平日の昼間ということで、
50代前後の主婦風の方から
ご年配の方まで…、ちなみに最高は88歳!!!(男性)。

若い方は、理解度が早く、体の動きも俊敏なのですが、
年齢を重ねると難しい部分もあり、
全ての人が、満足できるように行うためには、とても気を使います。

月一回の、デュークズウォーキング・インストラクター研修で、
3年近く学んでいることに感謝しなら、
今日も素敵な体験をさせていただきました。

インストラクターの恵以意見が浅かった最初の頃は、
自分に自信がなく、それを悟られまいと、
気負って張り切って頑張っていた頃もありましたが、
最近は、少しだけ、余裕を持って、
生徒さんひとりひとりの理解度や
運動能力を加味しながら勧められるようになってきたかな?

何事も、経験ですね…。

では、この後も、素敵なことが沢山引き寄せられますように♪

デューク更家公認
ウォーキングスタイリスト
JUNJUN
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 16:50Comments(0)DUKESWALKINGみしまタニタ健康くらぶ

2018年03月28日

パワー バランス 強化エクササイズ♪


こんにちは!

みしまタニタ健康くらぶ
ヘルスコンシェルジュのJunJunこと中村純子です。

本日は、表題の
いきいき元気に過ごすためのからだづくり
(3回シリーズの第2弾)
パワーバランス強化エクササイズ
のお手伝いをさせていただきました。

まずは、コンシェルジュ仲間による運動指導からスタートです!

講師の三船先生は、
地域の健康づくり運動指導の専門家で
健康運動指導士・実践指導者その他
親子の体操指導などを長年されている方です。

まずはホワイトボードを使って
筋肉についての解説から…

筋肉は細い繊維が束になっており、
それがいくつか集まって太い筋肉にが出来上がっています。

(ストリングチーズのように)
細い1本1本の繊維でできており
運動すると、これが切れる事があり
その時に感じる痛みが筋肉痛です。
修復して繋がると最初より強く太くなり
筋肉が増えて(強化されて)いきます。

逆に、筋肉を使ったあとに
材料であるタンパク質が補われないと
この繊維の間に脂肪が入り込み
「霜降りのお肉」状態になってしまいます。

そして、筋肉はのばしたり縮めたり、
力を入れたりと色々な使われ方をします。

瞬発力に強い筋肉を鍛えるには
ダッシュしたり、短距離を全速力で走ったりするのが効果的だそうです。

私が(重い荷物を持って)
電車やバスに間に合わない時にやっているダッシュは、
とても素晴らしい筋トレになっているのですね!
生活習慣ってたいせつです。


講座は、最初は椅子に座ったまま、
少しずつからだを動かすことから始まりました。

これにより。血液がからだをめぐり
体温が温かくなり筋肉が柔らかくなるので
動かしやすくなるからだそうです。

足を閉じての片足立ち、開いての片足立ち、
そして目をつぶっての片足立ち…なども体験、
何をどうするとどういう理由でやりやすくなるのか?
身をもって学びました。

ウォーキングのノウハウは、
デューク更家 師匠から直接学んでいますが、
一般的な高齢者に対する筋肉強化のエクササイズは初めてで、
なるほど…と、学ぶ事が多かったです。

また、ウォーキングを習いに来る生徒さんは
歩ける事が前提の方がやって来るので、
ある程度のエクササイズには
ついてこれるレベルの方達だったなのだ…と再確認しました。

公民館などでストレッチ体操と銘打って開催する場合、
物に捕まらないと動けないレベルの方も
参加されるとのことで、目から鱗でした。

健康で歩ける方が前提でのウォーキングレッスンは、
そのような人たちには通用しないな…と
なんだか、自分の力不足を痛感したような
ちょっと悲しい気持ちでした。

でも、将来そうならず、最期まで自分の足で歩けるための
筋肉や関節を鍛えるお手伝いを
若いうちにしてあげて未然に防ぐ事が
私のミッションかな?とも、
改めて確認した気分です。

やっぱり、なんでも身をもって体験することは大切ですね!

さて、1時間15分のエクササイズの後は
私の「食・栄養」に関するお話です。

<内容>
●タニタ式の復習(5分)…3つのお皿・手ばかり・減塩・よく噛むなど。

●筋肉について(5分)…減少すると基礎代謝が落ちる、運動機能も落ちる。

●タンパク質を手軽に摂取…大豆製品の利用:豆腐・厚揚げ・大豆ミート・豆乳ヨーグルートなど。

「運動すること」と
「タンパク質と代謝に関わる栄養の摂取」がセットでしなやかな筋肉は作られます。

とりあえず、現時点での私のカラダを使っての人体実験…
「ウォーキング×豆乳ヨーグルト&大豆ミート」大作戦!
は、成功しているようですよ!

これを多くの人に上手に伝えられるように
イラストを駆使した書籍化…頑張ります!

健康意識が高くて実践しているのに、
結果が伴う人とそうでない人…
違いはどこにあるのでしょう?
私の中の今後の課題です。

私は参加しませんが第3弾の予告はこちら↓です

ちなみに、第1弾のレポートはこちらです↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1883841.html

では、この後も、素敵な事がたくさん引き寄せられますように♪

みしまタニタ健康くらぶ
ヘルスコンシェルジュ
(╹◡╹)♡JunJum♡

追伸、本日、
内転筋と外転筋の強度を計測できる機械にチャレンジさせていただきました。
https://www.muranaka.co.jp/online/products/detail.php?product_id=18523
また、機械がデビュー前なので詳細は後日…。

ただ、特筆すべきなのは
なんと同年代の「優れている」ランクより
優秀な成績を収めてしまったということです。
おそるべしDUKESWALKINGの威力!?
おそるべしJunJunパワーですね。  

2018年03月14日

食×運動…筋力アップWalking exercise in 保健センター


こんにちは!

デューク更家 公認
ウォーキング スタイリストで
ヘルスコンシェルジュの
JUNJUNこと中村純子です。

今日は、みしまタニタ健康くらぶの
会員限定のセミナー講師をさせていただきました。

タイトルは
ヘルスコンシェルジュが教える
いきいき元気に過ごすためのからだづくり
「筋肉アップのウォーキングエクササイズ」

場所は三島の保健センターです。

最初に、もう一人のコンシェルジュより
食べ物のお話を…。


その間、手持ちぶたさの私は
ホワイトボードにポイントを記載(上記参照)。

運動の後に、良質なタンパク質を摂ることで
成長ホルモンが分泌され筋肉に変わりやすい、
20種あるアミノ酸のうち
身体の中で作れない必須アミノ酸を摂るためには、
卵・牛乳・肉・魚・大豆製品など
いろんな種類の食品を摂取するように…などなど栄養の復習のまとめ。

続いて…筋肉の7割は下半身にある事をお伝え。
スクワットがいいと言われるのは
その下半身を鍛えるエクササイズだから
効率の良い筋肉量のアップにつなげる事ができるんですよね。

さぁ、そして、いよいよ、
ウォーキングエクササイズです。


・姿勢を整えるための仙骨の立て方
・準備運動代わりの健康体操
(肩回し、トルソー、腕絞り、生き吐き)
・足首の運動
・腰回りの運動
・歩きながらのエクササイズ
そしてやっと
・歩き方のレッスン
へ…と、いつもの流れで行わせていただきました。

少し、意識するだけで、
格段に歩きが変わった皆様を拝見して
私も嬉しくなってしまいました。

「すごいですね!
言った通りにやってくださるから、
皆さん素敵に歩けましたね!」
と、お伝えすると
「先生が、いいからですよ。
前よりももっともっと楽しかったですよ。」
とのお声が帰ってきてびっくりでした。

いつも、どんな時でも、
同じようなテンションでやっているつもりなのですが…
前回参加くださった時よりも、
成長できていたということでしょうか?

素直な感想を頂けて、励みになりました(^^)

動きについてこれずに戸惑っていらっしゃ
る生徒さんにお話を伺うと…
子供の頃から覚えが悪く、
某運動施設に通っているがついていけないんです…
と話されていました。

どうやら、新しいことを始めるのが
ちょっと苦手で、できないと、
すぐに諦めちゃう性格のようにおみうけいたしました。

「まずは、頭を柔軟にする事から始めましょう!
新しい料理に挑戦するなど、
毎日1つでいいので
今までやったことのないことにチャレンジして
それを日記に書いてみませんか?」
と、提案させていただきました。

次回の3月28日も参加下さるそうなので、
その時、持参して見せてくださいね…と
お伝えしましたが、グズグズ…
やってくれるかな?そして習慣にしてくださると嬉しいのですが…。

人間は、幾つになっても
前向きで 好奇心が旺盛で 素直な事が大切ですね!

また、人の役に立とうと努力する気持ちが必要なんですね。

これこそが、元気で長生きの秘訣だと思います。

あなたも 自分の性格を振り返ってみてくださいね(^^)

元気で前向きな皆様にお会いできることを楽しみにしています。

では、午後からも、素敵な事がたくさん引き寄せられますように♪

みしまタニタ健康くらぶ
ヘルスコンシェルジュ
(╹◡╹)♡JunJun♡




  

2018年02月23日

2.23.富士山の日 三島甘藷の親子スイーツ作り講座♪




2018.2.23.富士山の日!
三島市内の小学校はお休みです。

そこで、みしまタニタ健康くらぶ
ヘルスコンシェルジュ仲間の平野さんとともに
親子のスイーツ講座を開催させていただきました。

場所は、三島保険センターの調理室です。

元気のよいお子さまと
健康意識の高いお母さまがお集まりくださり、
笑顔あふれる講座となりました。

「お野菜好きですか?」の質問に
「はーい!」と手を上げてくれた天使たちの姿に、
三島の将来も明るい!と思えた私でした。

講座は、さつま芋農家の平野農園の奥様からの、
レアなお話からスタートです!

さつま芋は、採った後、貯蔵することで甘みが増す…、
家庭での貯蔵は通気よい13〜15℃の所で…、
低温でじっくり加熱すると美味しくいただける…
などを教えていただきました。
(詳細は、平野さん作成の資料にて)


次にさつま芋のコロコロ団子作りを体験!
蒸したさつま芋をビニール袋に入れて潰す作業は、粘土遊びのような感覚です。
したがって、小さなお子様にも大好評!

甘味を加えた後、ごまやきな粉を
コロコロさせながらまぶせれば、完成です。

美味しいお顔を見る倖せな気持ちになれますね…。

昨日、予行演習した、スイートポテト風
大学芋風の作り方も解説!

油で揚げなくても簡単に美味しく仕上がっていると人気でした。
甘味のコーボンにお酢をちょっと混ぜるのがポイントです。
あまっるくならずスッキリいただけるんです。

お家で再現できるように
さつま芋とコーボン(天然酵母飲料)のお土産付きです!

人数分用意してあったのに、いくつか余っていました…
忘れた方いらしたみたいで!とっても、残念です
(アナウンスをなんどもしたのに、着席の段階で手渡すすれば良かったです、反省です)。

2種のお芋(紅あずま・紅はるか)の焼き芋の試食もあり、
みなさんお腹いっぱい!
そして豆知識で頭もいっぱいに…。

満腹笑顔でおかえりになり、安心致しました。

市の担当さんからは、
「子どもたちが最後まで飽きずにできて、笑顔が絶えないセミナーになっていたかと思います。」
とのご感想をいただきました(みんな、いい子ばかりで助かりました)。

地産地消の食育講座として、
これからも生産者さんの生の声をお届けしながら
美味しい食べ方を紹介していきたいな…と思いました。

そして、こちらは本日のスタッフです。

その中で、大活躍してくれたのが
平野家のお嬢ちゃまです。

アシスタントとして、材料を運ぶなどの手助けをしてくださり、
本当に助かりました。
コンシェルジュ・ジュニア誕生の瞬間ですね!

このように、ちびっ子食育隊→
お子さまコンシェルジュが各小学校にいたら
もっともっと、食に対する意識が変わるかもしれませんね…。

そして、対極ですが、ご高齢の方による
コンシェルジュ・シニアも
いいかもしれませんね!?

本格的に動きだせるように、
色々具体的な企画をださせていただきたいと思います。

では、午後からは、町内会の
ウォーキングと料理のミニ講座…
頑張ります
(未来のコンシェルジュ・シニアの講習会!?)

なんだか、とっても、楽しくなりそうですね…。

皆様かのアイディアや子供会からの講座の依頼などもお待ちいたしております。
お問い合わせは、このブログのコメントまでお願いいたします。

食と運動で皆さまの健康作りのお手伝いをする
発酵料理のプロフェッショナル
(╹◡╹)♡JunJun♡龍菜  

2018年02月11日

タニタ ザリッツ・住友電工 歩行センサー体験


先日、みしまタニタ健康くらぶの
会員さん&非会員さん向けの体験会がありました。

コンシェルジュとして、参加して
体験させて頂きました。

ザリッツとは、椅子から立ち上がる時の
●パワー
●スピード
●バランス
を測定するマシンで、自分の現在の数値を知り、
改善する余地がある場合、
食事改善をしたり筋肉を鍛えるための運動をしたりと
今後の方針を決めることができます。

私の結果は1枚目の写真です。
150点満点なので、かなりよいそうです
(元プロ野球監督の中畑清さんは87点)。

隣は体組成のプリントです。
筋肉量の「体幹」は+1とよいですが、
「左脚」は−1と平均以下なので注意して鍛えなくてはいけませんね。

脂肪は全て−3で、
内臓脂肪レベルも2と低めなので、
このまま維持できるようにいたします。

ちょっと前まで、座り仕事が多く、
両脚が−1だったのです。

大豆ミートの摂取量がいつもより少なめだったので、
少し増やして以前の分量に戻してみました。

また、デューク師匠から伝授していただいた
プリケツエクササイズと、開脚のエクササイズを毎日取り入れるようにしてみました。

その結果が、顕著に現れたのかもしれませんね。

はかる→わかる→きづく→かわる

のゴールデンサイクルは、大切です。

続いては、住友電工の歩行センサーの計測結果です。

背中にセンサーを付けて計測後に
結果がプリントで渡されます。

裸足(靴下のみ靴なし)の時は、
安定が悪く歩きにかかったのでそれが結果に反映しています。

別日に、パンプスでトライし、そのあと2作のスニーカーで計測していただきました。

特別なインソールの入ったものと
普段レッスンで使っているもの2種でした。

スタッフのお話によりますと…

●パンプスは、安定を取るために慎重に歩いていたから
結果が良かったのではないか?

●スニーカーは、慣れている安心感から
少し早くぴょこぴょこしたイメージがあるだかも?
また、パンプスの歩きを引きずっており、
足が少しクロス気味だったような…。

との事でした。

なるほど、5mの長さを往復しての計測ですが、
どこか緊張してしまい、
普段通りのナチュラルな歩きではなかったようです。

私もまだまだ、ひよっこですね。

生徒さんが、緊張して
力の入った歩きになってしまい
どうしていいか?困ってる時の気持ちが
よく分かりました。

師匠のブログのタイトルではありませんが…
平常心のハイテンション!を目指して
修行に励みたいと反省いたしました。

ザリッツは、三島市内の施設には
まだ、常設されていませんが…

歩行センサーは、本町の
みしま健幸塾にあり、予約で体験できます。

ちなみに、私はコンシェルジュとして
実験をさせていただいたので複数回体験させていただきましたが
一般の方は1人1回です。
会員さんは、2ヶ月ほど間を開ければ
再チャレンジできるそうです。

会員と、みしまタニタ健康くらぶか
みしま健幸塾の会員のことです。

体組成計は、どなたでも、何回でも体験可能です(但し営業時間内)。

ご自分の今の状況を知ることで
ますます、健康管理に意識の高い方が増え
三島から日本中へ…そして、世界中の皆様へ…
元気の輪が広がる日が来ますように♪

デューク更家 公認
ウォーキングスタイリスト
(╹◡╹)♡JUNJUN♡













  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 15:02Comments(0)みしまタニタ健康くらぶ

2018年02月06日

2月23日富士山の日に三島甘藷食育講座♪


こんばんは!
今日も寒い1日でしたね…。
福井では大雪とのこと、大事に至らないことをお祈りいたします。

さて、来たる2月23日は富士山の日!
三島市内の小学校はお休みなんですよね?

そこで、地元のお野菜の勉強と
それを使った簡単スイーツ講座を企画しました!

私とともに講師を務めてくれるのは
みしまタニタ健康くらぶ
ヘルスコンシェルジュの平野正美さん!

平野さんは農家の奥様で3人のお母さんでもあります。
山北印として有名な三島甘藷(さつまいも)も
お家で生産されており、
種類や生育方法、貯蔵や美味しく食べる秘密などなど、
さつまいも博士並みのお話をわかりやすく解説下る予定です。

「芋栗南京(いもくりなんきん)」好きの私も、今から楽しみです。

そしてその三島甘藷を使った簡単なスイーツ作りを担当するのが私です!

お子様でも手軽に作れるレシピをご紹介し、
親子又は
おじいちゃんかおばあちゃんとお孫さんとのペアで
(もちろん…ご近所さんでも、ご親戚でもOKです)
体験していただきます。

小麦粉・卵・乳製品を使わなくても作れる
素朴で美味しいおやつは
小さなお子様からご高齢の方にもおススメ!

食物繊維やビタミンCがたっぷりで
美肌効果や便秘予防にも…。

糖質も多いので体を動かすエネルギー源や脳の栄養にもなります。

お時間のある方は、ぜひ、体験しに来てくださいね!

おまけで、こちらの解説や…運が良ければ試食もあるかも???


三島甘薯・酵母飲料・イラストレシピのお土産付きなので
お家に帰って、ご家族に作ってあげてくださいね♪


●対象:市内在住の小学生と保護者(15組)
大人1人の参加はキャンセル待ちで受付。

●参加費:無料

●場所:三島市保健センター

●時間:10:00〜11:30

●お問合せ:健康づくり課 055 973 3700

みなさまに、お会いできることを楽しみにしています。

詳細は、こちら↓

2月1日号の広報みしま にて…

ナチュラルクッキングで倖せスイーツ
(╹◡╹)♡JunJun♡  

2017年12月20日

ヘルスコンシェルジュ 忘年会♪


こんにちは!
私は三島市民の皆さまに
タニタ式の健康法をお伝えする
「みしまタニタ原稿くらぶヘルスコンシェルジュ」をさせていただいております。

タニタとは体脂肪計のタニタ、
タニタ食堂の料理本のタニタです。

まずは、自分の体重や体組成(脂肪量、筋肉量、推定骨量)などを知り、
そこから、考え 気づき、行動して、変わりましょう。
という流れで健康意識を高めてもらい、
自分で食事や運動をコントロールできるようにお手伝いをするのがお仕事です。

コンシェルジュの集まりは月に1回あり、
報告や今後のイベントスケジュールなどを決めています。

月曜日は、その定例会を夜に行い
いつも参加できないメンバーも含めて
お鍋を囲みながら、意見交換と親睦を深めました。


私はベジタリアンで、ケミカルなものを摂らないようにしています。
そこで、小鍋で昆布とたっぷりの野菜をコトコト煮たおひとり様鍋を用意して一緒の席でいただきました。

皆さん 優しくてご理解くださるので
とても助かります。

もちろん、動物性食品を食べたら死んじゃうわけではありません。
でも、こうして 貫くのは、私の決意のあらわれなんです。
世の中の食のあり方を変えたい!という思いがあるから
常にその気持ちを周りの人にも浸透させて
知っていただくために行なわせてもらっています。

みんなに合わせて、波風立てないで
その場を収めているだけでは
何にも変えられないと思ったからです。

協調性や共食もとても大切なのは重々承知しています。

海外では オーガニックやベジタリアンのためのレストランや食材店が多いのに日本はほとんどありません。

精進料理のお店も京都など一部の地域だけですよね…。

普通のレストランで、
ベジタリアンメニューが普通に並ぶ世の中が早く来る日を願って、
ひとりで ちっちゃな抵抗の真っ最中です♪

こちらが私用のお鍋…バックにいつも入れている
自家製味噌と梅干を添えて…。

そして、私からの差し入れの
豆乳ヨーグルトと甘酒ジェラートです。

さつま芋農家さんが
蒸したさつま芋と卵と牛乳とホットケーキミックスで作ったケーキに
上記を混ぜたものをいちごと共にトッピングしてかわいく変身!

子供の頃に食べていたホットケーキの味を思い出しました。

あの頃は添加物のことなど
全く考えていなかったな…と。

最近読んだ本に、添加物は腸内細菌の善玉菌の増殖の妨げになり
腸内フローラが悪化してしまうとありました。

善玉菌のエサになるいい食べ物を摂りながら
悪いといわれるものを入れない努力も大切ですね!

では、この後も、素敵なことがたくさん引き寄せられますように…♪

オーガニック素材の玄米菜食・発酵食
ナチュラルクッキングをおすすめする
(╹◡╹)♡JunJun♡






  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 17:04Comments(0)みしまタニタ健康くらぶ

2017年09月12日

健幸アンバサダー 認定講座参加♪


こんばんは!

みしまタニタ健康くらぶ
ヘルスコンシェルジュとして
表題の講座に参加してきました。

健幸アンバサダーとは、
口コミで 家族・友人・ご近所さんに向けて
健康の情報発信をするインフルエンサーです。

筑波大学 久野研究室で開発した
スマートウエルネスシティ(健康になりやすい街づくり)を
市民レベルで応援して宣伝するものです。

健康に関心のある人は全人口の3割程度で
その人たちは、自分から情報を入手して
行動する人たちだが、

残り7割の関心のない人たちには情報は届かない。

それを 地域の仲間を通して伝えていこうというものです。

インフルエンサーで大事なことは

①自分のためにも、地域のためにも、
皆さんのためにも伝えたい!!!と、
心から思わないと伝わらない。

②説得力が必要、
やっている人が実践して
健康でいないと信用されない。

自分たちの次世代の子供や孫たちのため、
そして自分自身の健康長寿のためにも
「心に届く情報として伝える…」。

なるほどですね…!?

・サルコペニア(筋肉・減少)について、
・筋肉アップの運動や食事について、
・ガンの予防と検診のすすめ、
・心に届く情報の伝え方と聞き方

などなど、教えていただきました。

ウォーキングのレッスンに
ぜひ、いかしたいと思います。

では、明日も ワクワク どきどき きらきらしながら
素敵なことをたくさん引き寄せましよう♪

発酵料理のプロフェッショナル
イラストレーター
(╹◡╹)♡Junjun♡



  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:50Comments(0)みしまタニタ健康くらぶ

2017年08月24日

筋肉低下(フレイル)予防の料理教室に参加♪


こんばんは!
本日は 三島市健康推進部健康づくり課主催の
フレイル(筋肉低下)予防のための
健康づくり料理教室に参加してまいりました。

みしまタニタ健康くらぶ
ヘルスコンシェルジュとして
今後 どのような活動ができるのかを模索するための時間の投資です
(参加費は無料なので…)。

フレイル…筋肉が虚弱になってしまった高齢者でも
努力次第で、健康状態に戻れる!
でも、そのまま何もせずにいると、
身体機能障害となり、悲しい最期に向かってしまう。

では、原因となるフレイルサイクルとは?

・慢性的な低栄養

・サルコペニア(筋肉が少なくなった状態)

・筋力低下(力が入らない)

・身体機能低下(動きにくくなる)

・活動量低下(動かない)

・エネルギー消費量低下(パワーが少ない)

・食事量低下(食欲ない)

・慢性的な低栄養…と。悪循環に!

それを予防するには?
「食べて」「動いて」「参加して」の
予防の三本柱が大切なのだそうです。

人と話す、コミニケーションをとるなどすると
外の世界と触れるので 改善されるそうです。

つい、職業病で、レシピがわかりにくいと
こうすれば理解しやすくなら何な…と
赤入れしてしまう私なのでした。


私は、普段はお肉や牛乳をはじめとする乳製品など
動物性食品はいただきませんが
本日は、お勉強のために試食させていただきました。

大豆ミートと豆乳に置き換えれば
もっとヘルシーなのにな…!
と、思いながら(^ ^)

早く、そういう 食事も一般の人に受け入れられる世の中にしたいです!!!

というか、どんなレストランでも
肉ですか?魚ですか?デジタリアンですか?
と、ちゃんとチョイスできる社会が理想ですね。

逆にいうと、ベジタリアンや精進料理主流になれば
みんなが健康になるし
無駄な食材廃棄などもなるなるのに…。

禅宗の僧侶でお食事を担当される方は
みなさん、肌が綺麗なのは
精進料理を食べているだけでなく
食物に感謝して、無駄なく利用する工夫をされているからであり
それも修行として清心や精神や聖心性を高めているからだと思うのです。

人に作ってもらったものを食べるのではなく
自分の食は自分で用意する…それも修行!

そこから、社会のあり方や
人との関わり、自然との共生などを感じとれる敏感な人間が増えていくことを願っています。

そのためにも 出版のお勉強頑張っています。

みなさまのご協力もよろしくお願いいたします。

おしまいに、今朝と夕方の富士山です。


では、明日も ワクワク どきどき キラキラしながら
素敵なことをたくさん引き寄せましょう!

(╹◡╹)♡JunJun♡