2015年03月21日
Kenさん英会話(191)春分の日
おはようございます!
雨模様の今朝も富士山おやすみ…。
お彼岸のお中日…午後からは晴れるといいですね。
写真は、なんとか咲いた 庭の沈丁花です。
さて、以下は、その本日の英会話のスキットと動画です。
●スマサタ・・・FMぬまづ76.7MH
毎週土曜日 朝9:00〜11:55 ON AIR
予告編はこちら↓
http://www.coast-fm.com/oshirase/oshirase.cgi
●遠方の方は、ユーストリームで…
http://www.ustream.tv/channel/numazu-coastfm-767mhz
●ユーストリームは、こんな楽しみ方も出来ます↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1290081.html
Please check. Junko
**************
テキスト動画はこちら↓
http://www.youtube.com/watch?v=qpBEquH63RI
* 2015年3月21日分 英会話(191)「春分の日の巻」テキスト*
JUN
けんさん、今日は春分の日ですね。
Ken-san. Today is the Spring Equinox.
KEN
はい、昼と夜が同じ長さです。
Yes, the day is as long as the night.
そして 季節のお菓子のおはぎがありますよね。
And the season's cake is ohagi isn't it?
JUN
いいえ、おはぎ(御萩)は秋の名前。
No, ohagi is the Autumn name.
春は ぼたもち(牡丹餅)と呼びます。
In Spring we call it botamohi.
KEN
名前が違うとどう違うの?
The name is different how is the cake different?
JUN
つぶあんが「おはぎ」、こしあんをつけたものが「ぼたもち」。
The sweet been paste is crushed for ohagi and thicker and rougher in botamochi.
KEN
実は、私は両方が好きです。
The truth is, I like them both.
じゅんこ おにぎりの1つで、真っ黒な物がありましたね。
JUNKO with rice balls, there is one type that is very black.
なんて名前なの?
What is it called?
JUN
それは おにぎらず です。
It's called onigirazu.
KEN
どういう意味なの?
What does it mean?
JUN
握っていないと言う意味で 海苔で包んで平らにしただけのものです。
"Not gripped but folded with seaweed sheets and pressed".
(形を作った)あとに 半分に切ります。
Then cut-in-half for ease of eating.
KEN
日本のどの地域の料理なの?
What part of Japan does it come from?
JUN
20年位前のマンガの中に登場し、それから一般的になったものです。
It started twenty years ago in a comic magazine and is now very popular all over Japan.
KEN
作ってみたいです。
I want to try it.
続きはスマサタで…♪
*そして、おはぎとぼた餅の違いについて*
本来は、春はぼたもち、秋はおはぎと春秋使い分けるものですが、
今は年中おはぎで通すお店が圧倒的に多いようです。
↓
http://allabout.co.jp/career/dictionary/closeup/CU20010905/
*この他の説*
・「あんの状態による違い説」……こしあんをつけたものが「ぼたもち」、つぶあんが「おはぎ」。
秋は小豆を収穫したばかりの新豆なので皮が柔らかいから潰しただけで美味しいが
春は古い豆で皮が固いので裏ごししないと口に残るから、だそうです。
・「あんによる違い説」……小豆あんをつけたものが「ぼたもち」、黄な粉をまぶしたものが「おはぎ」
・「大きさによる違い説」……丸くて大きいものが「ぼたもち」、小ぶりで長めに作られたものが「おはぎ」
・「米の状態説」……もち状態なのが「ぼたもち」、つぶつぶが残っているものが「おはぎ」
スキットを作るときに間違えたので録画の音声は違っています、ゴメンなさい。
(*^.^*)
iPhone6から送信
Thank you very much
for your time in reading all of this.
***************
Posted by 中村純子(JUNJUN) at 06:49│Comments(2)
│English英会話
この記事へのコメント
色んな説があるんですね。
私は春は牡丹、秋は萩と聞きました^^
ウォーキングでお世話になっています~ゆうこです。
私は春は牡丹、秋は萩と聞きました^^
ウォーキングでお世話になっています~ゆうこです。
Posted by ゆうこ at 2015年03月22日 21:15
ゆうこさん
コメントありがとうございました。
こちらそ、お世話になっております
m(_ _)m
春はぼたもち、秋はおはぎ…と言いますが
一般に ひっくるめて「おはぎ」って呼んでますね…。
おはぎっていうと 小ぶりで
ぼたもちっていうと 大きいような気がしちゃうのは 私だけでしょうか?
じゅんじゅん
コメントありがとうございました。
こちらそ、お世話になっております
m(_ _)m
春はぼたもち、秋はおはぎ…と言いますが
一般に ひっくるめて「おはぎ」って呼んでますね…。
おはぎっていうと 小ぶりで
ぼたもちっていうと 大きいような気がしちゃうのは 私だけでしょうか?
じゅんじゅん
Posted by じゅんじゅん at 2015年03月25日 00:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。