2016年01月11日
ヨーグルティアで超濃厚甘酒作り♪


こんにちは!
毎週末は 麹屋さんに行って 生米麹1〜2kgを購入し
甘酒や塩麹などを 仕込んでいる
週末仕込み女子のじゅんじゅんです。
いままで「濃厚甘酒」の名前で 作っていた私流の甘酒は
オーブンを使い65℃に設定して4〜5時間温めます。
美味しくできるのですが
65℃に設定出来るオーブンがほとんど出回っていない事を知り
最近は、ヨーグルトメーカー「ヨーグルティア」↓を
http://www.tanica.jp/household-products/yogurtia/
使って 美味しくできる方法を 追求しはじめました。
そして、ついに!オーブンよりも美味しく甘く作る方法を開発致しました。
まだ もう少し 改良や余地はあるかもしれませんが…
これは かなりお勧めなので 忘れないうちにレポートしておきますね。
*材料*
●生米麹…600g〜(今回は650gでした)
●湯(60〜70°C)…600cc
●生物ミネラル塩…少々


*作り方*
容器に お湯を入れて 塩少々を溶かし
麹500gを加え混ぜる
(頭が出ない程度のひたひた)。

ヨーグルティア60°Cで4時間に設定し、スタート。


15分位たったところで
水分を吸収してパンパンに盛り上がった麹の全体を均一に混ぜ、保温継続…!
また15分位したところで 再び全体を混ぜて
表面をならして 保温継続…!
トータル30分位保温すると 麹が落ち着いてきて
水分を 離すのでしょうか?しゃぼしゃぽした感じになってきます。


ここで 残りの生米麹100gを下の方に入れて
表面は 水分で覆われている状態にし
さらに保温継続…。


そして また15分位したところで
再び 水分が 浮いてきて しゃぼしゃぽしてきたところで
追加の生米麹を50g加えて底に沈めて
さらに保温継続…。
後は、このまま4時間ほど保温致します。

左がオーブン右がヨーグルトティア
目が詰まっているのがわかりますよね?
こうすると 水分が極力少なくなるため
濃度が濃い 甘〜い甘酒が作れるというわけです。
今回は 初回だったので 継ぎ足しは50gでやめておきましたが
あと50g位は 入りそうでしたので
次回 また 実験して もっと甘いものができるかどうか?
試してみたいと思います。
このようにして 非常に濃厚な甘酒を作る意味は?と申しますと
漬け床にするときは 水っぽくない方が良いことと
フルーツやかぼちゃ・さつまいもなどを合わせて
変わり甘酒を作るときにも
ジェラートに応用する場合も
とにかく 美味しくできるからなのです。
詳しくは、2月10日(水)にてご紹介させていただきます(^ ^)

お申し込み他、詳しくはこちらを↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1582646.html
では このあともワクワク どきどき キラキラしながら
素敵な事を沢山引き寄せましょう♪
歩く発酵料理研究家
JUNJUN
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。